• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

クォ・ヴァディスという映画

クォ・ヴァディスという映画久しぶりに安いDVDを買ってきて眺めてみた。
以前よりさらにお安く250円だ。
良いのか、そんな値段で、という感じ。
--------
クォ・ヴァディス
http://ja.wikipedia.org/wiki/クォ・ヴァディス_(映画)
--------
内容はwikiとかを見てくださいませ。
ローマ帝国の皇帝ネロの時代のキリスト教徒の話。

amazonのインプレをみると大絶賛なのだが、本当かな。
公開当時を知ってる人にはそうかも知れないなぁ。
あるいはキリスト教を信じる人には感動的な話なのだろうけどね。

ネロの行動の脈絡のなさは名演かも知れないけど訳わかんないよ。
男女の仲も時代掛かった表現で見てる方が照れるな。
それに時代を感じる間延びした展開ってのが、なかなか厳しいな。

と言う訳で子供は導入部で飽きて見てくれなかったよ。
って、これを子供に見せようと思う時点で間違いかもね。(笑)

と言う訳で次はグラディエーターでも探してこようかな。
500円以下で。(笑)

そうそう。
この時代の映画って公開時は当然フィルム。
フィルムを複数巻で一本の映画になるから映写機の切替が必要。
フィルムの切替タイミングのマークが画面の右上に出るのだけど、この当時のマークってやたらでかいのね。
いきなり紫と言うか変な色の丸がドンッと出るのでびっくりしてしまう。
DVD化するときに編集で出ないようにするとかしなかったのは、何か意図があるのかな。
そんな変なところも味のうちってか。(笑)
Posted at 2014/10/23 23:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2014年10月23日 イイね!

まだまだ出てくる、押入れの肥やし

まだまだ出てくる、押入れの肥やしプー太郎は家の整理をする。

まだまだRX-8に乗っていた頃の物があるなぁ。
ゴールドグリッター小倉クラッチ(ORC)のプロフルードが出てきたよ。
どっちもメーカーズカップの賞品でもらったやつだな。
そしてどちらもすでに廃盤商品だ。(笑)
しばらくは使うあてもないからオクで処分かな。
Posted at 2014/10/23 17:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2014年10月23日 イイね!

これも一種のウェアラブル

これも一種のウェアラブルロッテのリズミカム
http://rhythmi-kamu.com
--------
イアラブル 公式サイト
http://earable.jp
--------
広島市立大学 情報科学部 システム工学科 ロボティクス研究室
http://www.robotics.info.hiroshima-cu.ac.jp
--------
外耳の動きを検出するってのは、面白いな。
センサーを工夫すれば、噛む動きだけじゃなくて、脈拍や血圧も検知できると思うよ。
もっと工夫したら脳波検知とかでも使えるかもね。

でもなんでこれがロッテから出てくるの?
ロッテは噛むと言う動作に注目して宣伝アクションを取っていると思う。
でもその先としてはどこまでを考えているのかな。

それにしてもyoutubeの指原の化粧は酷いな。あれじゃぁ全然かわいく見えないよ。

あと、ロッテのニュースリリースには載ってないんだけど、なんで?
サイト内検索でも出てこないしさ。
実際に商品になるときにリリースになるのかな?

でもearableって「耕せる」って意味もあるらしいから、名称を変えた方がいいかもね。
Posted at 2014/10/23 13:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年10月22日 イイね!

ダイムラーがテスラから撤退

ダイムラーがテスラから撤退独ダイムラー、米テスラ株を売却 資本提携解消
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H03_S4A021C1EAF000/
--------
Daimler restructures cooperation with Tesla
http://www.daimler.com/dccom/0-5-7153-1-1753280-1-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0.html
--------
ダイムラーもテスラから手を引きますかぁ。
テスラ株って、支援した当時に比べると無茶高いからゲインもあって良いかもね。

https://www.mizuho-sc.com/ap/product/stock/gaikoku/result.html?exchange_code=NAQ&ticker=TSLA&search_type=0&sec_name_ticker=TSLA&input_exchange_code=NAQ&per=7

トヨタも提携打ち切りしてるけど、元がオバマ大統領のグリーンニューディールの面子を立てるためだったんじゃないかと思ってたので、現状の好景気のテスラから手を引くのは全然問題ないね。
たぶんテスラの株価も上げ止まりな領域だろうしね。

でテスラの四半期の収支報告ですかぁ。
--------
TESLA ANNOUNCES RELEASE DATE FOR THIRD QUARTER FINANCIAL RESULTS
http://www.teslamotors.com/about/press/releases/tesla-announces-release-date-third-quarter-financial-results
--------
ぼろ儲けな中期の報告があるんだろうなぁ。





で、赤字でも億の役員報酬の会社はと言うと、また下方修正かよ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/14revision_sony.pdf
さてさて、報告会ではどれだけ揉めるのかな。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/index.html
Posted at 2014/10/22 19:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2014年10月22日 イイね!

長老として尊敬されるか、老害として軽蔑されるか

長老として尊敬されるか、老害として軽蔑されるかからだケア おとなのカラダゼミナール
大人になっても頭は良くなるの?
年とともに低下する知能と上昇する知能がある
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100018/100800002/
---------
「頭の良さには大きく「流動性知能」と「結晶性知能」があるという。流動性知能とは、計算力や暗記力、集中力、IQ(知能指数)など、いわゆる受験テクニックに反映されるような知能のこと。この知能は18~25歳くらいがピークで、その後は徐々に落ちていき、40代以降になるとガクンと低下する。一方、結晶性知能は知識や知恵、経験知、判断力など、経験とともに蓄積される知能のこと。こちらは年齢とともにどんどん伸びて、60代頃にピークを迎える(図1)。」
--------
昔、年寄りが尊敬されたのは経験と知恵を集積して有効な判断を行える人物になっていたから。
それに平均寿命も50歳程度だと60歳から70歳で長老だ。
結晶性知能のピークで長老が世代交代してくような感じだったのだろうな。

--------
「結晶性知能は年齢とともに伸びる。ただ、そうは言っても、ただ漫然と年を重ねているだけでは、伸びるものも伸びない。
--------
老害ってのは「漫然と歳を重ねただけ」って奴ね。
今は誰でも80歳まで生きるようになって稀な存在じゃなくなってしまった。
漫然として生きてても歳を重ねられるようになったのら。
だから、知恵を求めても答えられない老人ばっかりになってしまう。

技術革新も早くて蓄積された知恵と求められる知識が乖離してしまってるってのもあるだろうけどね。

レイモンド・キャッテル博士も流動性知能を多用して頭を使わないと結晶性知能として定着しないって言ってるのね。

と言う訳で、長生きするつもりの人は尊敬される老人になるように頭を使って努力しましょう。(謎)
Posted at 2014/10/22 19:12:06 | コメント(1) | トラックバック(1) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation