• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

中国から直接攻撃を受けてます(笑)

なんで正月早々、黄砂が凄いんだよぉ。車が黄色のまだらになっちゃってます。
この黄砂に他の物質を混ぜて散布すれば日本を攻撃するなんてお茶の子さいさいだぁ。

気象庁の黄砂のサイトも「観測無し」ってのは「観測をサボってる」じゃないかと思っちゃうよ。
あるいは観測してても中国様の意向にあわせ抑えて報告してるとかさ。

だからと言って黄砂抑制で砂漠化対策に日本が支援するってのは方法を考えないとね。
資金供与なんてどこに消えて行くかわからないし、物資だって横流されちゃう。
植樹も同じ苗を植え回してると言う噂があるくらいだし。

すでに数千億円が費やされているはずなのに治まる気配のない黄砂の増加。
こりゃもはや中国が意図的に起しているとしか考えられないよね。
Posted at 2013/01/02 19:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2013年01月02日 イイね!

新年早々、歯科へ行く

雑煮の餅の3個目を食べている途中で、なんか違和感。
指を突っ込んでみると歯が浮いてるぞ。
30年程前の虫歯の治療の被せ物が抜けてしまったぁ。と言う事だ。

この歯を治療したのは、たしか小金井の中大付属の向かい辺りにあった歯科だったと思う。
まだ東京で某電々系の電機会社に勤めていた頃だなぁ。
google-Mapで見てみるとその頃住んでいた建物とかはもはや跡形も無いな。
なーんて懐かしんでいる場合じゃないよ。

休日当番医で歯科ってあるのかな、と調べてみると、あるものなのね。
http://www.nagasakidental.or.jp/index.html
でもやはり市内の中心部だよねぇ。
郊外の我が家の近所でやっている訳もなし。

行ってみるとなんと混雑。私の番まで1時間半待ちだぁ。
みんな、被せ物や詰め物が抜けた、とか入歯が欠けた、とか。

で、かなり長く待っても私のはあっと言う間に終了。
「テンポラリーで接着しておくから、正月明けたらちゃんと治療に行ってね」ですと。
被せ物の下で歯もじわじわと傷んでいたみたい。

まあ、抜歯する程じゃ無いと言うことなので、来週から歯医者通いだなぁ。
Posted at 2013/01/02 13:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年01月01日 イイね!

VPNを遮断する中華壁

中国、ネット検閲強化でVPN遮断か
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2917958/10022074
【12月24日 AFP】中国当局のインターネット検閲システム「グレート・ファイアウオール(万里のファイアウオール、Great Firewall of China)」──このほどシステムの強化が行われたと見られており、企業からはいらだちの声、また活動家からは懸念の声が上がっている。
 中国政府が脅威とみなすウェブサイトに制限をかけるグレート・ファイアウオール。このたび行われたと見られているシステム強化では、グレート・ファイアウオールによる制限を回避するために一般的に用いられているVPN(バーチャルプライベートネットワーク)サービスについても制限の対象となったようだ。
 VPNは、中国国外にあるプロキシサーバーとデータの暗号化技術を用いて、米SNSフェイスブック(Facebook)やツイッター(Twitter)など、中国国内からのアクセスが遮断されているサイトにもアクセスすることを可能にしていた。また、企業が機密通信を行うためにも用いられてきた。
 またVPNには、5億人からなる世界最大のオンラインコミュニティーでの世論誘導や、当局から独立した社会組織の形成を規制したい中国当局の取り組みを困難にしていた側面もある。
 現在、ネットユーザーたちからは、VPNが突然アクセスできなくなったり、一度アクセス出来てもすぐにアクセス不能になるとの声が聞かれ、またVPNの速度も大幅に低下したという。
 匿名を条件に取材に応じたある欧米のビジネスマンは、「われわれにとっては大惨事だ」と語る。「グーグルドライブ(Google Drive)という、書類を複数人で同時に開いて作業し、保存・共有できるサービスを、複数のオフィスや子会社の間で使ってきた。だが、ここではそれが出来なくなった」
 中国国外に拠点を構える一部のVPNプロバイダーは、これら問題の原因が規制強化によるシステム妨害によるものと述べている。
 VPNプロバイダーのアストリル(Astrill)は、利用者に向けたメッセージの中で、グレート・ファイアウオール(GFW)に技術面でのアップデートがあったことを確認したと述べ、GFWシステムは現在「VPNプロトコルを自動で学習、発見、遮断する能力」があると述べた。
 中国のオンライン検閲活動を監視するウェブサイト「GreatFire.org」の創設者は、「中国市民に情報と通信を掌握されることを回避しようとしている」と電子メールで述べている。

■国営紙が規制擁護の社説
 中国の工業情報省にコメントを要請したが、これまでのところ返答はない。過去に中国政府は、成人向けおよび暴力的なコンテンツへのアクセスを制限し、子どもを守るために規制を行っているとしていた。
 だが、中国国営紙の環球時報(Global Times)は21日、「オンライン規制は自由と相反しない」と題した社説で、インターネットの規制を擁護した。
 フェイスブックとツイッターに自社のアカウントを保有する環球時報は、「インターネットにより生じた問題は累積している」としながら、「今こそ、インターネットを規制するべきだ」と主張した。
---------
これは中国に進出している企業にとっては大ダメージだな。
中国に進出している企業がVPNで経営情報を本社に転送するってのは日常的にやっているはずの行為のはず。それが阻害されると中国での企業経営が難しくなるぞ。
そしてVPNを通さずに情報をやり取りするってのは中国政府に機密情報を抜かせるってことだ。そんな事すると機密情報が国営企業に横流しされる事はほぼ確実だ。

一般人のネット使用はともかく、企業の通信まで妨害するネット検閲ってのは進出企業に対しての嫌がらせ以外の何ものでもないな。固定資産を放棄してお帰り下さい、ってな感じかな。お帰りに当っては身ぐるみ剥ぎます、と言う予告かもね。

年末で企業通信量が減っていたから問題としてあんまり大きく取り上げられてないだけなのか、それとも情報統制しているのか、年始の始業後の情報状態が楽しみだ。(違)
Posted at 2013/01/01 21:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年01月01日 イイね!

新帝国時代、って日帝じゃないよ。

【新帝国時代 2030年のアジア】
(1)中国の野望にくさび打て 尖閣、石垣・宮古、台湾まで…侵攻想定
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130101/plc13010114570008-n1.htm
-------
新年早々物騒な話かも知れないけど、そう思わない方がおかしいよね。
-------
陸海空一元化「統合防衛戦略」に着手 対中国有事など想定
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130101/plc13010111270006-n1.htm
-------
対中防衛案とか立案すると左巻きな人が騒ぐんだよね。
相手が実効のある動きをしてると言うのにね。
-------
尖閣対応か 海軍退役船11隻を改造 中国、海洋監視船に
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121231/chn12123120460001-n1.htm
-------
Posted at 2013/01/01 18:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年01月01日 イイね!

成長するってこんなこと。

成長するってこんなこと。去年は起きていられなかった除夜の鐘
今年は頑張って起きて撞きに行きました。その後、近くの小さな神社で初詣。
そんなこんなで新年が始まります。
Posted at 2013/01/01 08:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation