• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年02月08日 イイね!

水素ステーションが爆発しても大丈夫(?)

水素ステーションが爆発しても大丈夫(?)画像はここから引用。
って、閉鎖された車庫内の燃料電池車から水素が漏れるって、まあないだろうな。
--------
三井住友海上火災保険株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
「水素ステーション総合補償プラン」の販売開始について
http://www.ms-ins.com/news/fy2015/pdf/0208_1.pdf
http://www.aioinissaydowa.co.jp/corporate/about/news/news_dtl.aspx?news_id=2016020500275&cate_id=02
--------
1.新商品の特長
(1)さまざまなリスクを総合的に補償
水素ステーション運営に関わる事故における、第三者への賠償責任リスク、設備等の財物損害リスクを総合的に補償します。
[1]第三者への賠償責任リスク
以下の事象により、法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を補償します。
・水素ステーション施設の所有、使用または管理、販売商品の欠陥や水素ステーション業務の結果に起因して、第三者に損害を与えたこと。
・第三者から受託したFCVの損壊、盗取、詐取または紛失したこと。
[2]設備等の財物損害リスク
水素ステーション施設内のすべての水素ステーション設備一式を包括して、火災、爆発その他の事故による損害を補償します。

(2)豊富なオプション補償
万一の事故発生時には、水素エネルギーへの信頼を失わないためにも、迅速・適切な事故対応はもちろんのこと、事業者のブランドイメージの回復・失墜防止に向けた対策が非常に重要です。そこで、水素ステーション網整備の課題である「社会受容性の向上」に資するべく、事故発生時の事故状況・原因の調査費用、現場の取り片付けに要する費用や、安全対策や品質管理改善の宣伝・広告費用(謝罪広告、記者会見費用等)の補償を用意しました。
また、お客さまのニーズに応じて、従業員の業務災害リスクの補償等も提供します。
-------
と言う訳で、水素ステーションが爆発しても補償してもらえます。

「安心してください。補償プランに入ってますよ。」ってですか。
それって安心じゃないってばさ。(笑)
Posted at 2016/02/08 22:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年01月29日 イイね!

イタリアではコンバートEVが流行りそう?

イタリアではコンバートEVが流行りそう?マッキナ あらモーダ! 第434回
「マイカーは改造でEVに」……そんな時代は、もう近い!?
http://www.webcg.net/articles/-/33963
--------
へー、コンバートEVねぇ。
日本じゃ流行りそうもないな。
面倒なのが嫌いな人達ばかりだからね。

でも拾ってきた写真のEVって、森をプリントしてるんだろうけど、苔が生えてるようにしか見えないね。
もうちょっとカッコよくできないものだろうかね。
Posted at 2016/01/29 20:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年01月14日 イイね!

結局e-up!は販売されないのね

結局e-up!は販売されないのねVW、小型EV「e-up!」の日本導入を見送り
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011400151/
--------
フォルクスワーゲン グループ ジャパン プロダクト戦略を発表
http://www.volkswagen.co.jp/content/medialib/vwd4/jp/volkswagen/news/2016/info160112_2_web/_jcr_content/renditions/rendition.download_attachment.file/info160112_2_web.pdf
--------
◇「パワートレインの新方針」
VGJ の“e-mobility”戦略については、これまで、2014 年 10 月に電気自動車(以下:EV)の「e-up!(イー・ アップ!)」と「e-Golf(イー・ゴルフ)」の 2 モデルの導入を発表したものの、それらの急速充電システムが 日本国内に多数ある急速充電器のすべてに対応していないことが判明し、デリバリーを延期していました。 一方、フォルクスワーゲン初のプラグインハイブリッド(以下:PHEV)である「Golf(ゴルフ) GTE」 は、”e-mobility”商品の第一弾として昨年秋に販売を開始しました。
今後は、フォルクスワーゲン AG の新たな“e-mobility”戦略の発表を踏まえ、VGJ ではフォルクスワーゲ ンの“e-mobility”が、単なるエコカーとしてのクルマではなく、“エコ+Fun to drive”の双方でお客様のご 要望にお応えしていくことを目指し、“e-mobility”のモデルラインアップを見直したうえで、当面はお客様 の利用環境を選ばない PHEV を主軸に据えた展開を進めていきます。今年は、昨年導入した「Golf GTE」に続いて、「Passat(パサート) GTE」を導入します。一方、EV については、「e-up!」の導入を見送 り、e-Golf については、より長い航続距離を実現する新型にて導入を検討します。 パワートレインの拡充に関しては、ガソリンエンジンの TSI が引き続きメインとなりますが、PHEV の拡充 に加え、ディーゼルエンジンの導入も引き続き検討しています。(導入時期は未定)
--------
VWのトップページからリンクされてた電気自動車の特設サイトはなくなっちゃったのね。
そんなに導入を先延ばしにするくらいなら最初から導入しなきゃよかったのにさ。

でも電気自動車って、まだまだ当分は用途が制限されると思うよ。
そんなに一気に汎用化できるとは思わないな。

それに航続距離が問題になるのはたまの遠乗りだけじゃん。
その時はレンタカーで良いんだよ、って割り切れる人しか乗っちゃ駄目なんじゃないかな。


ところでe-upの試乗車ってあちこちのディーラーにあるけど、お安く払い下げないの?
って、保証とかメンテナンスするのが面倒だからやらないかぁ。
試乗車検索からも消えてるってのは、やること早いね。
Posted at 2016/01/14 23:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2015年12月30日 イイね!

VWのリコール費用は確かに無駄だけどね

VWのリコール費用は確かに無駄だけどねVWを擁護するイーロン・マスク
我田引水を狙う
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5779
--------
加州はVWのEV開発促進を=テスラCEOらが書簡
http://jp.wsj.com/articles/SB12245266549339404205904581422864200067894
--------
Tesla CEO Musk, Others Urge California to Push VW Toward Electric Cars
http://www.wsj.com/articles/tesla-ceo-musk-others-urge-california-to-push-vw-toward-electric-cars-1450380664
--------
Elon Musk Says Drop VW Dieselgate, Focus on the Future
http://matthewsvwsite.com/elon-musk-says-drop-vw-dieselgate-focus-future/
--------
Ignore VW Diesels, Make Company Sell Electric Cars: Tesla CEO Musk, 44 Others
http://www.greencarreports.com/news/1101478_ignore-vw-diesels-make-company-sell-electric-cars-tesla-ceo-musk-44-others
--------
確かにそうなんだけどね。
全体の排ガスに比べればVWのディーゼルの影響は微々たるものと言えるだろうな。
でもさ、だからと言って違法状態を放置する訳には行かない。
放置するならなんらかの代替措置を講じなきゃ。

だからと言ってマスク氏の言うような長期的な策だと懲罰的な意義も薄い。
もっとゲシゲシと短期でやらなきゃ。

リコールもせいぜい2年でやるでしょ。
その程度の期間内で出来るような懲罰的施策は何が良いかな。
Posted at 2015/12/30 21:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2015年12月28日 イイね!

売ってない車で比較するなよ(笑)

売ってない車で比較するなよ(笑)Eco Rally: Hydro And Electric Cars Do Battle
Sky's race was staged ahead of next week's UN climate summit in Paris which is expected to agree huge cuts to carbon emissions.
http://news.sky.com/story/1595908/eco-rally-hydro-and-electric-cars-do-battle
--------
あれ、ヒュンダイの燃料電池車ってもう売りに出されたんだっけ、ってまだじゃん。

フランスのCOP21へ向けてのイベントとして走るのは悪くはないけど、パレードラン以上の意義はないよね。
そんな走りなのに燃料電池車と電気自動車とを航続距離競争で比較しちゃぁ駄目じゃん。
それぞれ得意領域が異なるんだからさ。

それにイギリスやフランスで水素供給ってインフラはどうなってるのかな。
日本やドイツでもまだ現実的じゃないのにねぇ。

このSKYとか言うニュース社は半島の資金でも入ってるのかな、って感じだね。
Posted at 2015/12/28 13:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation