• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

デブな人間はより危険だからクルマを運転してはいけない

肥満の人は衝突事故の死亡率大幅増、 研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2922557/10147915
【1月22日 AFP】肥満の人は自動車衝突事故での死亡率が標準体重の人と比べてはるかに高く、最も肥満度の高いグループの死亡率は1.8倍にも上るとする論文が、21日に国際医学誌「エマージェンシー・メディシン・ジャーナル(Emergency Medicine Journal)」で発表された。その要因は、標準体重の人を想定した自動車の安全設計にあるかもしれないという。
 米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)とウェストバージニア大学(West Virginia University)の運輸安全研究者らは、米国で起きた交通事故に関するデータベース「死者数分析報告システム(Fatality Analysis Reporting System、FARS)」を分析した。
 研究チームは1996~2008年のデータから、2台の自動車間で起きた衝突事故5万7000件以上を抽出。さらに双方の当事者が同様の大きさ・種類の車を運転していた事故のみに対象を絞り、年齢や飲酒の有無などの要素を取り除いた上で、死亡者を推定体格指数(BMI)でグループ分けし、死亡率を比較した。
 BMIは肥満度の指標で、体重(キログラム)を身長(メートル)の2乗で割り算出する。成人の場合、BMIが18.5~24.9だと標準体重、18.5未満は痩せ過ぎ、25.0~29.9は太り過ぎ、30.0以上は肥満体とされる。

■死亡率、極端な肥満体型では80%増
 研究チームによると、痩せ過ぎの運転者は標準体重の運転者と比べ死亡リスクが19%高かった。BMI30~34.9の場合、リスク増加幅は21%、35~39.9では51%、40以上の極端な肥満体型の場合は80%も増加したという。
 肥満女性はさらにリスクが高く、BMI35~39.9のグループの死亡率は標準体重の人々と比べほぼ2倍だった。
 研究チームは、死亡率にこれほどの差が出たことについて、肥満体型の人々が事故で負傷する部位は胸部が多く、頭部が少ないことが一因の可能性があると指摘している。

■腹部の脂肪のせいでシートベルトの締め付け遅れる
 さらに別の要因として、肥満の人はシートベルトの着け心地を嫌ってきちんと装着しない可能性や、車の安全設計に欠陥がある可能性も指摘されている。
 研究チームによれば、遺体を用いた衝突実験で、正面衝突事故の場合、シートベルトが骨盤を締め付けて体の動きを止めるまでの間、標準体重の人の体はわずかしか前方に動かなかった一方、肥満者は特に下半身が大幅に前方に投げ出されることが分かった。これは腹部の脂肪がスポンジパッドのような役割を果たし、シートベルトが締まるまでの時間が増えたことが原因だった。
 研究チームは「太り過ぎまたは肥満体の乗員を守るための乗用車の安全性能は、公衆衛生においてその重要性が高まっているかもしれない」「乗用車は標準体重の乗員を想定した安全設計は充実している一方で、太り過ぎまたは肥満の人々を守る設計が不足している可能性がある」と述べている。
--------
そりゃそうだよなぁ。
デブな人はより衝突エネルギーを内包しているんだもんね。

贅肉は緩衝材にはなりはしないよ。
贅肉は怪我した際の治療の邪魔になるだけだ。

でもデブな人間でもっとも危険なのは、自制心が薄い人が多そうってとこかもね。
自制心があればダイエット出来るんだもん。それが出来ないからデブってことだからね。

とかレッテル貼ってみたりして。反感買うだろうな。(笑)
Posted at 2013/01/22 23:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年01月22日 イイね!

人間は危険だからクルマを運転してはいけない

人間は危険だからクルマを運転してはいけない
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130122/261411/
-------
ほとんどの人は公共交通機関よりも便利な移動機関として車に乗っているだけだから、全自動タクシーがいつでも捕まる環境なら自動車の所有と言う事はしなくなるだろうな。

そんな御時勢で自動車を所有するのは、
・山間地や過疎地で自動タクシーがスタンバイしない様な地域の住人。
・自動タクシーは共有物なので味気ない。それが我慢出来ない人。
・自分で運転と言う操作をやってみたい人
と言う感じかもね。

と言う訳で、自動車は無くならないだろうな。

だけど、車種は大幅に減ってしまうだろうな。
人口の大部分は公共交通機関で移動機能を賄えるのだから、そんなに多種の開発を進めても割に合わない。
それよりは数種の基本形をカスタマイズする方向になるかもね。
Posted at 2013/01/22 23:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年01月22日 イイね!

フィリピン、南シナ海問題で中国を仲裁裁判所に提訴

フィリピン、南シナ海問題で中国を仲裁裁判所に提訴
http://www.afpbb.com/article/politics/2922712/10150586
【1月22日 AFP】フィリピンのアルバート・デルロサリオ(Albert del Rosario)外相は22日、南シナ海(South China Sea)の領有権問題について、国連海洋条約(United Nations Convention on the Law of the Sea)に基づいて仲裁裁判所に中国を提訴したことを発表した。
 デルロサリオ外相は記者会見で「フィリピンは、平和的な交渉で中国と海洋問題で合意するためのほぼすべての政治的外交的手段を使い果たした。仲裁法廷がこの問題に恒久的な解決をもたらすことを期待する」と語った。
 同外相によると、フィリピン政府は在フィリピン中国大使に対し、1982年の国連海洋条約に基づいて中国を訴えることを伝えたという。国連海洋条約は中国とフィリピンの両国が批准している。
---------
国際海洋法裁判所
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaiyo/itlos.html
---------
おおっ、すばらすいっ!
頑張れ、フィリピンッ、応援してるぞぉ!
他の南シナ海近隣諸国も提訴しようっ!
Posted at 2013/01/22 23:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation