• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

タイの洪水は再拡大するのかな

タイ南部、豪雨で洪水被害拡大 1/1
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=13430
 タイ南部では1月1日、前日からの豪雨のため最南部のヤラ、パタニ、ナラティワート3県、その北側に位置するソンクラ、パタルン2県などで広範なエリアが冠水した。
 住民1人とハイカー8人が行方不明との情報もある。
 ソンクラ県ハートヤイ郡では、道路が冠水しホテルに足止めされる客も出た。また、ヤラ県ムアン郡もパタニ川がはんらんして冠水した。
----------
いったいいつになったら終わるんだろうねぇ。
排水作業が終わる前に次の雨が降っちゃうって感じだと、終わらない被害になりそうだよね。

でもこの豪雨って事前に天気予報で予測されてるんだよね。
----------
タイ南部、年末年始は天候悪化 12/29
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=13423
 防災局によれば、南部のスラタニ、ナコンシタマラト、パタルン、ソンクラ、ヤラ、サトゥン、ナラティワート、クラビ、トラン、パタニの10県では、1月1日ごろまで豪雨と高潮に注意する必要があるという。
 パタニ県などではすでにモンスーンによる高潮の被害が出ている。
 また、マレーシア上空には低気圧が居座り、タイ南部はこの先数日、豪雨に見舞われる見通しとのことだ。
----------
えー、モンスーンがもう来てるの?
洪水からの復旧ってどうなる事やらって感じですねぇ・・・




----------追記
タイ南部、洪水被害が拡大 1/3
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=13431
----------
被害は拡大中ですかぁ。こりゃぁうちの工場の操業度は上がりそうもないなぁ。困ったな。
Posted at 2012/01/02 23:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年01月02日 イイね!

かなりグラグラ(笑)

新春お年玉企画 第一弾
新車 BMW 1Mクーペ 白 諸費用ぶっ込み680万円!
http://www.humannet.com/parnass/index.php?e=1776
-------
おおっ、これはっ!

でも買わないよ。(買えないよ、だろっ)
Posted at 2012/01/02 17:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2012年01月02日 イイね!

すべてが自動車になる

クリスマスプレゼントはの続きです。

お年玉はLEGO レゴ ブロック・タイヤセット 6118
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0013UZHTU/

これを使うと全てが自動車になる。
家も船も飛行機もただの箱も犬も象もなんでもかんでもタイヤを付けて自動車だ。(笑)

でもこれも公式サイトには無いんだよね。なぜなのさ。
Posted at 2012/01/02 14:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2012年01月02日 イイね!

痛風シートってなんだ?(笑)

現代自、12年型3モデルを発売
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/01/02/2012010200557.html
 現代自動車は1日、スポーツ多目的車(SUV)のベラクルーズ、グランドスターレックス、小型車アクセントの2012年型モデルを発売すると発表した。ベラクルーズとグランドスターレックスは欧州連合の排出ガス規制(ユーロ5)に満たしており、燃費とエンジン出力が向上したが、価格は最大で140万ウォン(約9万3000円)上昇した。
 大型SUVの新型ベラクルーズは、ディーゼル排出ガス低減装置、ばい煙フィルターを採用した新型S2エンジンを搭載した。最大出力がこれまでより10馬力向上し255馬力となったほか、燃費は1リットル当たり2.3キロ改善し、13.3キロとなった。
 グランドスターレックスには、A2 2.5エンジンと6段変速機を搭載した。助手席のエアバッグを標準装備とし、運転席の痛風シート、電熱ヒーター付きハンドルなどを新たに搭載した。ディーゼル仕様車の価格は2080万-2675万ウォン(約138万-177万円)で、最大140万ウォン引き上げられた。
 小型車アクセントにも新型モデルから電熱ヒーター付きハンドル、16インチアルミニウム合金ホイールをオプションに追加した。
-------
まあ単なる誤変換なんだろうけど、痛風シートって笑っちゃうな。
通風(ベンチレーション)シートって事なんだろうけどね。

そんだけの笑いネタを提供してくれた記事でした。
Posted at 2012/01/02 14:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2012年01月02日 イイね!

BMWの水平対抗二気筒も水冷化するの?

この記事は、BMWの新型アドベンチャーバイク、R1250GS LC…水冷ボクサー搭載へについて書いています。
 BMWのアドベンチャーバイクの頂点に立つ、『R1200GS』。その後継モデルとして登場する『R1250GS LC』の画像が公開された。
 これは、BMWが公式Facebookで披露したもの。車名のLCとは、リキッド・クールドの略で、水冷エンジンを意味する。現行のR1200GSは空冷ボクサーエンジンだが、その後継のR1250GS LCでは、水冷ボクサーエンジンに変わるのが特徴だ。
 BMWは現時点では、R1250GS LCの詳細は明らかにしていない。2013年モデルとして、2012年に発売されると見られている。
http://response.jp/article/2012/01/02/167824.html

R1200GSの次期モデルR1250GS LC by MOTORRAD
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/archives/1472516.html

Erlkönig gesichtet: BMW R 1250 GS LC
BMWs neuen Wasser-Boxer auf Testfahrt erwischt
http://www.motorradonline.de/de/motorraeder/news/erlkoenig-gesichtet-bmw-r-1250-gs-lc/399404
fotos
http://www.motorradonline.de/de/foto-shows/motorraeder/foto-show-bmw-r-1250-gs-lc/383267#1
---------
ハイパワー化とかローエミッション化しようと思うと熱管理が重要になってくるから水冷化しなきゃならないのはわかるけど、GS系のアドベンチャーバイクって単純な構造で生存率を上げる事が本来目的として必要なんじゃないかな。
でも、そんな機械本来の目的な使い方する人よりも、勘違いなぶっ飛ばし走行でオーバーヒートさせたり、パワーが足りないと感じる人が多いって事なんだろうな。
ホンダのニューマシン対策って書いてるけど、それって競合するのかな?

それに水冷化ってGSよりも先にHP2とかで先にやるべきなんじゃないのかな。

でも斜めに捩じれたインテークポートから普通のダウンドラフトストレートポートになる、ってのはなんだか面白くないな。従来の捩じれたインテークポートでポート長が非対称ってのは嫌でもスワールポートって感じで高回転ではデメリットだろうから仕方が無いかぁ。



------追記-------
International Motocycle Show 2011 ⑥ BMW HP2 Turbo
BMW HP2 Turbo "Slugger"
http://asobiusa.blog94.fc2.com/blog-entry-660.html
------------------
うひょー、こりゃすごいや。びっくりだー。こりゃ水冷化必須だな。(違)
Posted at 2012/01/02 13:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation