• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

火曜日は台風かな

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
結構強い台風が来てますけど、長崎は直撃しなさそうだな。
この時期は予報より南にズレて行く事が多いからね。

四国とか紀伊とか伊豆はヤバげかな。
お気を付けてぇ。
Posted at 2012/06/17 23:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2012年06月17日 イイね!

こんな所をカーボン補強

木造の耐震に新炭素素材 豊岡の建設会社
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001206170005
開発した耐震工法の模型を手にする川嶋社長(右)と高谷教授=豊岡市役所
 豊岡市寿町の川嶋建設(川嶋実社長)は、舞鶴工業高等専門学校などと研究していた炭素繊維を使った木造建築の耐震補強工法の開発に成功した。既存の補強工法より簡単に施工でき、低コストで地震に強い家屋を実現できるという。
 木造住宅の場合、地震に備えた補強工事は柱とはりの間に「X」の形に筋交いで木材を入れるのが一般的という。同校の高谷富也教授は、炭素繊維でつくった新素材を筋交いに使うことを提案。川嶋建設が取り付け方法などを検討し、リフォーム専用の工法「耐震ブレースX」を開発した。
 筋交いに使われる炭素素材の板は幅25ミリ、厚さ1・2ミリ。重さは鉄の4分の1、引っ張りに対する強さは10倍の強度を持つ。内壁だけでなく外壁にも取り付け可能で、震度7に耐える効果を得るには1軒に10カ所前後を設置する必要がある。10カ所に設置する費用は180万円前後で、木を使った従来の工法より3割安いという。
 川嶋建設は「但馬地域で木造住宅の耐震補強の工事を広げるのに役立つ工法」と自信を示している。問い合わせは同社(0796・22・4321)へ。

川嶋建設
http://www.kawashima.gr.jp/
--------
へー、家の耐震補強も炭素繊維を使うんだぁ。
でもこの筋交いだと無茶薄いから加工が少なく出来るんだろうね。

で、長繊維で家を一周ぐるっとワインディングで巻く、とかだと無茶カッコいいかも。(無理)
巻くのならTi板でも良いな、橋脚の補強みたいにさ。(違)
Posted at 2012/06/17 22:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年06月17日 イイね!

効果絶大なデスブログっ!

この記事は、今年の「ル・マン24時間レース」の愉しみ方について書いています。

おかげで日本勢全滅ですねー。
Posted at 2012/06/17 10:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation