• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

SWKのローダウン用バンプラバー

SWKのローダウン用バンプラバーZC32S純正ショック専用 ローダウンバンプラバー!!
http://suzuki-works.shop-pro.jp/?pid=66224825

--------
ローダウンスポーツスプリングセット リニューアル!!
ローダウンバンプラバーを付属
http://suzuki-works.shop-pro.jp/?pid=42160767

--------
おっ、なかなかマニアックなパーツを作って来たなぁ。
確かにローダウンするとストロークが減るからバンプラバーはどうにかした方が良い。
けど、それも考え方色々だ。

私はSWKのローダウンスプリングにモンスタースポーツのバンプラバーを使っている。早めにバンプタッチしてプログレッシブにレートがあがるような設定なので、ストロークを使い切る様な凸凹道でもガシガシ来る事は滅多に無い。

SWKのバンプラバーはバンプタッチを出来るだけ遅くしてスムーズにストロークさせるけど、最後の最後でシッカリと受け止める、と言う感じだろうね。

この辺りは好みの問題だから、考えて選んでね。
Posted at 2013/11/07 22:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2013年11月07日 イイね!

コムスが二人乗り化するぞ

コムスが二人乗り化するぞ【東京モーターショー13】トヨタ車体、超小型EV コムス T・COM を世界初公開…2人乗り対応
http://response.jp/article/2013/11/06/210138.html
 トヨタ車体は、11月20日から12月1日まで、東京ビッグサイトで開催される「第43回東京モーターショー2013」に3車種4台の参考出品車を含む計6台を出展する。
 同社は、2人乗り超小型EV『コムス T・COM』を世界初公開。1人乗りコムスのコンパクトさをそのままに、タンデムレイアウトによる2人乗車を可能にしたほか、要望の多かったハードカバー(ドア)を装備した。
 加えて、昨年フルモデルチェンジした、パーソナルユース仕様の『コムス P・COM』とビジネスユース仕様の『コムス B・COMデリバリー』も出展する。
 また、『ヴォクシー コンセプト』『ノア コンセプト』をベースに、トヨタ自動車とともに製作した車いす仕様車を世界初公開するほか、本皮シートやLED天井照明などを装備するトヨタ車体オリジナルの『ハイエース カスタマイズ車』を参考出品する。
--------
トヨタ車体、第43回東京モーターショーの出展概要を発表
http://www.toyota-body.co.jp/ps/qn/usr/db/d_file5-0001-0348.pdf
--------
おっ、コムスが二人乗り化だ。これで送迎も出来る様になるな。
以前乗っていた旧型コムスは一人乗りだったから、ちょっとした時に不便だったんだよね。
それに今度はドアもついて雨でも大丈夫。

これで電池がリチウム化されたら究極のミニマムモビリティーだな。
鉛電池のままだと通勤だけでカツカツで途中にどこかによる事も出来ないもんね。
リチウム化は日大パパさんの所で対応するのかな。

でも二人乗りってどう言う規格になるのかな。
原付一種(50cc扱い)の登録じゃないんだよね。
二種(125cc扱い)で行けるのかな?
保険が原付特約で行けると安いんだよね。
Posted at 2013/11/07 00:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2013年11月07日 イイね!

何か落ちて来た

何か落ちて来たオクで競合なしで何か落ちて来た。
出品名がよろしく無かったから、検索で引っかけられなかったんだろうな。
こりゃまたラッキーだ。よかったよかった。
って、喜ぶのは取引終了してからにすべきだな。
Posted at 2013/11/07 00:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2013年11月06日 イイね!

某所では色んな物が独自に進化するらしい

某所では色んな物が独自に進化するらしい韓国の三日熱マラリア流行、原虫が遺伝的変化-研究センター解明
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520131106agbm.html
 韓国で1993年に始まった三日熱マラリアの流行がいまだに続いている要因として、この間に病原生物の原虫が大きな遺伝的変化を遂げていたことが、国立国際医療研究センターの研究で明らかになった。北朝鮮から流入したとみられる新しい遺伝的系統の原虫集団が、02年から03年にかけて急速に勢力を強め、韓国の原虫全体の大多数を占めるまでになったという。
--------
マラリア 各国の状況(韓国)
http://ja.wikipedia.org/wiki/マラリア#.E9.9F.93.E5.9B.BD
日本と同様に一時期根絶に成功したと考えられていたが、1993年に京畿道北部の軍事境界線で三日熱マラリアの感染事例が確認された。北朝鮮側からマラリア感染した蚊が飛来したためと推定されている。当初患者は20 - 25歳の軍人が主だったが、次第に民間人へも広まり、現在では軍人患者とほぼ同数。2007年の全患者数は23413人にのぼっているという[13]。
--------
熱帯医学・マラリア研究部 石上 盛敏上級研究員・狩野 繁之部長らの研究成果が 米国科学誌『PLOS Neglected Tropical Diseases』に掲載されました。
http://www.rincgm.jp/?release=熱帯医学・マラリア研究部%E3%80%80石上%E3%80%80盛敏上級研究
--抜粋--
三日熱マラリア原虫集団が、2002年から2003年にかけて遺伝的に激変した原因は、他の流行地域からの流入によるものと推察された。流行地域の地理的特徴から見て、北朝鮮からの流入によると推察され、これこそが韓国が三日熱マラリアを制圧できずにいる原因と考えられた。
--------
えーっ、半島では変な物が独自進化しちゃうんだぁ。
日本に流入しないように水際作戦で食い止めなきゃねぇ。
防疫対策をしっかりと行うために人的交流は減らしちゃいましょうよ。
口蹄疫の時もそうすべきだったのに某政党のおかげでボロボロになっちゃったですからね。
Posted at 2013/11/06 23:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年11月06日 イイね!

おっ大きい! 初めて

おっ大きい! 初めてこの記事は、福島浮体式洋上風車の記事がアップについて書いています。
------
【松本真由美の環境・エネルギーダイアリー】
おっ大きい! 初めて浮体式洋上風力に感じる“ロマン”
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131104/trd13110412000007-n1.htm
-------
そうですか。大きいのは初めてですか。

って、一部を抜き出すな、っちゅうねん。

でもねぇ、浮体式風力発電よりもこっちの方が良いな。
--------
国交省/波力、潮流発電を実用化/来年度に指針策定着手
http://www.kensetsunews.com/?p=21510
--------
黒潮発電はぁ男のぉロマンーん♪
Posted at 2013/11/06 00:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation