• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

スマート絆創膏の出番はあるのか?

スマート絆創膏の出番はあるのか?Harvard大学などが「スマート絆創膏」を開発、皮膚上に塗布形成
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20141002/380240/
--------
Non-invasive transdermal two-dimensional mapping of cutaneous oxygenation with a rapid-drying liquid bandage
http://www.opticsinfobase.org/boe/abstract.cfm?uri=boe-5-11-3748
--------

傷の状態に応じて、傷に塗った薬剤が発光するんですと。
こりゃぁハルクのように緑色に光るのが気持ち悪くて良いな。(えっ?)

でも確かに傷部は血とかリンパ液とか滲んでるから酸素は多いかもね。
その酸素で燐光物質の結合状態が変化して発光が変わっちゃうんですと。

こりゃぁなかなか考えたな、って思う。
だけど、一体どんな場面で使う事を想定してるのかな。

保湿殺菌のスプレーコート程度で治る様な傷なら別に放って置いても治る。
放って置いても治る様な傷をわざわざ燐光でモニターする必要は無いよね。
そんな傷で問題になるのは子供がかさぶたを剥がそうとすることくらいかな。

で、どこの傷だとモニター必要なんだろうな
グラフトとか移植とかは目視で判るじゃん。
培養素地の活性度を見るのには使えるかも知れない。
けど、こんな薬剤使ったらゴミになっちゃうよね。

なんだか出番がなさそうな技術だなぁ。
KAISTが絡んでるそうだからKの国の法則が発動しちゃったのかなぁ。(笑)
Posted at 2014/10/02 23:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年10月02日 イイね!

アールズさんのスタビブラケットの新製品はちょっと良いな

アールズさんのスタビブラケットの新製品はちょっと良いなZC32S用 アジャストスタビライザキット テスト
http://ameblo.jp/rs-power/entry-11916543497.html
--------
ZC32S用 アジャストスタビライザーキットのテスト
http://ameblo.jp/rs-power/entry-11931079464.html
--------
我が家の押入の肥やしとなっているRRP ハイスペックスタビライザー。フロントメンバーをずらさないと取付けられないから、車検の時にでも頼もうか、と寝かせてる。
R'sさんのブログでも「工賃が高いから」とか書かれてるよ。

で、その対案として純正スタビの作用点を短くしてスタビレートを上げよう、と言うのがこのアジャストブラケット。う〜ん、良いかも知れない。これならDIYで取付出来るよね。
でもレートアップは10%程度だからサーキットではちょっと役不足かな。
あとスタビリンク長を短くしなきゃならないから、ステアするとスタビが引っ張られて変なアクションするかもね、ってところかな。ストラットのスタビリンクが無茶長いのは、ステアした時に上側のブラケットが回ってスタビが引っ張られるのを角度的に緩和する為だから。

でもワインディングだとバッチリな商品かもかも。刮目して待てっ!(?)
Posted at 2014/10/02 17:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2014年10月02日 イイね!

サイボーグ作業員と言う表現はちょっとね

サイボーグ作業員と言う表現はちょっとね“サイボーグ作業員”大林組が実戦投入
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140930/678630/
--------
CYBERDYNE、作業支援用に「ロボットスーツHAL」の新型機を開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140930/379740/
--------
作業支援用HAL®をリリースし、重作業分野へ本格展開
〜 大林組の建設現場導入を皮切りに、労働者不足の解消を目指す 〜
http://www.cyberdyne.jp/company/PressReleases_detail.html?id=1319
PDF
http://www.cyberdyne.jp/company/download/20140930_PR.pdf
--------
大林組
http://www.obayashi.co.jp
--------
おおっ、日経の表題はちょっとアレだけど、この補助スーツ投入は画期的。
建築現場で効果が出れば、世界のどこでも効果が出るよ。
耐久性試験としても良いだろうし、アチコチぶつけても対衝撃試験になるよね。
どんどん使って実績をガシガシと積んで下さいませませ。
Posted at 2014/10/02 00:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation