• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

ハブリッドは加速のためにある

ポルシェ パナメーラ、回生ブレーキ採用で燃費8%改善
http://www.carview.co.jp/news/1/129610/
--------
要するにだ、加速の時に補機を切り離せば10馬力くらい余計に後輪に回せる、って事だ。
で、切り離した補機をいつ繋ぐかって、どうせ減速するんだからそのエネルギーを使おうぜ、ってこと。
燃費なんてオマケなのさ。こんなお馬鹿車に乗る人にエコなんて関係無いもんね。


で、補機の切り離しと言えばRX-8も加速時にはエアコンのコンプレッサーを切り離すんだよね。なのでエアコンを入れてても加速はあんまり変わらない。コンデンサが暖まっちゃうから水温は厳しくなるけどね。
8はオルタもECU制御してるからアクセルオフ時に充電するようにプログラム書き換えれば良いのに、と思ったりもするけど、そのためにはやたらとデカイバッテリーを余裕噛ませて使う感じにしなきゃならないもんね。純正のバッテリーでもすでにデカイのに、更にでかいバッテリーを載せるのってバランス悪いよね。
ウォーターポンプもオンデマンドな電動にすれば良いのにねぇ。どうでロータリーエンジンは10万kmくらいでOHするかって悩むんだから電動ポンプが耐久性が無くても、まあそんなもんだ、で済んでしまうかも。(違)

で、加速時にオルタを切り離す、と言えば昔、ブリッツのオルタパワーと言うパーツがあったなー、とか思い出したりして。これはインテークのバキュームでB端子のリレーを制御するってプリミティブな奴。負圧が安定しないときちんと動作しないとか問題も多かったみたい。
今どきは充電をECUで制御してるから、こんなパーツ付けたらエラーが出ちゃうんだろうな。
Posted at 2010/06/22 00:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation