• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

永久機関と勘違い

動力に頼らず半永久的に発電 超微細磁石開発にめど 
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20130117_03.html
 日本原子力研究開発機構先端基礎研究センターの家田淳一研究員と前川禎通センター長は、直流の磁場から交流電気を取り出せる超微細な磁石の開発にめどをつけた。特殊磁石を特定の形に加工することで交流電気を生み出せる。時間がたつと発電を止めるものの、特殊磁石をひっくり返すと再び発電するという。これを繰り返せば、動力にほとんど頼ることなく半永久的に発電できる素子となりうる。この研究成果は高効率なパワーエレクトロニクス分野への応用が期待される。
 磁気エネルギーを直接電気エネルギーに変換する原理は「スピン起電力」として知られており、2007年に前川センター長が理論的な現象を予言。09年に東京大学の研究チームが実証した。だが、これまでは直流の磁場からは直流の電気しか得られなかった。そこで家田研究員は11年に東北大学の研究チームと共同で、マイクロメートル級の超微細な磁石を用いて交流の磁場から直流電気を取り出すことに成功した。さらに今回は超微細な磁石を波状に加工すれば、直流の磁場から交流電気を生み出す方法を見いだした。 (本紙1面より抜粋)
------------
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
直流磁場から交流電圧を生み出す機構を発見(お知らせ)
電子スピンを用いた磁気・電気インバータの開発に道筋
http://www.jaea.go.jp/02/press2012/p13010901/index.html
------------
記事だとまるで永久機関みたいな書き方だけど、これは大間違いだってことは確かだ。
元リリースにそんなことは全然書いて無いぞ。

固定磁場から交流電力を取り出すと言っても、これではねぇ。
磁石の幅の変化分の出力変動をオフセットを掛けた交流として扱ってるだけじゃん、って感じ。

まあ、使える様になるには何年の期間が掛かるんだろうな。
私が死んだ後くらいかもねぇ。(笑)
Posted at 2013/01/17 22:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年01月14日 イイね!

しばらくは更新頻度が落ちます

家事都合で更新頻度がしばらく落ちます。
悪しからず。






って誰に向かって書いてるんだよ。(笑)
Posted at 2013/01/14 23:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年01月14日 イイね!

モノホンの原子力電池はいかがぁ?

中国のECサイトで本物の『原子力電池』が販売中!20年交換不要
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/byokan/2013/01/ec20.html
http://www.yukawanet.com/archives/4376941.html
------
トリチウム光電変換方式(太陽電池的な動作)の発電セルだよね。
記事中のエネルギー量の記述の「ガソリン300リットルを燃焼させるのと同じぐらいのエネルギー」ってのは核融合に使った場合であって、原子力電池として使った場合は微々たる電力だよん。
で、ものはこれだよね。
------   ↓
City Labs社が,トリチウム燃料のマイクロ燃料電池を発売
http://www.greensurvey.jp/index.php?section=news&action=view&id=1644
------
記事中は原子力電池なのに、なんで表題は燃料電池なんだよ。全然ちゃうだろっ!でもまあ、なんにしろ出力は小さ過ぎで時計くらいしか動かせないよ。何個か繋げばスマホくらいは動かせる様になる・・って一体何個必要なんだよ。

で、こんなの一般に売っていいの?日本では法規制で引っ掛からないの?

トリチウムの毒性は強いけど、この原子力電池での使用量は少な過ぎだし、あっと言う間に拡散して危険濃度は維持出来ない。それに放射性物質ではあるけど、全量服用してもラジウム温泉よりも安全かも。そんな感じかな。

だけど常識として、こんなのをネット通販で取引するってのは、ちょっとなぁ。って思わない?
さすが節操の無い国は違うね。
Posted at 2013/01/14 21:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年01月13日 イイね!

北京の大気汚染は殺人級

北京市内の大気汚染が危険水準、市と米大使館の測定値に大きな差
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2920342/10088787
(写真)大気汚染が深刻な北京(Beijing)市内の路上で、パンダをあしらったマスクを着用している女性
【1月13日 AFP】北京(Beijing)市内は12日に厚いスモッグに覆われ、2日連続で大気汚染が危険な水準に悪化したため、住民は外出を控えるよう勧告された。同国国営メディアが伝えた。
 国営新華社(Xinhua)通信によると、北京市の環境警報センターは高齢者や子供、呼吸器や心臓に疾患のある人々に対し、外出や激しい運動をやめるよう通達した。
 同センターによると、市内の大気調査で、肺まで到達する極めて小さな浮遊粒子の観測値が1立方メートル当たり456マイクログラムを記録した。「良好」な状態は100マイクログラム未満とされている。
 ただ北京市内にある米国大使館のウェブサイトには、800マイクログラム超の観測値が掲載された。米大使館はインターネットの短文投稿で、北京当局の測定限度が最大500マイクログラムである点を指摘し、独自の測定結果が測定値の限界を超えたと述べた。
 北京当局は昨年、外国大使館が独自の大気調査結果を公表することは違法との見解を表明している。ただ米当局は、海外在留市民に有益だとして、公表を止めない方針だと明言している。
 新華社通信は環境警報センターの発表として、深刻な大気汚染があと3日間続き、天候条件によって粒子の拡散が止まるとの予想を示している。
---------
これはディーゼル車の排気管の直後で生活している様なものですねぇ。
で、この期に及んで尚、測定値を誤摩化そうとするってのは根性入ってますね。(違)
アメリカ大使館の測定値の方が確実に信用出来ますよ。

こんなんじゃぁいくらクリーンカーとか電気自動車とかを普及させても焼石に水、糠に釘。
一般車を走行禁止にして工場も操業停止にしなきゃ駄目だろー、って感じ。
北京オリンピックの時って、そうやって生産活動を全停止して大気汚染を抑制していたんだろうなぁ。

で、この大気汚染が3日か4日後くらいには偏西風に乗って日本にやて来る訳だ。
湿度で凝集して黄砂の様な状態で降るんだろうな。
この分じゃしばらくの間は洗車しても駄目だな。
困ったものだ。


で、肝心の黄砂予報サイトはと言うと・・・・
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
中国政府に配慮してかこんな時期に更新停止かよっ!
こっちはサイトは生きてるけど北京の測定値は無しかよっ!
http://soramame.taiki.go.jp/dss/kosa/
駄目駄目じゃん。

って黄砂とは吸収周波数が違うから、大気汚染であっても黄砂としては扱わないのかもね。
って、それって国民保護の役に立ってないんじゃないのかい?
呼吸器系の弱い子供とかは外で遊ばせない方が良いかもね。
花粉症の人も要注意かもね。
Posted at 2013/01/13 21:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年01月12日 イイね!

物納のクラシックカー

物納クラシックカー公開 3月入札へ(埼玉県)
http://www.news24.jp/articles/2013/01/11/07221078.html
金銭で相続税を納めることが困難なためクラシックカーで「納税」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238465.html
関東信越国税局
https://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/index.htm
フェラーリ512
https://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/sonota/chotatsu/buppin/04/nyusatsu/241217car1.pdf
アンフィカー
https://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/sonota/chotatsu/buppin/04/nyusatsu/241217car2.pdf
MG SHK7
https://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/sonota/chotatsu/buppin/04/nyusatsu/241217car3.pdf
シボレーコルベット
https://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/sonota/chotatsu/buppin/04/nyusatsu/241217car4.pdf
アストンマーチンDB
https://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/sonota/chotatsu/buppin/04/nyusatsu/241217car5.pdf
フォード サンダーバード
https://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/sonota/chotatsu/buppin/04/nyusatsu/241217car6.pdf
フォードT型OR A型
https://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/sonota/chotatsu/buppin/04/nyusatsu/241217car7.pdf
スチュードベーカー
https://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/sonota/chotatsu/buppin/04/nyusatsu/241217car8.pdf
ACソサイアブル
https://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/sonota/chotatsu/buppin/04/nyusatsu/241217car9.pdf
-----
↑ほとんどリンク切れで済みません。

512とコルベットはともかく、他の車両はどこかのコレクションでまとめて買い取って公開してくれたりはしないかなぁ。無理だろうなぁ。

自動車文化が云々と言うのなら、ジャーナリストの方々が出資し合って買い取れば良いのに。(笑)
これからインフレになるから良い投資になるかもよ。
Posted at 2013/01/12 14:22:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation