• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

ジェル吸盤が融けているぞぉっ!

スイスポのフロントウィンドウのバックミラー脇に、ジェル吸盤のスマホホルダーを付けっ放しにしてた。
これはiPhoneをナビ代わりにするためのもの。

で、なんだかホルダー辺りから何かデロデロと垂れて来たぞ。
よく見るとジェルが熱で融けて流れ出して来てる。
不気味だぁ。

拭いても拭いても粘着性が強くて拭き取れない。
溶剤で溶かしてなんとか拭き取れたけど、微妙に綺麗にならないなぁ。
昼過ぎに光回線の設定が終わってから、午後半日くらい拭き取りで汗だくになっちゃったよ。

ビックリして直ぐに拭き取り作業を開始したから写真は無し。

で検索してみるとジェル/ゲル吸盤をフロントガラスに貼付けていて融けた例は結構有るみたい。
と訳で元から耐久性は今イチだったのね。
使っている方はご注意下さいませ。
Posted at 2013/08/16 22:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2013年08月16日 イイね!

FTTHってやっぱ良いな

そう言えば光回線に換えるのを申し込んで工事日を忘れてたぞ。

ってんで午前中に接続工事がありました。
昼からセットアップしてあちこち見てます。

CATVの時に比べると軽く20倍以上の速度だぁ。でも費用はほとんど変わらない。
これでガシガシ転送出来るぞぉ、って、そんな使い方しないんだけどさ。

まあ、一番喜ぶのは子供がyoutubeを見る時だろうな。
視聴制限掛けなきゃ駄目かな。







ところで光回線って10年ちょっと前は、ファイバー自体のコストが大問題だったような気がする。
でも今は工事で長めに使って余りをバンバン切捨ててるな。
時代は変わるもんだなぁ。
Posted at 2013/08/16 20:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年08月16日 イイね!

対策はしたけれど、効果があるかはわかりましぇんねん。

対策はしたけれど、効果があるかはわかりましぇんねん。写真はここから引用。

あらら、前半も沈んじゃったよ。の続きです。
--------
商船三井、沈没したコンテナ船と同型船のうち3隻で船体強化工事を完了
http://response.jp/article/2013/08/14/204276.html
 商船三井は、沈没したコンテナ船「MOLコンフォート」と同型船のうち、「MOLセレブレーション」、「MOLカレッジ」、「MOLクリエーション」の船体の強化工事を完了したと発表した。
 MOLセレブレーションは8月10日に神戸で、残る2隻も順次、アジア/北欧州航路のサービスに復帰する。
 同社では6月中旬にインド洋で発生した「MOLコンフォート」の破断・沈没事故を受け、同社関係者、同社が技術コンサルタントとして起用したロイドレジスターと徹底した事故原因の究明に努める一方で、国土交通省の「コンテナ運搬船安全対策検討委員会」にも全面的に協力している。
 事故発生後、予防的な措置として同型船6隻への安全強化策を実施してきたが、今回MOLセレブレーションなど、3隻で船体の強化工事を完了した。
 この強化工事は、船体強度をIACS(国際船級協会連合)に準拠した日本海事協会の基準の約2倍に強化することを目的に計画した。3隻の工事が計画通り実施されたことにつき同協会から確認を得た。
 ロイドレジスターからは「今回実施した強化工事は、現在考えられる予防措置として最適と考えられる」との見解を得ている。
 同型船の残る3隻のうち、「MOLカリスマ」と「MOLコンピテンス」はすでに三菱重工業の造船所に着いており、9月末~10月初旬に同様の強化工事を実施する。また、6月に竣工した「MOLコミットメント」は三菱重工業の造船所で、2014年2月上旬までに工事を完了する予定。
--------
コンテナ船“MOL COMFORT”同型船に対する安全強化策の件(2)
http://www.mol.co.jp/pr/2013/13075.html
--------
コンテナ船“MOL COMFORT”同型船に対する安全強化策の件
http://www.mol.co.jp/pr/2013/13049.html
--------
日本海事協会、商船三井のコンテナ船海難事故調査「上甲板部が破断の起点では無い」
http://response.jp/article/2013/08/15/204317.html
 日本海事協会は、商船三井のコンテナ船が破断・沈没した事故調査で、ハッチサイドコーミングを含む上甲板部が事故の起点ではないとの途中の調査を公表した。
 同協会では、商船三井のコンテナ船「MOLコンフォート」の海難事故に関する事故調査チームを結成し、事故原因究明に取り組んでいる。
 事故調査チームは、様々な可能性について事故原因の調査・解明を進めており、2013年9月上旬までに一定の見解をまとめる予定。
 現段階の調査結果として、ハッチサイドコーミングを含む上甲板部については、今回の事故の起点ではないと結論したとしている。
 一方、MOLコンフォートを製造した三菱重工業と、商船三井は、予防的な安全強化策として、MOLコンフォートの同型船に対する船体強度の強化を目的とした工事の計画書を策定し、同協会はこの計画書を承認した。
 同協会では、引き続き事故原因調査に全力を尽くし、船舶の安全航行に向けて徹底的に原因を究明していくとしている。
--------
コンテナ船 “MOL COMFORT” の海難事故について(その4)
http://www.classnk.or.jp/hp/ja/hp_news.aspx?id=281&type=press_release&layout=1
--------
これって前後を繋いで解釈すると「定性的な対策として船体強化しても、事故原因に対しては無力かも知れない」と言う事になるのかな。
そりゃぁ、困るなぁ。企業としての信頼性が下がっちゃうかもよ。

あるいはテロが原因と言う方向で話をまとめる算段が付いていたりするのかな?
Posted at 2013/08/16 00:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation