• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

これ良いな

この記事は、VWポロの“R”モデル、2012年に登場かについて書いています。
 フォルクスワーゲンがベーシックコンパクトの“ポロ”に高性能モデル“R”モデルの設定を予定しているらしいことが判明した。海外の自動車メディア『WORLD CAR FANS』(http://www.worldcarfans.com/)が伝えている。
 フォルクスワーゲンの展開するRモデルといえば、ゴルフRやパサートRでもお馴染みの、シリーズ最強モデル。ポロにはすでにスポーツグレードの“GTI”がラインアップされているが、“R”はそのさらに上を行くハイパフォーマーだ。
 フォルクスワーゲンは“ポロR”プロジェクトを正式には認めていないようだが、海外メディアのスパイ班が9月22日にスペインでその姿をカメラに捕らえた。外観はGTIを装っているこのクルマ、心臓部には“ポロ R WRC”譲りの1.6リッターTSIが収められているはず、というのが同メディアの見方だ。
 ポロ R WRCは、フォルクスワーゲンが2013年にWRCへの投入を予定しているWRマシン。搭載する1.6TSIユニットは、最高出力300psを発生すると公表されている。とはいえ、ポロRには300psエンジンがそのまま搭載されるわけではなく、210psにデチューンされ積まれるという。そんなポロRの0-100km/h加速予測タイムは6秒前後と言われている。
 メーカーから公式発表はないものの、フォルクスワーゲンがWRCに“ポロR”を名乗るマシンで参戦することを考えると、そのロードゴーイングモデルが市場に登場するのも自然な流れ。気になる発売時期を、同メディアでは2012年後半頃と予測している。

Volkswagen Polo R first spy photos
http://www.worldcarfans.com/111092236814/volkswagen-polo-r-first-spy-photos
------
いっその事、オーバーフェンダー付けて出してくれると良いな。(笑)

小さくて速いって車がやっぱ良いな。
なんだか最近8ですら十分でかいような気がしてならないんだよね。
何故なんだかわからないけど、そう感じる。

でもポロRが出るって事はアウディからはS1が出るって事だな。RS1は出るかどうか知らないけど。
Posted at 2011/09/26 19:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年09月26日 イイね!

トラバント復活に投資する物好きって居るのかな?

この記事は、模型メーカーが実車復活を試みる旧東独のシンボルについて書いています。
 第64回フランクフルトモーターショーは、90を超える世界初公開モデルで賑わったが、ふと筆者が気になって顔をだした小さなスタンドがある。自動車メーカーではない。模型メーカー『ヘルパ』のスタンドである。
 同社が長年製造している87分の1スケールのミニチュアカーは、本来は鉄道模型用であるにもかかわらず、実車の精緻な再現で自動車ファンにも広く知られている。バイエルン州ディーテンホーフェンを本拠とするヘルパ模型社は1949年の創業で、今日従業員数はハンガリーの拠点と併せて約250名である。製品数は現在カタログに載っているものだけでも1500を超える。自動車のみでも30以上のブランドを網羅している。
 そのヘルパ、前回2009年のフランクフルトモーターショーでは、旧東ドイツにおける大衆車『トラバント』をモティーフにしたコンセプトカー『トラバントnT』を公開していた。
 この新生トラバントはクラウス・シンドラーという人物と彼のチームによるアイディアで、07年にドイツ連邦大統領が委員長となって実施した『アイディアの国』コンテストにおいて2200以上の応募作から選ばれたものだった。『トラバントnT』は、ドイツ東西地域協力の象徴として、『生きた統一』と名づけられた賞も獲得した。
 ヘルパがシンドラー氏のアイディアをプロトタイプまでサポートすることになったきっかけは、同社がベルリンの壁崩壊翌年の1990年に発売した旧トラバントの87分の1モデルが、同社史上空前の大ヒット作となったからだった。
 いっぽう今回のフランクフルトモーターショーでは、ヘルパ社のスタンドには各種商品が販売されているだけで、トラバントnTの姿が見当たらない。そこで筆者はカウンターの女性スタッフに、トラバントnTはその後どうなったのか質問してみた。
 すると「あのプロジェクトは、現在も適切な投資家を探しているところです」との答えが返ってきた。即答かつ明確であったことから、事実である可能性は高い。参考までに、ヘルパ社のウェブサイトのなかで、『トラバント』のページは、2009年フランクフルト以降、ほとんど更新がなされていない。
 ただしヘルパ社は新トラバント計画発足の際、東西ドイツ統一後は旧トラバント愛好会が所有していた「Trabant」の商標権を取得している。
 筆者がスタンドを立ち去ろうとすると、さきほどの女性スタッフが、「これならありますよ」と声をかけてきた。見るとトラバントnTのミニチュアだった。脇に目を振ると、中の見えないWundertuete(福袋)まで用意されていた。日本ならともかく、欧州でこの手の販売法はそれほど多くない。
 そのビジネスの上手さが、新トラバントの投資家探しに繋がるかどうか、引き続き見守ろうと思う。

大矢アキオの『ヴェローチェ!』…あの「新トラバント」は今
http://response.jp/article/2011/09/25/162790.html
--------
トラバントねぇ。復活すると面白いけど、そんな物好き居るのだろうか。
物好きが居たとして、買う方のメンタリティーの問題もあるよね。
無茶安くないと誰も買わないだろうから。タタのナノと競合するような感じでね。

【フランクフルトモーターショー09ライブラリー】トラバント nTコンセプト
http://response.jp/article/2009/10/06/130423.html
【フランクフルトモーターショー09】旧東ドイツの象徴、トラバント が復活
http://response.jp/article/2009/09/17/129686.html
Posted at 2011/09/26 01:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年09月26日 イイね!

馬鹿自慢レースのエントリー募集は10月5日から

この記事は、レッドブル・ボックスカートレース が再上陸…12年3月17日開催について書いています。
 レッドブルは、2012年3月17日に、東京都江戸川区の葛西臨海公園にて「レッドブル・ボックスカートレース」を開催。同レースへの参加募集を10月5日より開始する。
 レッドブル・ボックスカートレースは、手作りのカートを使って、カーブやジャンプ台が設置された坂道コースを駆け抜けるレース。
 日本では、2009年10月に東京都臨海副都心の夢の大橋で初開催され、全国から600を超える応募の中から選ばれた77チームが参加、各チームのアイディアとユーモアセンス溢れる自作カートやパフォーマンスで会場を盛り上げ、2万人以上の来場者を記録した。
 レースでは、タイムに加えて、カートのオリジナリティーと完成度、ドライバーとチームのパフォーマンスの3つの基準で競われる。今大会への参加は、チーム制で1チーム4人まで登録可能。
 優勝チームには賞品として、2012年に開催されるF1グランプリの中から選択した1戦分の観戦ツアー(チーム全員分の航空券、宿泊、観戦チケット)、または賞金100 万円が贈られる
http://response.jp/article/2011/09/25/162791.html

レッドブル・ボックスカートレース公式サイト
http://www.redbull.jp/cs/Satellite/ja_JP/Red-Bull-Box-Cart-Race/001242962588353

10月5日(水)より、参加チーム募集開始
第2回RED BULL BOX CART RACE 2012年3月17日 葛西臨海公園にて開催!
http://www.redbull.jp/cs/Satellite/ja_JP/Article/2nd-Red-Bull-Box-Cart-Race-021243087795374
-------
馬鹿レースと言っても本当の馬鹿だとレースにならない。
馬鹿をやるための戦略を組立てて、マシンもバランスを考慮して作って、と仕込みが大切。

レッドブルじゃなくても日本の企業でこんな馬鹿イベントをやれば良いのに。
って鳥人間コンテストは馬鹿イベントじゃないですよ。(一部有るけど)
Posted at 2011/09/26 00:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation