• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

お馬鹿バイクもいろいろあるなぁ。

お馬鹿バイクもいろいろあるなぁ。【ジュネーブ・モーターショー】
マセラティのV8エンジンを搭載した4輪バイク、ラザレス「LM847」
http://jp.autoblog.com/2016/03/05/lazareth-lm847-geneva/
---------
過去にもお馬鹿エンジンバイクはいろいろあったけど、これはエンジンの見せ方がかっこいいな。

これに比べると仮面ライダー1号のネオサイクロン号は可愛いものだ。



解説動画はいろいろあるけど、これが良いかな。

どこかに走行動画が転がってたりはしないのだろうか。

自分のチャネルには掲載しないのかな。

搬入時の動画があるけど、エンジンは掛かってないよね。
Posted at 2016/03/06 19:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年02月17日 イイね!

これが500万円オーバーのバイク?

これが500万円オーバーのバイク?Norton Dominator SS 限定発売決定!
http://www.norton-motorcycles.jp/information/20160216.html
--------
Dominator SS 日本限定10台  ¥5,292,000 (8%消費税込)
--------
ええっ、500万円超えちゃうの?
びっくりだね。

元が300万円超えるから高いとは思ったけどさ。
さすがに世界で台数限定で日本に10台となると強気の設定で行くんだね。

でもこのモディファイ内容と価格は見合ってないような気がするな。
そんなこと言い出すときりがないけどね。
Posted at 2016/02/17 20:44:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年02月12日 イイね!

ホンダ謹製ワークス使用のチタンボルトってのが売ってるぞぉ

ホンダ謹製ワークス使用のチタンボルトってのが売ってるぞぉWorks Partsワークスパーツ
RC213Vワークスチタンボルト
http://www.honda.co.jp/HRC/products/worksparts/titaniumbolt/
--------
おおっ、これはビックリ価格だ。
もうワークスと言う名義のプレミア価格で高値つけ放題、って感じだな。

でもまあこれを使う人って、ネタとしての装着だろうな。
ネタの価値が高まるためには高価である必要がある、ってか。(笑)

お財布の余裕がある方はお試しくださいませませ。
Posted at 2016/02/12 19:55:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年02月04日 イイね!

普通に組み込めばかっこいいのに

普通に組み込めばかっこいいのに初の「電動アシスト」ドーピング、自転車世界大会で発覚
http://wired.jp/2016/02/03/mechanical-doping-cycling-bikes/
--------
Vivax Assist
http://www.vivax-assist.com/en/unternehmen/
--------
UCI confirms motorised doping uncovered at cyclo-cross World Championships
Motor discovered in 19-year-old's Femke Van den Driessche's bike
http://www.cyclingnews.com/news/uci-confirms-motorised-doping-uncovered-at-cyclo-cross-world-championships/
--------
このアシストシステムはかっこいいなぁ。
小さく作るってのは日本のお家芸だったはずだけど、なんで日本の電動アシストは不格好なのかな。

で、200wの出力って、知らん人は出力小さくて役に立つのか?と思うかも知れない。
でも原付電気バイクは500wで走ってるのだから、その半分近いパワーが出ると思うとなかなか力強いよね。

で、このアシスト部品って後付けでいろんな自転車に仕込めるのかな。
こんな不正に使うのはダメだけど、自転車のデザインを維持しながらアシスト追加するってのは、ちょっと魅力あるよね。
製品としては一昨年くらいからあるようだけど、輸入してる人はいなさそう。
って、元から偽装キットってのもあるのね。(笑)
これが電池ケースらしい。


でもまあ普通の人向けだと問題ないもんね。
Posted at 2016/02/04 22:07:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年01月26日 イイね!

リコール対象期間が無茶長いな

リコール対象期間が無茶長いなXJR1300、XJR1300Lに関するリコールについて
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2016-01-26/index.html
リコール届出番号 3738
リコール開始日 平成28年1月27日
不具合の部位(部品名) : 原動機(プライマリチェーン用オイルノズル)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因 : 原動機において、プライマリチェーンとオイルノズルの隙間に余裕がないため、使用過程でプライマリチェーンが伸びてオイルノズルと接触することがある。そのため、そのまま使用を続けると、オイルノズルが原動機内に脱落して、クランクケースとクランクシャフトの間等にかみ込むと、最悪の場合、走行中にエンジンがロックして再始動出来なくなるおそれがある。
改善措置の内容 : 全車両、オイルノズルを対策品と交換する。

リコール対象車の製作期間
平成18年11月15日~平成27年8月5日 計2,833台
--------
リコールの届出について(ヤマハ XJR1300 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002174.html
リコール届出一覧表
http://www.mlit.go.jp/common/001117084.pdf
不具合件数 : 12件
--------
10年も掛かって12件の不具合。でも生産台数は2800台しかないのね。

バイクって多くの場合は走行距離があんまり伸びないもんね。
一部のオーナーさんは鬼のように走り回るけどさ。

と言う事で過走行になったら確実に発生するけど、そうでない車両が多い、ってことね。
一体、何km走って発生したんだろうな。

って、多くのスポーツバイクがこんな感じの走行状態だよね。
バイクって、過走行になったら壊れるものと思って乗るしかないかもね。
過走行になることが前提なスーパーカブとかの実用バイクは除くよ。(笑)


でもさ、ここってプライマリーだから、ここがロックしてもクラッチ切れば空走出来るのかな。
バックトルクリミッタとか装備してれば、あんまり怖くはないかも。(十分に怖いってば)
ミッション側でロックするよりは良いかもね。
Posted at 2016/01/26 22:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation