• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年09月10日 イイね!

純正でエアクリレスなんだぁ

この記事は、朝一 BMW M3 CSLのお客様が!について書いています。

ここの写真を見るとどうにもエアクリが付いてないようなのでちょっと調べてみた。

BMWのM3のCSLって純正でエアクリレスでインダクションボックスだけなんだぁ。
すげー。やるなぁ。さすがBMW。パワー出す為なら何でもやるぞ。

でも、オーナーが注意してないと砂や埃を吸ってボコボコなエンジンになってるだろうな。
これじゃぁ中古を探すのはやめておいた方が良い車の筆頭だな。(爆)
Posted at 2011/09/10 19:40:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年09月10日 イイね!

日本メーカーの海外法人って元気だな

この記事は、ホンダ シビックタイプRユーロ に最終で究極のモデルについて書いています。
 2010年秋、限定1500台が日本に導入されたホンダ『シビック』の欧州版「タイプR」(日本名:「タイプRユーロ」)。欧州では、現行タイプRに究極のファイナルモデルが登場した。
 これは8日、ホンダの英国法人、ホンダUKが発表したもの。最終モデルは、無限(M-TEC)の欧州法人がチューニングを担当。「シビックタイプR MUGEN 2.2」として発売される。
 車名の「2.2」が意味するように、K20A型2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンは、無限の手によってボアとストロークを拡大。排気量は2156ccにスープアップが図られた。
 この結果、最大出力は260ps、最大トルクは24.5kgmを獲得。2.0リットルのタイプRユーロとの比較では、59ps、4.8kgmの出力向上を達成する。
 足回りには、スポーツサスペンションと強化ブレーキを採用。2段式リアスポイラーをはじめ、専用のエアロパーツも装備された。
 現時点では、同車の価格や販売台数は未定。ホンダUKは2010年、『シビックタイプR MUGEN』を20台限定発売したが、同車のオーナーに対して、2.2リットルエンジンへのアップグレードに応じるとしている。

http://response.jp/article/2011/09/09/162056.html
--------
日本のメーカーなのに、本社はなんだか萎縮してて、海外法人は好き勝手やってるって感じだなあx。マツダもアメリカ法人の方が確実に元気だよね。なんで海外法人の方が元気で勝手気侭なのさ。そんなに元気が有るのなら、もっと利益吸い上げて本社が元気になるべきなんじゃないの。なんか変だよね。
Posted at 2011/09/10 11:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年09月10日 イイね!

蛍輪って何だ?

取手蛍輪:自転車電飾、発光美競う 18日に開催、出走者を募集 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110908ddlk08040050000c.html
 自転車を色とりどりに、さまざまな電球で飾り、走行して発電させ、発光の美しさなどを競う「第7回取手蛍輪(けいりん)」(NPO法人・取手ぶるくなど主催)が18日、取手市新町の旧とうきゅう駐車場で開かれる。同蛍輪実行委員会は、出走者を募集している。
 競技は約130メートルのコースを順番に走り、来場者(先着500人)と審査員の投票で順位が決まる。今年は縄跳び競技の「ダブルダッチ」世界選手権で優勝した地元の女子高校3年生4人で結成する「TEAM・DIANA」が、アトラクションで演技を披露する。
 午後5時開場。入場無料。競技は同6時半から8時まで。申し込み、問い合わせは取手ぶるく(090・8858・5141)へ。

取手けいりん
http://www.toride-keirin.com/
取手ぶるく
http://burg.torideburg.com/index.html
------
へー、こんなデコチャリなイベントが有るんだぁ。
http://www.google.co.jp/search?q=デコチャリ
チバラギな方、頑張って下さいませー♪
Posted at 2011/09/10 09:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年09月10日 イイね!

ブレースバーって本当に効くのか?

この記事は、R1用★追加★補強パーツの試作品が完成♪について書いています。
-----
ブレースバーやロールバーで有名なオクヤマさん。いろんな車種のブレースバーを商品化しているけど、最近のブレースバーのレイアウトを見るとちょと疑問。

フロアトンネルとかの空間を跨ぐ感じのブレースバーなら確かに効果はあると思うんだ。でも既存のシャーシに沿ってブレースバーを追加すると言うのは無いよりマシだけど有っても重量増加の効果の方が大きくて無駄なんじゃないかな。

体感度と言う意味ではシャーシの共鳴音は確実に変わるから耳が騙されて効果があると感じるんじゃないかな。捩り剛性をシャーシテスターで測っている訳じゃないしね。

でも最近の車って無駄に大空間をシャーシ下面にドーンと開けてる、なんてことも無くなって来たから、ブレースバーとかの商品開発もやり辛いよね。どうしてもシャーシに沿わせての配置しか出来ないのかも知れないなー。

まあ、オカルトなパーツに比べると格段に罪は少ないし悪影響も少ないしボッタクリでもないから、気分が向いたら装着しても良いかもね、と言う感じ。機能パーツと言うよりはファッションパーツだよね。

でも私的には積極的にはボディー剛性向上ってのはお勧めしない。昔の車に比べればボディー剛性なんて桁違いに向上してるんだからさ。やるんならサブフレームのブッシュをハードな奴に交換とかの方が確実に良いと思う。

本気でボディー剛性向上ってやるんなら、車内空間の使い勝手を悪くするくらいのロールバーとか付けなきゃ意味無いし。あるいはスポット増とかね。最近はそんなにハードな作業での剛性向上って流行らないのかもしれないけど。

って、お手軽チューンばかりに目がいくから、貼りもの系のオカルトチューンが流行っちゃうんだろうな。貼って剛性が向上するなんて大面積なカーボンシートじゃぁ無いんだからさ。変な物を貼るくらいなら継ぎ目部に流し込む接着剤チューンの方が確実だと思うよ。
Posted at 2011/09/10 09:26:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation