• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

新型デミオのカー・オブ・ザ・イヤー、御目出度う

新型デミオのカー・オブ・ザ・イヤー、御目出度う2014-2015 日本カー・オブ・ザ・イヤー 最終選考結果
http://www.jcoty.org/news/pr_20141013.html
--------
なんだよ、この公式サイトの素っ気なさは。
もうちょっとお祝いしてやれよ、って毎年思うよ。

で、もうちょっと詳細のページはと言うと、
--------
最終選考結果
http://www.jcoty.org/result/
--------
でも得点表を見ると、ベンツのCクラスとBMWのi3で海外勢の票が割れたから、デミオが漁夫の利を得た様な感じに見えて、何だか嫌だな。

で、票がもっと割れない、ってのは選考メンバーが偏向しているって事だろうな。
ハスラーが馬鹿売れでもこの選考メンバーの方々からは評価される事はないんでつ。

まあ、何はともあれ、デミオの受賞、御目出度う。
Posted at 2014/10/14 00:51:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2014年10月14日 イイね!

これってある意味で自動運転?

これってある意味で自動運転?大矢アキオのパリモーターショー漫遊記(会場編) (2014.10.9)
フォルクスワーゲンのブースには、ジャイロセンサー付きホイールを履いたタブレットが巡回している。
http://www.webcg.net/articles/-/31459?ph=7
--------
タブレットのカメラで衝突回避制御とかやってたら凄いな。
VWのパリショーのサイトのどこかに説明はないかな。

と思ったら、
--------
声をかけてみる。自動音声認識と思いきや、ブース内の一角に潜んでいるとおぼしき女性オペレーターが相手をしてくれた。彼女の場合「英語、フランス語、そしてイタリア語がオーケー。スペイン語もちょっとなら」とのこと。
http://www.webcg.net/articles/-/31459?ph=8
--------
なーんだ、ブースの係員によるリモコンなのね。

そりゃタブレットのカメラの視野角はあんまり広く無いし、単眼で距離測定は厳しいよね。
Posted at 2014/10/14 00:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2014年10月13日 イイね!

後始末は日本がやるの?!

後始末は日本がやるの?!インフラ開発がしっちゃかめっちゃかに、
バングラデシュでひんしゅくを買う中国企業
破格の安値で受注して途中で“降参”
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41873
--------
やっぱりそうか、と言う感じもするけど、中国の途上国インフラ支援ってのは、着工自体を人質にして資金を引き出す中国式契約でやっているのね。
追加資金を出したりしたら、さらに追加が必要になるんだろうな。どこぞの国の核サイクル開発みたいだな。(笑、って笑えないけど。困)

こう言う状況がもう暫く続くと日本の信頼度が大幅に高まるんだろうけど、そこまでの期間でどれだけの無駄が発生するのかは恐ろしい所だ。
これだとODAは紐付きにして日本のJVが受注して地元企業を下請けで使うってのがやっぱり正しい体制じゃないか、と思っちゃうよね。

と言うか中国と韓国に普通に契約を遵守すると期待する方が間違いなのかも知れないねぇ。余程のペナルティー縛りを行える様な何かが必要なのだろうな。
Posted at 2014/10/13 23:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年10月13日 イイね!

長崎は平穏

長崎は平穏台風19号が接近してるはずだけど、何だか平穏で雀の鳴き声も聞こえるよ。
雨雲レーダーを見ると、もうすぐ雨も上がりそう。


がんばらんば国体の屋外競技は念のためか延期や中止が多いみたいだけど、仕方が無いですね。
安全側で運営せざるを得ませんからねぇ。
(サイトはアクセス過多でパンク中みたいです。)
Posted at 2014/10/13 09:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2014年10月12日 イイね!

おフランスはまだまだ脱原発はしないざーんす♪

おフランスはまだまだ脱原発はしないざーんす♪仏下院、原発依存度の低減目指す法案を可決
http://www.afpbb.com/articles/-/3028669

仏フェッセンハイム(Fessenheim)にある原子力発電所の原子炉施設の壁面に国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)の活動家らが掲げた「欧州を危険にさらすな(Stop risking Europe)」と書かれた横断幕。

【10月11日 AFP】電力供給に占める原子力発電への依存度が世界で最も高いフランスの国民議会(下院)は10日、全発電量に占める原発の割合を向こう10年以内に現在の75%超から50%に引き下げることを目指す法案を可決した。
 フランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領は2012年の大統領選で、国内のエネルギー利用の構造を大幅に変更するとした野心的な政策を公約の一部として掲げていた。
 法案は、発電に占める再生可能エネルギーの割合を2020年に23%、2030年に32%に引き上げ、化石燃料の割合を30%程度に減らすことを目指す内容。また、温室効果ガスの排出量を1990年比で2030年までに40%、2050年までに75%削減することも目標としている。
 さらに法案は、欧州連合(EU)がベルギー・ブリュッセル(Brussels)で今月23、24の両日に開く首脳会議で話し合う予定のエネルギー政策の草案に沿って、仏国内のエネルギー消費量を2030年までに20%削減する目標を掲げている。
 保守系の野党はオランド大統領の反原発の姿勢について、「イデオロギー的」であり、大統領選でオランド氏を支持した環境政策重視の各党を満足させる必要から出てきたものだと厳しく批判している。
--------
そりゃ脱原発なんでいきなりは出来ないよね。
ドイツの再生可能エネルギーの変動分を受入れなきゃならないし。

徐々に減らして行くってのが現実的だよね。
実際、ドイツも徐々に脱原発なのであって、即時停止な訳じゃない。

ここでフランスが自然エネルギーに走ったりすると、EUの電力供給の安定度ってのが絶対的に厳しいかもね。
なので周辺国もフランスが脱原発なんて言ったりしたら大困りになるのだ。
Posted at 2014/10/12 22:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation