• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

炎上のシステム解析ってなんぢゃらほいっ?!

炎上のシステム解析ってなんぢゃらほいっ?!東大、ネットつぶやきの「炎上」解析システム開発-煽動集団や論点分析
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141009eaaq.html
 東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻の鳥海不二夫准教授は、インターネット上で非難や中傷のコメントが集中する「炎上」の解析システムを開発した。煽(あお)っている集団や盛り上がっている論点を分析できる。システムは完成しており、企業などから要請があれば3カ月で実装可能。
 ツイッターのネットワーク構造を解析し、集団ごとに分類する。集団ごとの代表的なつぶやきを読むだけで、その集団がどんな内容で盛り上がっているか分かる。集団同士を比べると、独自の盛り上がりをみせる集団を特定できる。「炎上」が広がる早い段階で、火元になっている集団と論点を把握できる。
 STAP細胞問題ではSTAP研究を話題にしている集団が最大で、学識者による解説、政府批判、マスコミ批判、学術界への批判が大きかった。つぶやきの発信者がインターネット掲示板に集まっている人たちの場合は拡散性が低く、出版関係者や活動家が発信者の場合には、継続性や拡散性が高かったという。
 解析システムは事案について好意的なつぶやきと否定的なつぶやきの両方に対応できる。
--------
東京大学 大学院 工学系研究科 システム創成学専攻
http://www.sys.t.u-tokyo.ac.jp
--------
鳥海不二夫
http://syrinx.q.t.u-tokyo.ac.jp/tori/
--------
あれれ、リリース本体が見当たらないなぁ。

でも炎上のシステム分析って、ちょっと遅いんじゃないのかな?
もっと早くメカニズムを構築出来なかったの?

ところで何で鳥海准教授って土下座してるの?
Posted at 2014/10/09 23:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年10月09日 イイね!

鉄工所がテーマパーク

鉄工所がテーマパーク工場を改装して溶接加工のテーマパークを作りたい!
 福井の鉄工所が本気で資金調達へ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/09/news028.html
--------
長田鉄工所
http://osadaindustry.web.fc2.com
--------
長田鉄工所 Facebook
https://www.facebook.com/osadaindustry
--------
福井の溶接工場をテーマパークにするプロジェクト アイアンプラネット
http://zenmono.jp/projects/43
--------
【アイアンプラネット】福井の溶接加工所が自社工場をテーマパークに!
〜地元の子供たちのためにクラウドファンディングで資金調達〜

--------
テーマパークと言うより、気軽に工場見学出来るように環境整備する、だね。
でもそれでも、これを本当にやろうと思うだけ偉いよ。

だけどわざわざ遠くから見に行く様なものじゃないから、支援を集めるのは厳しいかもね。
とは言え日本各地の鉄工所で同じような動きをしても良いんじゃないかと思うよ。
中小な鉄工所って雑然としてて、工場見学する様な雰囲気じゃないもんね。
それに子ども用の保護具とか準備してる訳もないしね。

何はともあれ遠くから応援してるよー♪



あっ、そうそう。グラインダーとかちょっと貸してくれたりすると嬉しいな。
DIYセンターは木工用工具は貸してくれたりするけど、金属加工用って置いてないよね。
この先何回使うか判らない様な工具は買うより借りたいけど、近所の鉄工所で貸してくれると嬉しいな。
Posted at 2014/10/09 22:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年10月09日 イイね!

ドイツも水素バブルかも

ドイツも水素バブルかもリンデとダイムラー、水素燃料スタンド網拡大[車両]
http://news.nna.jp/free_eu/news/20141009dem001A.html
 産業ガスのリンデと自動車大手ダイムラーは8日、向こう数年間でドイツの20か所に水素燃料スタンドを新設すると発表した。ダイムラーは2017年から燃料電池車(FCEV)の本格的な市場投入を計画しており、スタンド網の拡充により普及を後押しする。
 両社はそれぞれ1,000万ユーロを投じ、各10カ所にスタンドを設置する。うち13カ所については、2015年末までに仏トタル、オーストリアのOMV、独ホイヤー(Hoyer)、同アビア(Avia)の既存スタンドに設置する予定。
 ドイツ国内の水素燃料スタンドは現在16カ所にあり、これには9月29日にベルリンでオープンしたダイムラーとリンデの1基目が含まれる。
 燃料電池車は、航続距離が電気自動車(EV)の5倍に達し、水素の補給スピードも10倍速い。だが高額なため、普及が滞っている。
---------
Daimler, Linde and partners to build new hydrogen fuelling stations in Germany
http://www.the-linde-group.com/en/news_and_media/press_releases/news_20141008.html
---------
Daimler, Linde and partners to build new hydrogen fuelling stations in Germany
http://www.daimler.com/dccom/0-5-658451-1-1747646-1-0-0-0-0-0-9293-0-0-0-0-0-0-0-0.html
---------
BMWの液体水素スタンドはどうなったのかな、とか言うのはおいといて。(笑)
ありゃぁ時期的に早過ぎだったね。マツダの水素ロータリーもね。

トヨタも水素ステーションをアチコチに設置するようだけど、ドイツ勢も対抗するのね。
でも日本の水素ステーションもリンデに握られちゃうのかな。扱いはイワタニだけど中味はリンデだもんね。

でも供給ノズルの標準が最初から出来てるってのは、まあ良い事だ、と前向きに考えよう。
Posted at 2014/10/09 10:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2014年10月09日 イイね!

リバースモーゲージとコンパクトシティー

リバースモーゲージとコンパクトシティー人口減少に効くリバースモーゲージローン
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20141007/679290/
--------
土浦市まちなか定住促進ローンの取り扱い開始について
~土浦市と常陽銀行との連携協定に基づく第1弾施策~[283KB]
http://www.joyobank.co.jp/news/pdf/20140924_03.pdf
--------
土浦市との中心市街地活性化に関する連携協定の締結について[102KB]
http://www.joyobank.co.jp/news/pdf/20140924_02.pdf
--------
住宅ローン 地域連携特別プランのご案内
http://www.joyobank.co.jp/personal/loan/jutaku/areasp.html
--------
おおっ、これは良い方法かもね。
市街地から遠隔な場所に住んでる高齢者を市街地に移住させ、遠隔地の建物は銀行が又貸しして運用する。
で、その運用益で市街地分権の家賃を払うので、移住した高齢者の負担はそれほど増えない。

でも遠隔地の住居を借りて住みたい、と言う奇特な人が居るのだろうか、と思ったり。
上手く貸せなかったら銀行側の持ち出しで損失になっちゃうよね。
土浦は筑波の研究所が多い所に近いから出来る話だったりするのかな。

まあ上手く行く事を期待しましょう。
それが出来たら全国展開だね。
Posted at 2014/10/09 00:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation