• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年08月09日 イイね!

ホンダの新型の空冷OHVのV型二気筒エンジン

ホンダの新型の空冷OHVのV型二気筒エンジンへー、ホンダって空冷VツインのOHVエンジンなんてものも持ってるんだぁ。

と言っても除雪機だけどね。(笑)
-----
ホンダ、簡単な操作で熟練者並みの除雪作業ができる大型除雪機を販売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=343051&lindID=4
世界初オーガアシスト機能搭載の大型除雪機を発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/p130809-hsl2511j.html
-----
除雪機の中にパッケージで搭載されてるから見る事は出来ないのかぁ。
せっかく良いデザインのフィンが切られている様な雰囲気なのにぃ。

ちょいと弄ってバイクにも使えば良いのに、って思ったり。(無理)
-----
名称 GX690H
種類 空冷4ストローク V型2気筒OHV
総排気量(cm3) 688
最大出力/回転数(kW[PS]/rpm)* 16.5[22.4]/3,600
燃料供給装置形式 電子制御燃料噴射
使用燃料 自動車用無鉛ガソリン
始動方式 セルフスターター(電動)
-----
実用エンジンだからパワーは無いよね。

斜め割りのコンロッドなんだぁ。
2バルブって実用エンジンだから仕方が無いよね。
どこかに解体写真とか無い物かな。
Posted at 2013/08/09 23:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2013年08月09日 イイね!

技術的可能性と社会的可能性は違うよ

技術的可能性と社会的可能性は違うよ走行中に道路から給電する電気バス:韓国で導入
http://wired.jp/2013/08/09/induction-charged-buses/
---------
技術的には良いんだけどさ、でも社会的に受容性が高いかと言うと駄目なんじゃないかな。

道路に埋め込むと言っても結局はバス路線に埋め込まれている必要がある。だけどバス路線と言うのは充電器よりも人の乗降のためバス停を優先して作られるべきもの。地上施設が何か変わって人の動線が変わったらバス停も移動すべきだけど、充電器の経路から外れるのは許されない、とか言う事態が起きるだろうな。
やっぱバス停で充電ってのが自然な考えじゃないかな。

で、充電器は道路埋設だから移設は滅多に出来ない。また故障したら掘り返さなきゃならない。何はともあれ充電器は発火しない様にお願いしますね。
だけど地上施設だと半島や大陸だと夜中に持って行かれるかも知れないから、そう言う意味でも埋設の方が良いのかも知れないね。

あと工事費が高いと路線が拡大しない。そうなると普及の役に立たない。路線の延長の5%に設置するって一体何基せっちしなきゃならないのかな。
バス路線って一本で20kmくらい走ると思うけど、その5%って1km。充電器一基で10mも無いと思うので、割ると100基の埋設が必要。一基でお安く見積もっても100万円として1路線で一億円。
いやこりゃ参ったな。確かに鉄道の線路引くよりは安いだろうけど、バス路線の開拓費としては破格だな。(笑)
さらにバスの車両代金は通常のものよりも高価だろうから、運営費もなんもかんもを埋設充電器に喰われてしまう。

まあ,頑張って低コスト化を進めて下さいませませ。

と言うか、トロリーバスでも復活させた方が良いんじゃないのかな。
Posted at 2013/08/09 23:17:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation