• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

コネクトブッシュってなんだ?

コネクトブッシュってなんだ?日産の新型ティアナリアサスはマルチリンクで、コネクトブッシュと言う新技術を使っているらしい。

でも図を見ても何だか良くわからないぞ。写真もわかり易いのは無さそうだし。

見る限りじゃ、ロワーアームのフロント側に対してリア側を貫通ブッシュで連結して、二つのアームのなす角度を貫通ブッシュの変形量で調整する、と言う事なのかな。
レスポンスを良くしてるって事は、アーム自身に嵌め込まれているリンクブッシュはかなり硬いのを入れてるのかな。でもこの図だとネジリ方向には柔らかく無いとトー制御が出来ないよね。

なんで技術説明のページに掲載してないのさ。技術の日産なら、もっと技術説明を細かく公開しようぜ。


ところで、日産はファクトブックみたいな試料を一般に公開しないのは何故なのさ。もっと情報がフラットに展開するってのがゴーン流ではなかったの?
それともモータージャーナリストの利権を守る為にそんなことしないってか。困ったものだ。(笑)
Posted at 2014/02/17 23:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2014年02月17日 イイね!

DASSとはなんだったのか?

DASSとはなんだったのか?カップとスポール どっちを選ぶ?
第2回:最強バージョンの実力に迫る ~シャシー カップ (2014.2.12)
http://www.webcg.net/articles/-/30258
--抜粋--
私のIIIでは新型にまるで追いつけなかったことである。
--------
へー、一般公道でそんな走りして良いんですか?とか無粋な事を書いてみる。(笑)
まあ最近のターボって低速でNAよりトルクが有るから、乗り易くて速いよね。

で、結局、ダブルアクスルストラット(DASS)のメリットって、そこまで明確には無かった、って事ね。それに、せっかくメーカーがスクラブをゼロに合わせててもユーザーは勝手に面一なホイールに換えてしまうしね。(笑)

DASSだとトルクステアが抑制される、とか言う記事も有るけど、それも勘違い。機構的にトルクステアを抑制出来る訳が無い。

キングピンオフセットと言うのも単なる数字でしかないと思う。キングピン角度が寝ているとステア時にタイヤを斜めに回してキャンバー角が変化してしまうから接地面積も変動するかも知れないけど、DASSだとキングピン角が立ってるからステア時にキャンバーが変化しすぎないってのが実質的なメリットだったのかもしれない、と思ったり。
でもキャスター角でもステア時のキャンバーは変わるから、実はあんまり関係無いかも。


この図はルノーのDASSとほぼ同じ構成のフォードのレボナックル。レボナックルもフォーカスの新型ではなくなるのかな。それとも使い続けるのかな。

たしかにDASSはタイヤに無理を掛けない形式だったかも知れないけど、そのメリットは大きな差がある物ではなく、なんだかんだでサスペンションって「形式よりもセッティング」って事でカバー出来る程度の範囲の差であった、と言う事でしょうかね。



あとアライメントのキャンバーの調整がハブボルトの様な安易な手段では出来ないってのも難点かな。(笑)
好みのセッティングを作り込むにはアライメントは重要ですが、アッパーマウントを調整式に換えると車高が上がってしまい、車高調整サスまで入れなきゃ駄目、ってのはお金が掛かっちゃうな。
って、お金を掛けられない人は我慢して走るんです。(爆)
Posted at 2014/02/17 00:55:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation