• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

フェラーリとトラクターを並べて売ってはいけないってか。

この記事は、コーンズ、自動車事業部門を別会社化…販売体制を刷新・強化について書いています。
 コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは27日、自動車事業部門を独立させ、100%出資会社「コーンズ・モータース」を設立、2012年1月1日より業務をスタートすると発表した。
 コーンズ・モータースは、「ロールス・ロイス」「ベントレー」「フェラーリ」「マセラティ」4ブランドの取扱を継承。自動車事業部門を別会社化することで、販売体制を刷新し、競争の激化する高級輸入車市場で、強固な販売・サービス体制の構築を図る。
http://response.jp/article/2011/12/27/167692.html
自動車事業部門を独立、コーンズ・モータース設立
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=7&no=38390
--------
そりゃぁ堆肥や糞尿も扱う会社の一部門として高級車も扱うってのは顧客から好かれないもんね。(爆)
でもコーンズのサイトではリリースがまだ上がってないよ。
http://www.cornes.co.jp/news/list.php?scd=1&act=comp



ところでこの製品って、なんでプジョーの扱いじゃないの?
胡椒挽きってプジョーの本業だよね。
Posted at 2011/12/27 23:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年12月27日 イイね!

黒潮発電を実現しようっ!

日本キラピカ大作戦
「潮の流れ」で電力を起こせ
プロペラ、タービン、橋梁、総力結集する川崎重工業
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111220/225486/
------------
潮流発電システムの開発に着手
http://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20111019_2.html
------------
まえにも黒潮発電は男のロマン♪で書いたけど、日本の回りには自然エネルギーが山盛りであるんだ。あとはコストとやる気の問題。どんどん進めて欲しいな。風力発電より無茶現実的だと思うぞぉ。

まあ漁業権とか特亜な海洋破壊行為とか気になる所はあるけど、そこは海上保安庁を大幅強化だぁ。
Posted at 2011/12/27 23:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年12月27日 イイね!

エネギャルプロジェクトってなんじゃらほい?

「エネギャルプロジェクト」発足 人気モデル、「太陽光設計士」の資格取得
http://mdpr.jp/021162999
 雑誌「Nicky」のモデルとして活躍中の道野杏奈が12月6日、「エネギャルプロジェクト」活動の一環として、宮城県仙台市にあるエコエネルギー学園で太陽光設計士の資格を取得した。
(写真)太陽光設計士の資格を取得した道野杏奈
 若者へ自然エネルギーの大切さを広めていくことを目的とした同プロジェクト。以前から太陽光発電に興味のあった道野杏奈は、東日本大震災発生時に2週間のライフラインストップを経験したことをきっかけに活動を開始。エネルギーベンチャー企業であるみんな電力と一緒に携帯用ソーラーパネルの実用化実験などを行ってきた。
 今回の資格取得には、11月21~23日の3日間で設計や基礎知識の講義を受け、12月5~6日の2日間で施工技術の実技を学習。実技では、実際に模擬屋根に登り、フレームを組み立て、太陽光パネルを設置する工程を一から習った。またその中では2度の認定試験があり、専門的な知識も身に付けていった。

◆道野杏奈、太陽光パネル設置の第1人者に弟子入り
 「エネギャルプロジェクト」第1弾として、太陽光設計士の資格を取得した道野杏奈は、「初めてのことばかりで戸惑うことも多かったけれど、どれも勉強になり、貴重な体験をさせてもらいました」と充実した様子。
 今後については、「この太陽光設計士の資格を生かして、太陽光パネル設置で有名な岩堀氏に弟子入りしたり、もっと太陽光発電の素晴らしさを広めていけるように頑張ります」と意気込みを語った。
 道野杏奈は今後、宣言通り日本における太陽光パネル設置の第1人者である「発電マン・岩堀氏」に弟子入り。太陽光パネルの着工に挑戦するほか、仙台で行われる太陽光発電のシンポジウムに参加する予定だ。
http://www.hatsudenman.co.jp/
 なお、太陽光設計士とは、太陽光パネルのおけるユーザーニーズや屋根形状に最も適したシステムを提案、設計する能力の民間資格のこと。東日本大震災以降、被災地での雇用減少問題に歯止めをかける業種として注目されており、自然エネルギー認知の拡大と雇用創出の両面から期待が高まっている。
------------
エネギャルプロジェクトガラスコーティング施工(゜▽゜)今日のコーデ&メイク&ヘアー
http://ameblo.jp/michino-annna/entry-11118162325.html
------------
おおっ、やるなぁ。ガテン系ギャルになるですか。
屋根に登るお仕事は天気が良いと気持ち良いけどね。
って、なんだか女性の方が行動力あるよね。
それに比べると男はなんだかグータラしてる感じ。
なにはともあれ、頑張れっ!
関連情報URL : http://mdpr.jp/021162999
Posted at 2011/12/27 22:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation