• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

ハーレーの750を見てきた

ハーレーの750を見てきたハーレーダビッドソンの最小排気量の新型モデル「ストリート750」を見てきた。
試乗は来週から、だそうだ。すでに低めのハンドルバーに変更されてたけど、その方が似合うな。でもそうなるとステップ位置をちょっと後ろにして欲しい感じ。

とりあえずまたがっての感想は「おおっ、ハーレーのくせにニーグリップできるぞぉ」です。(爆)
今迄のハーレーって右側は飛び出したエアクリが邪魔で、左はヘッドとイグニッションが熱くてニーグリップ出来ない、ってのが常識だと思ってたけど、さすがに新型は出来るよ。全然干渉しない訳じゃないけどね。
水冷になってヘッドが小さくなったメリットだね。空冷だとヘッドが馬鹿でかいもんね。ガニ股乗りが強要されないってのは大いなる進歩だ。

一番進歩したのは何と言っても車重ですね。883でも260kgもあったのが、750では230kgだから国産ビッグバイクと同程度の重さ。おまけに足がベタ付き。跨ると確かに軽い感じ。これなら立ちゴケしても怖くないゾォ。

とか書いてると馬鹿にしてる感が満々だな。(笑)

とは言いつつ、試乗できるようになったら、また行ってみようかな。




でも、これよりもBOLT-Cを買う方が賢い消費者なんじゃなかろうか、と思ったりもする。(笑)

そんな事を言っちゃぁいけないんだろうけどね。
Posted at 2015/03/08 23:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年02月11日 イイね!

バイク屋の新装開店

バイク屋の新装開店昨日、ヴィッツG'sの試乗に行った帰りに、そう言えばバイク屋が新装開店してたな、と寄ってみた。

こりゃおしゃれだね。
カワサキなバイクには似合わないよ、って思うのは古い人だろうな。
今時のバイク屋はおしゃれじゃないと生き残っていけないんだよ。きっと。(笑)

Z250が売れ筋なのか大量に並んでましたよ。
大排気量バイクもいろいろと展示。

バイクにもまた乗りたいけど、買うお金が今はないな。
かと言って再就職すると乗る時間が今度は無いんだよね。
バイク通勤推奨なところにでも再就職しない限りバイクを買うことはないだろうな。
あるいは完全に自由業化した場合だな。
売電が予定の2割増しのまま維持してくれれば働かなくても良いかなぁ、と思ったり。)
Posted at 2015/02/11 18:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年01月26日 イイね!

スマホ持たずば人間にあらず、ってか(違)

スマホ持たずば人間にあらず、ってか(違)ちょい昔に「パソコン使えなきゃ人間じゃない」みたいな台詞があったような・・・
--------
ボルボ クラウドを活用した自転車事故防止へ向けた世界初の試み 2015/01/23
・ボルボは、クルマと自転車の衝突事故ゼロを目指す
・欧州の自転車死亡事故の半数はクルマとの衝突によるもの
・米国では毎年5万人近くが自転車事故で死傷
http://www.volvocars.com/jp/top/about/news-events/pages/default.aspx?itemid=232
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/RELEASE/20150123/400525/
--------
POC
http://www.pocsports.jp

http://www.fullmarksstore.jp/pc/brands/poc?page=4
--------
エリクソン
http://www.ericsson.com
Volvo & Ericsson: The Connected Bicycle
http://www.ericsson.com/news/150107-volvo-and-ericsson-the-connected-bicycle_244069647_c
--------
スマホに自転車運転中の信号発信アプリを入れておけば、クラウドを通じて近隣を走る自動車に自転車の位置情報を送信して衝突抑制制御を入れることができる、って事ね。自動車の位置情報も自転車に送るらしいけど、こっちは高確率で無視されちゃうんじゃないかな。でもそんなシステムが無いよりは有る方が断然いいよね。開発はどんどん進めてください。

で、中途半端にそのシステムが普及すると、システムを持たないサイクリストは存在しないと同然に扱われて、余計に危険になっちゃうかも、と思ったりするよ。だからと言って、システムを儲けさせるってのもなんだか気にくわないよね。

そして完璧に普及しちゃった暁には、ビッグマザー(古)に存在情報をすべて握られる社会が生まれてしまうのね。
便利で安全なのは良いことなんだけど、紐付きの自由と言うのはどうなんだろう。

で、出先でスマホの電池が切れたら存在証明不可能になっちゃったりするのかな。(爆)
まあ、その頃は非接触の中距離送電も出来てるだろうから心配しなくて良いのかもね。(無理)
Posted at 2015/01/26 23:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年01月24日 イイね!

過酷化する通学事情ってのも商機なのかぁ。

過酷化する通学事情ってのも商機なのかぁ。からけんさんがしばらく前から学校の統廃合を記事にしてたけど、それにより自転車通学の距離が長くなって過酷通学になっているってところまでは想像してなかったよ。
親が車で送るんだろうな、と、てっきり思い込んでたけど、当然送れない親もいるよね、と言うかそっちの方が多いかもね。

と言う訳で、そんなところも商機になるってのは、ある意味ですごいね。
それをWeb-CGが記事にするってのもちょっとアレだけどね。(謎)
--------
エッセイ エディターから一言 第275回
ブリヂストンの全輪駆動電動アシスト自転車に乗ってみた (2015.1.24)
http://www.webcg.net/articles/-/32009
--------
中高6年間、片道30分以上自転車通学すると日本から南米チリまでの距離に達する!?
http://clicccar.com/2015/01/23/289723/
--------
<“国内初”ベルトドライブを採用した通学用電動アシスト自転車>
累計販売台数100万台を突破した通学自転車ブランド「アルベルト」から新発売
http://www.bscycle.co.jp/news/release/2015/1767

--------
電動アシスト自転車「アルベルトe」
http://www.albelt.jp/e/
--------
これは良さそうだな。
スポーツフレームと組み合わせたモデルがあれば私も欲しいかも。
Posted at 2015/01/24 14:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年12月31日 イイね!

なんのバイクかな

なんのバイクかな実家からの帰路、信号待ちの対向車線で見た覚えのないバイクが出てきたよ。

パッと見て分かったのは、前傾並列2気筒。4リーディングのドラムブレーキ。ホンダチックな車体デザインだけどロングタンク。車格的に250ccくらいかな。125ccってことはないな。400cc以上ってこともないな。
CB72あたりCR化の改造版かな。
年末年始は帰省で珍しい車両を見かけるのは嬉しいな。

でもそんな旧車バイクで長距離移動ってマジかな。
調子悪くなっても長崎じゃそんな旧車をメンテ出来るところはないから、帰れなくなっちゃうぞぉ。(笑)
Posted at 2014/12/31 12:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation