• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

新し物好きの神は強いぞぉっ!

新し物好きの神は強いぞぉっ!小沢コージの勢いまかせ! >第9回
危険なコージの新提案 今こそ燃費、ちょっと忘れてみませんか!?
(2013.8.17)
http://www.webcg.net/articles/-/29078
PAGE 1 > ニッポンの低燃費競争はもはやいきすぎ?
PAGE 2 > 良くなったといっても月200円レベル?
PAGE 3 > 欧米は事情が全然違う
--------
いやいや、欧州に住んで長くなると「新し物好きの神」の支配力を忘れているな。
「勿体ないの神」も居るけれど「新し物好きの神」もかなり強い影響力を持ってるぞぉ。

経済的に割に合うかよりも、個人の「新し物好きの神」への献身度合で買換えが進んで行く。(笑)
その神様はカタログ値の高低に敏感なんだ。ちょっとでも差があると大騒ぎ。
騒ぎが収まるとなんて事は無いんだけど、騒ぎの期間中にお店とか行くと、思わず判子付いちゃうぞ。(爆)

燃費を良くするなら車を買換えるよりもエコドライブなトレーニングに参加するのが一番だろうな。

でも日本人は台風文化だ。ちょいと古くなると新しい物を買いたがる。
季節が過ぎるたびに物は劣化して行くと言うのが当然の国だもん。

「勿体ない」も良いけど、やっぱ「新しい」は素敵だぁ。
Posted at 2013/08/17 23:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2013年08月17日 イイね!

自動運転は全てを解決するのか?

自動運転は全てを解決するのか?自動車よ、パーソナルな電車になれ 日本に送電網を張り巡らせる「真夏の夜の夢」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38469
--------
一般社団法人太陽経済の会
http://www.taiyo-keizai.com/what/index.html
--------
太陽経済チャネル
http://www.youtube.com/playlist?list=UUtjaGLNEpQ4C2S1aqHMf4ag
--------
「太陽経済で実現する地域再生の方程式
 ~全量固定価格買取制度と土地とキャッシュフローの最適解~」
http://www.youtube.com/watch?v=Eu0H2vfukbk
--------

電気自動車の自動運転を地方の分散発電で動かす、ってのは良い話だなぁ。
でもそれって、とっても割に合わないから、どこから費用を引っ張って来るのかな。

過疎地は車が無いと生きて行けないけど、交通インフラに費用を投じても割に合わない事おびただしい。
そう言う所へのインフラ投資を都市部の住人は是とするとは思えない。

でもこんな言説がいつまでも出て来るのは何故だろう。

単に「良い事をやるのだからスポンサーも付くさ」と言う楽観主義だろうな。
「なんちゃら研究所」として企画を作る費用は数人分の食扶持だから、スポンサーも付くだろうけどさ。
でも現物インフラを広範囲に設置する費用は、例え「なんちゃら特区」とかで有っても桁がかなり違うよ。
そしてその巨額に対しては容易にスポンサーは付かないよね。
それを全国的にユニバーサルに推進するとなると半端でない金額になる。


今回の話の脈絡としては
・田舎は土地が安いからインフラ工事も安く出来る。
・自然エネルギーは密度が低いから田舎に設置するしかない。
・都市部への送電インフラとして道路/高速道路への埋め込み送電線と充電器列を作る。
・田舎に住む者は自然エネルギーの売電収入で移動インフラを手に入れる。
・移動インフラを手に入れれば過疎地の振興が出来る。
と言う事だけど、これって「風が吹けば桶屋が儲かる」の自然エネルギー版だ。
包含関係は正しいけど、その流れにのる確率は限りなく低い。
そしてその繋がりが成立するためには以下の様な問題を解決しなきゃならないよ。
・自然エネルギーの妥当な価格は今の固定買取制度の価格より格段に低い。
・埋込み送電線は地方幹線程度までは設置出来るだろうけど、肝心の過疎地の末端まで届く物ではない。
・移動インフラが充実するとストロー効果も働き出すので、振興どころか衰退の促進になる可能性もある。
ってな感じだけど、対応策って聞いたことがないな。

で、綺麗事と言うのは発案するのは構わないと思うよ。
でも綺麗事を実現するにはどうすれば良いのかは、もっと具体的に提示すべきだと思うよ。
少なくとも政策シンクタンクならば、実現可能な案として提示しなきゃ駄目なんだからさ。
甘い予測で行政担当者を踊らせたりしちゃ駄目だよ。
でも、動画を見ると踊らせる気満々って感じだな。
Posted at 2013/08/17 17:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation