• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

問題は長期の信頼

問題は長期の信頼ニュースを斬る
日本で起きる太陽電池の最終戦争
宿敵の中国、欧州勢が手を組んだ理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130808/252097/?P=2
----抜粋----
融資を決めたはいいが、建設計画が遅れ、売電開始がずれ込み、資金回収に影響が及ぶリスクに金融機関は慎重になっている。
-------------
この記事は意図的にミスリードさせているのかな。
中華なパネルで問題なのは、輸入遅延などの発電開始時期ではなくって、使用途中での発電量低下。
10年未満で回収する計画だとして4年目で発電能力が低下したら投資回収が出来なくなってしまう。
発電開始の遅延と言っても半年程度の遅れはどうにかなるよ。

----抜粋----
中国製パネルを使うとなると、いくら長期保証がついていたとしても安心できないと考える金融機関は多い。
-------------
中国メーカーの保証なんてのは全くもって期待出来ないからね。
だからと言って保険で対応すると、運営コストが増加して利益率が下がってしまう。
それに日本にやって来た海外の保険ってなんだかんだ言って払わないことも大いに有る話だしね。
がん保険とかは海外保険会社がほぼ丸儲けだしね。

やっぱこの日経の記事ってなんらかミスリードを誘っているような気がするな。
少々初期コストが掛かっても、国産メーカーのパネルやシステムを使う方が、後々で安く済むと思うよ。






太陽電池に興味がある人は、素人細工なサイトだけどこことか参照してね。少なくとも嘘は書いて無いと思う。
関連情報URL : http://hatsudenkakaku.info
Posted at 2013/08/11 21:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年08月11日 イイね!

ゾンビの起源はどこ?

ワールド・ウォー Z 公式サイト
http://www.worldwarz.jp
読んでますカー、観てますカー >第57回:
クルマじゃ逃げられない! 超高速ゾンビの恐怖 『ワールド・ウォー Z』 (2013.8.9)
http://www.webcg.net/articles/-/29054
------抜粋---−
感染報告が最初にもたらされた韓国の米軍基地だった。
-----------------
ワールド・ウォーZ wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/ワールド・ウォーZ
------抜粋---−
最初にゾンビの情報を送ってきた韓国の米軍基地へと飛び立った。
-----------------
おっ、ゾンビって韓国発祥なんですね。
これでまた起源が一つ増えましたね。

なんだか納得したりして。



でも「クルマじゃ逃げられない!」ってのは共通認識を持つべきかも。
広範囲な災害などの緊急時に車で避難するのは渋滞の原因になるだけなのでやめましょう。
Posted at 2013/08/11 19:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年08月11日 イイね!

親水処理でお願いしますね

親水処理でお願いしますねこの記事は、お盆だから? その場の快楽? ぶっかけ やりたくてもガマンです!について書いています。

この記事は、レガシー アイサイト搭載車へのガラス撥水コーティングの施工は・・・について書いています。

----抜粋---−
アイサイトのような、運転支援システムのカメラ(センサー)がフロントガラス部にあるお車は
当店販売商品も含め、全ての、ウインドウ撥水剤施工はご注意下さい。
カメラがあるガラス部分が撥水していると、センサーが誤作動を起こす場合があるようです。
------------
この注意書きは重要ですよ。

撥水処理するとなぜか結露しやすいんです。
親水処理だとガラス表面に空気中の水分が析出しても薄く広がります。
しかし、撥水処理だと広がらずに丸まることで露のようになるんでしょうね。
で、結露すると視界が白濁します。
カメラで前方認識するシステムだと視界が悪くなると認識機能が働かなくなる訳です。

と言う訳で運転支援システム用カメラ部分のガラスは親水処理でお願いしますね。

ディーラーでも同様のコメントがありますね。

コーティングすると薄膜起因の光学干渉の可能性もありますけど、こちらはたぶん影響無いと思います。
そんなスペクトル分析をやっている、なーんて事はシステムコスト的にありえませんから。(笑)



個人的にはガラスの撥水処理は、見た目が良い以外は意味不明だし要らないと思ってます。
親水処理と言うかガラス面の磨きは時々やった方が良いかも知れませんけどね。
でも、どうしても撥水処理を行いたいのであれば、このような部分に気を配るショップでどうぞ。
Posted at 2013/08/11 10:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2013年08月11日 イイね!

「語る」と「騙る」

清水和夫がポルシェを語る。
■第145回 「ル・マン」
http://www.porsche.co.jp/shimizu/
--------
いろいろと蘊蓄を並べてるけど、これじゃぁ「語る」じゃ無くて「騙る」だな。
917だってまだターボじゃないしさ。俗説を流布して回っちゃぁ、いけないよ。

と言う訳で蘊蓄については他のサイトを参照しようね。
--------
サルト・サーキット徹底解剖
http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/special/circuit-de-la-sarthe-01.html
--------
で引用するのがトヨタのサイトってのは厭味かな。(笑)

ポルシェ・ジャパンも入稿をきちんとチェックしなきゃ駄目ぢゃん。
嘘をサイトに上げたら自分のところの信憑性を落とすだけなんだからさぁ。


まあ、ポルシェのサイトでも上書きされて過去記事を参照出来なくしてるから、情報としての保存価値を認めてないんだろうね。それなら記事として掲載しない、と言うのが最も妥当なんじゃないかな。
Posted at 2013/08/11 10:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation