• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

香焼造船所は大盛り上りだったのかな?

モンスターが長崎にやって来るらしいの続きです。
--------
千馬力のレースカーも登場
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/01/21015753009314.shtml
世界有数の登山レースにも出場したリチウムイオン電池搭載の電気自動車
=長崎市、三菱重工長崎造船所香焼工場
 三菱重工長崎造船所香焼工場で20日開かれた所内駅伝大会の会場で、同造船所製造のリチウムイオン電池を搭載した電気自動車が披露された。世界有数の登山レースでも使用された同車両の開発者で、世界的ドライバーでもあるタジマモーターコーポレーション(東京)会長の田嶋伸博氏がデモンストレーション走行した。
 田嶋氏は2012年8月、米コロラド州にある標高4300メートルのパイク山の山頂を目指す「パイクス・ピーク・インターナショナル・ヒルクライム・レース」に、同造船所製リチウムイオン電池を動力源として搭載した電気自動車で出場。決勝で惜しくもリタイアとなったが、11年まで6連覇を達成しており、「モンスタータジマ」の異名を持つ。
 この車両のモーター出力は約千馬力で、F1エンジンの約1・5倍。田嶋氏がエンジン音を響かせながら高速走行やドリフトターンを披露すると、観衆から歓声が上がった。
 田嶋氏は「リチウムイオン電池はガソリンに比べ環境面で圧倒的に優れ、スムーズな加速など性能も良い」と魅力を語った。
--------
EV:三菱重工長崎製造、リチウム電池搭載のレーシングカー デモ走行、大迫力に歓声 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20130121ddlk42040212000c.html
 ◇1000馬力
 三菱重工長崎造船所で製造したリチウム電池を搭載した電気自動車(EV)のレーシングカーが20日、長崎市の同造船所香焼工場でデモ走行した。約2200人が参加した造船所の駅伝大会に合わせて披露され、ダイナミックな走りに歓声が上がった。
 昨年8月に米コロラド州であった世界的な登山レース「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」に出場した車。標高2800メートルから4300メートルを一気に駆け上がる過酷なレースで、11年までガソリン車で6連覇したドライバーの田嶋伸博さん(62)が「電気自動車の普及につなげたい」と、初めてEVで参戦した。
 搭載されたリチウム電池は幅110ミリ、奥行き38ミリ、高さ155.5ミリで重さ1.4キロ。通常はフォークリフトやバスなどに使われており、レース用に改良したものを数百個搭載した。EVレーシングカーのモーター出力はF1エンジンの約1.5倍の約1000馬力。標高が上がるにつれて気圧が下がりガソリン車ではエンジンの出力が落ちるが、EVではそのままの力で走行できるという。
 白煙を上げながらの急旋回など、EVレーシングカーの走行を間近で見た長崎市の大島裕貴君(6)は「速くてびっくりした」と話した。
--------
うーん、やっぱ現物を見たかったなぁ。
実家の用があったから仕方が無いけどさ。

ニュースの動画はどこかにあがってないのかな?
長崎のローカル放送局はぜんぜん駄目そうだねぇ・・・


---追記---
2013年1月21日
2012パイクスピークEVチャレンジ参戦車両 岡山 展示報告会 レポート
http://www.apev.jp/teamapev/news/news20/index.html
------------
2013年1月21日
2012パイクスピークEVチャレンジ参戦車両 長崎 展示・デモラン レポート
http://www.apev.jp/teamapev/news/news21/index.html
------------
あれれ?
重工のリチウムイオン電池工場って香焼じゃなくて飽の浦だと思っていたけど、違ったのかな?
って、そんな事はどうでも良いかぁ。
Posted at 2013/01/21 22:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2013年01月20日 イイね!

戦車を操縦出来るテーマパーク?

機関銃祭り、ってなんぞいなの続きです。

アメリカには重機に乗れるテーマパークがあるのは知ってたけど、意外に簡単!? 憧れの「戦車」の運転に挑戦!と言う感じで戦車にも乗れちゃうのね。
でもさすがに体験料金って高いなぁ。

って、これは個人所有?特殊な許可とか免許は要らないの?
イベント施設で保有して操縦体験するだけなら悪くはないと思うけど、個人所有出来ちゃうとか言うのであれば、そりゃ緩過ぎだよね。

まあさすがに砲弾は市販されてないだろうけど、パンプキンキャノンでも破壊力はすごいぞ。
これは兵器としては分類されてないんだろうな。蒸気機関の一種と言う扱いだろうな。高圧ガスの免許で所有オッケーかな。

まあ、なんだかなーな感じもするけど、そう言う世界もあるっつー事で。
Posted at 2013/01/20 22:57:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年01月20日 イイね!

庭にメジロ

庭にメジロ我が家ではミカンは箱買いがデフォ。
ちょっとドタバタで家に居着かなかったのでミカンの消費速度が落ちていた。
そうなると、なぜか箱の底に腐ったミカンが発生する。

で、腐ったミカンは適当に切って庭木に挿しておくと小鳥が食べに来る。
今日はメジロが二羽、歌いながら食べてました。
Posted at 2013/01/20 18:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年01月20日 イイね!

すでに中国は環境兵器で日本を攻撃中ってことだな

北京の大気汚染は殺人級の続きです。

------
第336回「中国で突出の微小粒子汚染は環境汚染無視のツケ」
http://dandoweb.com/backno/20130114.htm
------
第337回「中国の重篤スモッグは経済成長に大ブレーキ」
http://dandoweb.com/backno/20130117.htm
------
第338回「中国の最悪大気汚染は韓国や日本へ飛来する」
http://dandoweb.com/backno/20130118.htm
------
違うよねー。
中国は自爆型の環境兵器を稼働させてるんだよねー。

中国の環境改善にODAを山の様に突っ込んでもこの有様だもんね。
意図的に環境改善どころか環境破壊をやらなきゃここまではならないよ。

北京オリンピック終了してから稼働させてやっとピーク状態になったと言う事かもねー。(嘘)


で、中国の学者も政治と癒着してるから、これが環境兵器だなんて口が裂けても言わないよねー。
------
科学者の責任に余波、地震学者実刑判決理由
http://dandoweb.com/backno/20130120.htm
------
イタリアのこの件の癒着なんてかわいいものさ。
Posted at 2013/01/20 18:07:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年01月20日 イイね!

FCXクラリティー試乗

FCXクラリティー試乗「やっぱり行けなかったー」などと言いつつ、どたばたも治まって来て実家からの帰路でラジオから「アシモが云々・・・」。
またどこかに来てるのかな?と検索して見たけどアシモの動向は不明。
代わりにFCXクラリティーが来てると言う事なので、またホンダカーズ長崎の東長崎店へ行ってみた。

試乗予約は助手席は全枠埋まってましたけど、後部座席なら空いてます、と言う事で割とすぐに乗れました。

見た目はリーフと比べると豪華だな。でもそんな豪華さはいらないんだけどね。今は企業の社用車としてのリースが主だから、豪華じゃないと駄目なんだろうな。環境に配慮してますよー、と言う見せ物としての社用車だから、お偉いさんが乗るんだぜぇ。実際の商品化の時には豪華さは影を潜めて、この車格なりの内装レベルになるんだろうな。

燃料電池車つっても電気自動車と動力系はほとんど同じだからなー。インバーターがちょっとミーンとなりながら加速して行く。エンジン騒音が無いから意識差で加速感がエンジン車よりあるよね。んでエンジン騒音が無いからタイヤの走行音がうるさく感じるってのは電気自動車の特性だ。

車自体はそんな感じで電気自動車としての感想しかないよ。

で、助手席で同乗してた人が昔どこかのメーカーに勤めてて定年で長崎に戻って来た人らしく、なんだかんだといろいろと蘊蓄垂れまくりでした。CB750K0の話がわかるのって年代的にいくつなのさ。まあ面白かったけど、ちょっとズレてたかもね。(笑)

で試乗記念品を貰って退散。なんだかASIMOグッズがたまるなぁ。(笑)

2015年とか2018には商品化するとか言う話だけど、水素インフラは誰が作るのさ。
九州大学とか専門の運営要員がいても爆発させてるのに、どうやって安全を担保するのさ。
地方のガソスタの運営体制で管理出来る様なシステムを安価に提供しなきゃ水素スタンドは増えないよ。

それにその頃なら充電インフラが増加してるから電気自動車で十分さ。
Posted at 2013/01/20 17:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation