• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

いきなり低評価な新型シビック

ホンダ シビック 新型、HVも「推奨せず」…米消費者誌
http://response.jp/article/2011/09/12/162160.html
 ホンダが2011年4月、米国市場へ投入した新型『シビック』。米国の有名消費者誌が、同車のハイブリッド仕様ついて、ガソリンエンジン搭載車に続いて「推奨せず」と評価していたことが分かった。
 これは、『コンシューマー・レポート』10月号が掲載したもの。米国で販売されている最新の小型車をテストし、消費者に推奨できるかどうかを示した特集だ。
 同誌によると、新型『シビックハイブリッド』をテストした結果、合計ポイントは62点。ガソリンエンジン搭載の新型シビックの61点を1ポイント上回ったものの、先代シビックハイブリッドとの比較では、10ポイントも低い評価に終わった。
 同誌は、「新型は燃費性能の向上という点では評価できるが、ハンドリング、乗り心地、ブレーキ性能、内装の質感という点で劣っている。もはや我々は、シビックハイブリッドを消費者に推奨しない」と説明している。
 ちなみに、同じテストでホンダのハイブリッド車は、『CR-Z』が57点、『インサイト』が54点にとどまり、同誌の推奨リストから脱落。一方、トヨタ『プリウス』は80点の評価を獲得し、小型ハッチバック部門の2位につけている。

ホンダ、フランクフルトモーターショーで欧州向け新型「シビック(5ドア)」を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=291387&lindID=4
2011年フランクフルトモーターショーで欧州向け新型「シビック(5ドア)」を発表
http://www.honda.co.jp/news/2011/4110913.html
-------
サスペンションのメカニズム的には大幅に退化してるもんね。
さらに内装とかもコスト低減しちゃったら単なる安物車だよね。
そんな車を作ってたら韓国車に負けちゃうよぉ。
Posted at 2011/09/13 23:29:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年09月13日 イイね!

ワンウェイバルブってほんとうに効くの?

この記事は、大阪から 神奈川から!について書いています。

この記事は、BMW E46 330のお客様から!について書いています。

この記事は、BMW F10 F11について書いています。

この記事は、朝一 BMW M3 CSLのお客様が!について書いています。

オレンジWOLF 1wayバルブ 2リード&4リード for BMW 

うーみゅ、BMWな人が続々と付けるワンウェイバルブ。不思議だー。

過給エンジンのブーストアップよりも効くみたいだし。(無理)
燃費が3km/Lもあがるって、いったい今までは何km/Lで走っていたのかな。

その効果が本当にあるとして、何故だか理屈がさっぱりわからない。
そんなにクランクケース内の圧力って上がる訳無いし。
リードバルブってコンダクタンスの方がクランクケースの内圧には悪影響しそうなもんだけどな。

2ストバイクでリードバルブって各種バルブ形式の中で高回転は苦手だよね。吸気抵抗が大きいからね。
高回転狙うならロータリーバルブかピストンバルブだもんね。
でもリードバルブだとパワーバンドは広めにし易いよね。って、この場合は関係無いけどさ。

ところで装着作業時にバッテリーの端子を外してたりしないよね。
ECUの学習リセットでアクセルフィールが変わるってのは結構あるもんね。

まあ、なんにしてもこんなに好インプレなのだかわからない。
BMW乗りの特有の何かが有るのだろうか。
Posted at 2011/09/13 01:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年09月13日 イイね!

インフラ提供企業はユニバーサルサービスの責務を負うべきではないのかな

この記事は、SSの減少、8割のユーザーは不便を感じず…石油連盟調べについて書いています。
 石油連盟が12日公表した、ガソリンスタンド(SS)の利用について行ったアンケート調査の結果によると、ピーク時から3分の2以下に減少したSSについて、約8割のユーザーが、SS減少に不便を感じていないという調査結果が判明した。
 アンケートでは、「全く影響ない」が58.6%、「これまで利用していたSSが閉鎖したが、それほど不便を感じていない」が19.4%、「少し不便になった」が18.1%、「大変不便になった」が2.8%、「その他」が1.2%、となった。
 そのほかの調査結果として、利用するSSについては、「いつも利用するSSを決めている」が39.1%(前年度41.2%)、「ほぼ決めている」が52.7%(同50.8%)。合計すると9割以上がいつも同じスタンドを利用している結果となった。
 現在利用しているSSの形態についは、「基本的にセルフを利用」が61.1%(同55.2%)、「セルフもフルサービスも利用」が12.5%(同16.1%)、「セルフは利用したことがあるが基本的にフルサービスを利用」は14.6%(同13.4%)、「セルフは利用したことがない」は11.8%(同15.0%)と、セルフSSの利用率は依然、増加傾向にある。
 ガソリン代の決済については、「現金」が54.0%(同49.2%)、「カード」が43.6%(同47.8%)、「その他」が2.4%(同3.0%)となり、2005年の調査開始から初めて、カード利用者が減少した。
 SSにどのようなサービスを期待しているかについては、「洗車」が最も多く、次いで「部品の交換」、「コンビニエンスストア併設」、の順となった。
 同アンケートは「SS(ガソリンスタンド)の利用について」をテーマに行ったもので、8月1日から9月1日にかけて実施。同連盟ウェブサイトから、のべ3703名の回答を得た。
http://response.jp/article/2011/09/12/162159.html
石油連盟ホームページアンケート調査結果について
(2011年度第1回「SS(ガソリンスタンド)の利用について」)
http://www.paj.gr.jp/paj_info/press/2011/09/12-000509.html
------
人口比で8割以上が都市部にいるのだから、8割が問題無いのは当然だ。代替となるガソリンスタンドが有るのだから。

問題は代替施設がない地域。そう言う所は石油連盟が支援してインフラ維持をしなきゃ駄目だよ。インフラ提供して利益を上げる企業は可能な限りユニバーサルなサービスを供する義務が有ると思うよ。
Posted at 2011/09/13 00:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2011年09月13日 イイね!

「中国では…」と語っているうちは、中国ビジネスは成功しない

「中国では…」と語っているうちは、中国ビジネスは成功しない
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110906/283115/?ml
------------

(内容的には違うんだけど)
こんな事が普通だと思える様になれば中国でのビジネスは成功するんですね。(爆)
 ↓
------------
白昼堂々ブラジャー姿でカネを要求する謎の女性が中国に現る
要求を断ると愛車が大変なことに!
http://rocketnews24.com/2011/09/12/128912/
------------
マンション2棟が爆発…都市ガス漏れ、下水伝わり屋内に=江蘇
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0912&f=national_0912_175.shtml
------------
<ビックリ中国事情>究極のパクリ登場!?パクリ天安門
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54213&type=1
------------
広がる格差、貧困への逆戻りなど農村で深刻に 中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54243&type=
------------
海外逃亡の汚職官僚は1万6000人超に=逃亡防止制度構築に着手 中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54232&type=
------------
大手スーパーで米や野菜から殺虫剤成分 中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54245&type=
------------
<ビックリ中国事情>抗がん剤の代わりに南京虫を食べる中国人!
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54340&type=1
------------
山西省が374社操業停止、408社閉鎖 違法生産など
http://www.xinhua.jp/industry/metal/281079/
------------
登園中の園児ら6人をおので惨殺、中国
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2827332/7771933
------------
映画に影響で? ノアの方舟建造、終末論信じた中国人が出航に備える。
http://www.narinari.com/Nd/20110916305.html
------------
リサイクル油、年間200~300万トンが食卓に―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54368&type=
------------

これを普通と思えるような人間には絶対になりたくないなぁ。
Posted at 2011/09/13 00:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年09月13日 イイね!

謹んでご遠慮申し上げます

ソフトバンク下方修正 ばんえい競馬場での電田
http://hardware.slashdot.jp/story/11/09/11/0259224/
------------
ソフトB“メガソーラー”大幅縮小のウラ
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110912/ecn1109121228003-n1.htm
------------

確定して儲かる話じゃなくなったから投資は抑制するってことね。

------------
発電会社は共同出資者募り合弁化、年明けにも設立=ソフトバンク
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23138220110912
------------
発電事業は共同出資へ、事業投資は数千億円規模=ソフトバンク
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-23142220110912
------------
孫氏の自然エネルギー財団、「脱原発」に向け本格始動
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110912/bsd1109121931008-n1.htm
------------
孫正義氏の自然エネ財団が始動 原発依存の脱却目指す
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/12/kiji/K20110912001608890.html
------------

んで投資リスクは他の出資者と折半するってことね。

------------
ソフトバンクが極秘裏に進めるアジアグリッド構想という奇貨
http://diamond.jp/articles/-/13969
------------
アジア全体の電力をつなぐ「スーパーグリッド構想」
http://japan.cnet.com/news/business/35007321/
------------

アジアングリッドって聞こえは良いけど、グリッドを組む他の国の供給余力って日本より低いってわかって言ってるのかな?どう見ても日本の電力が不安定になる仕組みなんだけどね。

------------
日本に直流電流の高圧電力網を…孫社長が提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110912-OYT1T00608.htm?from=y10
------------

直流送電って事は一般送電線に載せるにはDCーAC変換掛ける訳だ。それは提案としては良いよね。

でも繋いだ電線に誰が電力を載せるの?
北海道と東北の風力発電は載せたいのだろうけど、風車から直流幹線迄の接続もやってくれるのかな?
風車って普通は過疎地にしか立たないから、風車から幹線までの容量が足りないってのが問題なんだよね。

デカイ幹線の能力ってのは今は電源開発に言えば、たぶん山盛りで空いてるよ。
そんなDC幹線を二兆円で引かなくても周波数変換所の能力を上げる方が格段に安上がりだよね。


で、そんな夢物語話してる暇があったら、先に災害時にも落ちない通信インフラを作るべきだよね。
これが出来てからじゃないとソフトバンク主導の電力インフラなんて誰も信じちゃいけないよ。
------------
3.11からのレポート 震災と今後のコミュニケーション
「つながらない電話の、一体どこがインフラなんですか」
http://wirelesswire.jp/After_311/chapter0/201109121500.html
------------
Posted at 2011/09/13 00:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation