• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

トヨタ電力ってなんだよ。

EVを核とした「トヨタ電力」を目指すのか
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1106/13/news013.html
--------
電気自動車 トヨタが考える次世代環境車(1):
EVを核とした「トヨタ電力」を目指すのか
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1106/13/news013.html
--------
電気自動車 トヨタが考える次世代環境車(2):
「うるさい」と思われつつ、使ってもらえるサービスにヒントあり
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1107/05/news077.html
--------
電気自動車 トヨタが考える次世代環境車(3):
100%自然エネルギーは可能なのか、六ヶ所村の実験
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1107/08/news010.html
--------
自動車ってのも、自動車単体で扱うだけ物と決まっている訳ではなく、なんだかんだ言っても社会の一部なんだからオーナーの気分次第でエネルギー源として使っても構わないよね。
でも、そんな使い方すると、旦那が車でお出掛けしてる間は奥さんは家で凍えている、なーんて事もあるかもね。(ないないっ)
逆に旦那が出掛けようと思ったら電池の電力残量が少なくて出掛けられない、って事もあるかもね。(コッチは有るかも。)

私は車は出かける為のものと思っているから、いつでも満タン、と言うか半分以下の燃料残量は許せない。思いついたときにどこにでも行けるってのが車の楽しみじゃないのかな、と思う。
なので、電気自動車を家に繋いで電源平準化に使う、ってのは効率を求めればそうなるかも知れないけど、タダでさえ航続距離の短い電気自動車をそんな使い方したら、昼下がりには電池残量が減ってしまうじゃん、って感じで嫌だな。

効率的であると言う事は重要な事だけど、その効率化と言うのをどの方面に使うのか、と言うのはオーナーの意思で決めるべきだと思うよ。
Posted at 2012/09/29 00:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation