• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

門松作り

門松作り長崎の古賀は植木の里だ。

毎年、公民館で子供を集めて門松作りと豚汁だ。
でも子供は焚火で遊んでばかりで結局親が作るのさ。
Posted at 2013/12/22 12:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年12月21日 イイね!

もはや、このレベルのことも知られてないのかぁ・・・

もはや、このレベルのことも知られてないのかぁ・・・意外と知らないクルマの暖房の仕組み、実はこうなっていた!
http://clicccar.com/2013/12/21/240526/
 突然ですが、インパネ周りについている「AC」ボタンってどんな意味があるか知っていますか。車を何十年と運転しているベテランドライバーでも「AC」ボタンの意味を分からず運転している人が結構いますので、知らなくも落ち込まないでください。「AC」ボタンとは、エアコンボタンになります。今回は、車の冷暖房の仕組みをご紹介いたします。
一般的にはエアコンは電気代がかかる機器として有名です。「冷たい空気」と「暖かい空気」が出るあれです。最近の家庭ではエアコン一つで夏場も冬場も過ごす人がいますね。車の場合、エアコンという言葉に惑わされている人が多いです。
 実は車のエアコンは、冷たい空気を出すクーラー機能だけしか搭載されていません(電気自動車を除く)。冷房を使用するとガソリンなどの燃料の減りが早いですね。そういったイメージから暖房も燃料をたくさん使用する機能だと思っている人が多いです。
 ですが、実は暖房機能は無料なのです。
 車のエンジン熱は猛烈に熱を帯びています。真冬でもその熱を車内に取り入れたら、車内にいる人は熱中症で死んでしまうほどの温度です。その熱を利用して、車内を暖めているのです。燃料が少なくなってきたから暖房を消して、ガソリンスタンドへ向かう人がいますが、実は全く無意味です。だって、車の暖房は、ただのエンジン熱だからです。

 皆さん、これから寒くなる時期ですが、暖房は無料です。燃料のことを気にせず、ガンガン使用しましょう。
 ただし、電気自動車は暖房も電気を使用するので、暖房の使用によって航続距離ががくんと下がるので注意が必要です。

--------
もう、このレベルのメカニズムすら知らないでも免許を取れる御時勢なのかぁ。

自動車のヒーターはエンジン冷却水の一部を室内に引込んで熱源として使ってる。
ヒーターを使い過ぎると冷却水が冷えてオーバークールになるぞぉ。(嘘)

で、ハイブリッド車とかは排気ガスからも熱回収するので、ヒーターの立ち上がりが速いそうだ。
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/products_technology/technology_development/body/details_window.html#supplement20

で、ヒーターはガシガシ使わなくっちゃね。寒いから、と身体が縮こまると良い運転は出来なくなるよ。
Posted at 2013/12/21 22:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 都市伝説 | 日記
2013年12月21日 イイね!

i-Carlyが再放送

i-Carlyが再放送先々週で終わったi-Carly。

最終回の話の設定も凄かったな。
イタリアに駐在して武官をやっている親元に引っ越す、ってビックリだ。
そんなお硬い親なのに、あんなアホな番組作ってたの?
とか言う想定外を笑う番組だから、それでオッケーなのだ。

年内はセレクション放送と言うことで一部抜粋で再放送中だけど、年明けの1月11日から初回から再放送だそうだ。
初期分は結構見逃してるから必見だな。

だけど録画はしないよ。だってきりがないんだもん。
こう言うのは一期一会なのさ。
Posted at 2013/12/21 19:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年12月21日 イイね!

キューバのビンテージカーは生き残れるか?

キューバのビンテージカーは生き残れるか?キューバ、自動車輸入制限を約50年ぶりに撤廃
http://www.afpbb.com/articles/-/3005396
キューバの首都ハバナ(Havana)市内で、米国製のビンテージ車に上って自動車レースを観戦する人たち
【12月20日 AFP】キューバ政府は19日、約50年前に導入された自動車の輸入制限を撤廃すると発表した。同国の象徴的存在となっていたビンテージ車の時代に幕が閉じることになりそうだ。
 同国の共産党機関紙グランマ(Granma)によると、18日の閣僚評議会は市場価格での販売用自動車の輸入を許可することを決めた。普通車、バン、トラック、2輪車など全ての自動車の販売が段階的に自由化され、一部の国民にのみ自動車輸入を認める特別許可証の発行も廃止されるという。
 自動車市場の自由化により、半世紀に及ぶ禁輸措置を生き抜き、愛情を込めて整備されてきた1950年代製のシボレー(Chevrolet)やフォード(Ford)、ポンティアック(Pontiac)たちは、その数を減らしていくとみられる。
 自動車輸入制限の撤廃は、キューバのソ連型経済を徐々に自由化するラウル・カストロ(Raul Castro)国家評議会議長の試みの中でも、長く待ち望まれていた政策だった。
--------
ビンテージカー天国のキューバが遂に50年ぶりの自動車輸入制限を撤廃。。
http://blog.livedoor.jp/hakushikidoo/archives/35795427.html

--------
ビンテージカーはあっと言う間に淘汰されちゃうんだろうな。

と言うか、どこぞのコレクターがあっと言う間に買い漁っちゃうだろうな。
「新車と交換だ」とか言えばほとんどの人が喜んで換えてくれるだろうからね。




----2014/1/5追記----
やっぱそうなるよね。需要は有っても購買力は無い、です。
http://www.afpbb.com/articles/-/3005982?pid=12878758&p=1
Posted at 2013/12/21 18:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年12月20日 イイね!

モンスポ製のテフロンブレーキホース新発売

モンスポ製のテフロンブレーキホース新発売MSEブレーキホース スイフトスポーツZC32S
http://monster-sport.com/product/parts/brake/mse_bk_hose/index.html
------
FMVSS106適合ってのは偉いもんだな。アメリカで試験して来たのかな。日本には代理試験場ってないよね。
実際には適合って言っても、認証取得と違って自主試験でレベルをクリアしたっってだけかな。
でもテストするだけ偉いよ。普通はフィッティングだけ確認して作りっ放しで売りっ放しのはずだから。(爆)

構造は普通。赤いカバーホースがカッコ良いね。

でもカバーホースが無いとステンメッシュが劣化したりするんだよね。ステンっても絶対錆びない訳じゃなくて錆び難いだけだし、メッシュの隙間に石粉とか噛むと摩耗するし。
んで、ステンメッシュが劣化するとテフロンにダメージが入り易くなるから、ステン剥き出しなカバーホース無しのテフロンブレーキホースは駄目駄目よ。同様にカーボンメッシュでもメッシュ剥き出しは駄目駄目よ。
バイクの様に毎日目視出来ればまだ良いんだけど、車だと点検頻度は格段に落ちるから。


で、以前にも書いてるけど、
------
都市伝説はなかなか解けない
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/25486722/
テフロンブレーキホースも都市伝説かもね
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/24145097/
------
ほとんどドレスアップパーツみたいなものだからねー。性能はゴムホースで十分。

滅多に無いことなのだけど、テフロンは屈曲させるとなぜか局所的に結晶化が起きて、ある日突然割れる。
なので定期的に予防保全な交換が出来る人だけ使って下さいませ。


これもかなり利益率高い製品だぁ。信者様はぜひどうぞぉ。(えっ?)
Posted at 2013/12/20 23:59:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation