• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

渋滞は無駄だけど数値化して見える化すると膨大だねぇ

年間19億ガロンを無駄遣い~車の燃料、渋滞原因で
http://www.usfl.com/Daily/News/12/04/0405_028.asp?id=94817
 交通渋滞によって米国人が浪費する自動車の燃料が年間19億ガロンに上るという調査結果を、財務省が発表した。
 USAトゥデイによると、渋滞で無駄になる燃料と時間を金額に換算すると、年間1000億ドル以上になるという。同省は報告書で、2013会計年度(12年10月~13年9月)に国内の輸送インフラを更新・拡大するというオバマ大統領の計画を支持している。上院は向こう2年間に1090億ドルを投じる輸送インフラ整備法案を3月半ばに可決しているが、下院では5年間で2600億ドルを投じる法案の審議が難航している。
 財務省調査によると、都市部を定期的に移動するドライバーは、渋滞・荒れた路面など劣悪な交通が原因で車の維持費が年に平均400ドル以上余分にかかる。特に、カリフォルニア州のサンノゼ地区では年間756ドル、ロサンゼルス地区も746ドル、ニューヨーク/ニューアーク地区では640ドル余計にかかっているという。調査は、既存の高速道路や橋りょうを良好な状態にするのに必要な投資額を向こう20年間で850億ドルと算定している。
 米国人の90%は、所得7ドル当たり1ドルを交通費に使っており、平均的な米世帯の交通費は年間7600ドル以上。これは食費より多く、医療コスト自己負担分の2倍に相当する。
 公共交通機関の利用者数は、1996年の延べ約80億人から11年は104億人と大幅に増えている。特に電車の利用が急増し、鉄道・軽便鉄道合わせて70%以上増えた。米国は他の国に比べ輸送インフラへの投資率が低く、国内総生産(GDP)の約2%。中国は約9%、インドは8%、欧州は5%を投じている。
-------
渋滞にハマると時間と燃料の無駄だと思うけど、それを金額換算して積み上げるとすごいもんだねぇ。


【ゴールデンウィーク】高速道路の渋滞予測…10km以上が357回なんてすごい予想も出てるねぇ。
で、GW渋滞減らし隊で1000円、5000円おトクなんてのもあるけど、誰か参加するのかな。
Posted at 2012/04/07 00:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年04月07日 イイね!

脱レアアースしても中国で生産するのかぁ

この記事は、レアアースのジスプロシウムをゼロにした高性能磁石材料 戸田工業が開発について書いています。
 戸田工業は、世界最高水準の保磁力性能を持つジスプロシウムフリーのネオジ系レアアース磁石材料を開発した。
 この高性能ネオジ系希土類磁石材料は、HDDRプロセス(水素化・相分解・脱水素・再結合)で生産されるもので、レアアースの中でも特に高価で入手困難なジスプロシウムの含有量を完全にゼロにした高性能磁石材料となる。
 同社は既にHDDRプロセスによる高性能ネオジ系希土類磁石材料を中国の天津工場で生産し、ハイブリッドカー(HV)のモーター向けに供給している。今回開発したネオジ系レアアース磁石材料は、既存のHDDRプロセスにより生産できるため、生産コストも低減でき、経済性、実用性に優れた材料となる。HVなどのエコカーや省エネ家電向けに供給を目指す。
 同社は、現在の年間生産能力50tを2013年に向け500t規模になるよう投資を検討、将来に向けては年産2000t、100億円規模の事業を目指す。
http://response.jp/article/2012/04/06/172554.html
------
ジスプロシウムフリーのネオジ系希土類磁石材料で世界最高水準の磁力性能を達成
http://www.todakogyo.co.jp/docs/news/menu120404.html
 当社は、世界最高水準の保磁力性能HcJ 1670kA/m (21kOe)を有するジスプロシウムフリーのネオジ系希土類磁石材料を開発しました。この高性能ネオジ系希土類磁石材料は、HDDRプロセス(水素化・相分解・脱水素・再結合)で生産されるもので、レアアース(希土類)の中でも特に高価で入手困難なジスプロシウムの含有量を完全にゼロにした高性能磁石材料です。
 当社は既に、HDDRプロセスによる高性能ネオジ系希土類磁石材料を中国の天津工場で生産し、主要なハイブリッドカーのモーター用に供給を行っています。この度開発したネオジ系希土類磁石材料は、既存のHDDRプロセスにより生産できるので、低コストでの生産が可能であり、経済性、実用性に最も優れた材料です。エコカーや省エネ家電等への市場拡大が見込まれています。
 当社は、現在年産50 トンである生産能力を、2013 年に向け500 トンの規模になるよう投資の検討を行い、更に将来に向けては年産2000 トン、100 億円規模の事業を目指したいと考えています。
------
脱レアアース技術の開発は目出度い事だけど、でも中国で生産するのね。
なんかちょっとねー、って感じもするけど、まあ仕方が無いよね。
Posted at 2012/04/07 00:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation