• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

トヨタの新しいエンジンは凄いんだけど、楽しくなさそう。

トヨタの新しいエンジンは凄いんだけど、楽しくなさそう。トヨタ自動車、TNGAによりエンジン・トランスミッションなどを一新し、
スムースでキビキビとした“思いどおり”の走りを追求
-優れた低燃費も実現。車両搭載を拡大しCO2排出量削減を推進-
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/14392707
--------
新型「直列4気筒2.5L直噴エンジン」
-Dynamic Force Engine-
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/powertrain/engine/
--------
Dynamic Force Engine
トヨタグローバルニュースルーム

--------
おおっ、凄いね。熱効率41%。
微妙な改善に見えるけど、頂点から先の改善だから牛歩でも仕方がない。

でもあのインテークポート形状はしびれるね。
無茶まっすぐで下顎を跳ね上げて、タンブルを強化してる。
タンブルジェネレーションバルブが造り付け、って感じ。

そんなこんなでバルブシートを圧入できる形状じゃないから溶射ってのも凄いね。
バルブシートの打ち直しなんてことは出来ないからハードに使っちゃダメだよね。
って、今時、打ち直してエンジン使う人っていないからどうでも良いのかも知れないけど。
でもバルブシートが薄いから熱伝導もよくなって、冷やし易くて良いんだろうな。

とは言え、排気側は熱が厳しすぎて圧入シートのまんま、ってのは仕方がないかぁ。
実績積んだら、排気側も溶射になるのかな。

バルブの挟み角は結果として広がった、であって、意図的に広げた訳じゃないよね。
排気バルブもタンブル流のガイド的位置に置こうと思ったら広げなきゃならなくなった、と言う感じかな。


とまあ、色々と凄くて感心頻りなんだけど、乗って楽しいエンジンか、と言うと話は別だろうな。
街乗り+α程度まではレスポンスも良くて楽しいだろうけど、飛ばし始めると頭打ちが厳しいと思うな。
タンブルが強すぎて吸気抵抗がデカくて高回転は伸びないと思うから。

って、もうそんな走りをするご時世じゃないかぁ。
なんにしろ、登場したら乗りに行かなくちゃね。



----追記----
インテークポートの下あごを丸めて、インテーク側のカムのリフト量を増やしたら、高回転までバキバキに回るエンジンになるかも、と思ったり。
そう言う意味では可変リフトなバルブ機構の導入が大いに期待できるかも。
Posted at 2016/12/08 00:29:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年12月05日 イイね!

エアコンでリコールってこともあるのね。

エアコンでリコールってこともあるのね。リコールの届出について(ボルボ ボルボXC90)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002474.html
--------
リコール, ボルボ・カー・ジャパン
http://vc-japan.jp/recall/
エアコン(ドレンホース) ボルボXC90
http://vc-japan.jp/recall/pdf/2396.pdf
リコール届出番号 外-2396
リコール開始日 平成28年12月2日
届出者の氏名又は名称 ボルボ・カー・ジャパン株式会社 代表取締役社長 木村 隆之
製 作 国: スウェーデン 
製作者名: ボルボ
問い合わせ先: お客様相談室 0120-922-662
不具合の部位(部品名) エアコン(ドレンホース)

基準不適合状態にあると 認める構造、装置又は性 能の状況及びその原因
 エアコンにおいて、ドレンホースの車体への組付け作業が不適切なため、ドレン ホースコネクタ部に内装が噛み込んでいるものがある。そのため、エアコンの凝縮 水が車内に漏れ出して、通信回路の配線の接続コネクター内部に浸入し、そのまま の状態で使用を続けると、端子が腐食して接触不良となり、エアバッグの警告灯や エンジン警告灯が点灯し、最悪の場合、衝突時にエアバッグが展開しないおそれが ある。

改善措置の内容
 全車両、ドレンホースの取り付け状態を点検し、正しく取り付けられていない場 合は、新品と交換する。また、接続コネクター端子の状態を確認し、異常が認めら れた場合は接続コネクターの端子交換を行なう。
--------
リコールの内容はエアコンの取り付け状態なので、なんでリコールなのさ、と思うよね。
でもその影響で電装系がやられるとなると、これもリコール対象になっちゃうのね。

内装への噛み込みって、起きがちなこと。
最近は騒音対策のため内装材と取付部の間隔が狭く、そんなことも起きやすいかもね。
Posted at 2016/12/05 23:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2016年12月02日 イイね!

ボディーパネルの溶接位置ずれと言うリコール

ボディーパネルの溶接位置ずれと言うリコール少数台数のリコール届出の公表について (平成28年11月分)
http://www.mlit.go.jp/common/001154136.pdf
--------
アウトランダー、アウトランダーPHEVのボデーについて
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=13918
リコール届出番号 3918
リコール届出日 平成28年11月4日
リコール開始日 平成28年11月4日

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
 リヤフロアーパネルにおいて、溶接ロボットの溶接ガンの軌道の設定が不適切なため、 溶接ガンがリヤフロアーパネルの左後部と干渉し、リヤフロアーパネルの位置がずれた状態で溶接されたものがあります。 そのため、車体左後部の強度が不足し、後面衝突時に燃料系部品が破損して燃料が漏れるおそれがあります。

改善措置の内容
 全車両、リヤフロアーパネルの左後部を点検し、 リヤフロアーパネルの位置がずれた状態で溶接されているものは、リヤフロアーパネルを正規の位置に戻し、 再度溶接を実施します。
--------
ロボットのティーチングを現物じゃなくて座標で設定したんだろうな。
それで動作の軌跡がボディーに当たっちゃった、って感じかな。

でもさ、リコールで位置を補正して溶接し直す、ってすでに溶接されているスポットを剥がすんだよね。
そんでパネル位置をずらして補正してクランプで固定してスポット追加して再塗装、って作業手順だよね。
外から見えにくい所かも知れないけど、そんな作業ってディーラーでは出来ないんじゃないの?
板金屋でも結構装備が充実してて競技車両を作るレベルのところじゃないと厳しいかも。

もしディーラーでやるんであれば、作業状況をオーナーさんに見せてあげて欲しいな。
みんカラ内には書き込みはないみたい。
Posted at 2016/12/02 22:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2016年12月02日 イイね!

北方領土は日露の核廃棄物処分場になるの?

北方領土は日露の核廃棄物処分場になるの?https://twitter.com/adachihayao/status/804576594173902848
足立隼夫
‏@adachihayao
北方領土に核廃棄物処理工場を移し、同時に最終処分場を置く、と言う構想は、以前より、安倍さんとプーチン大統領の間で、共有されていると考えて良い。安倍さんもプーチンも、切迫した交渉を続けながら、それでもなにがしかの余裕が見られるのは、最後は、択捉島の処理施設、と考えているから。
--------
えっ、それって本当なのかな。びっくらぽんや。

でも偏西風の吹く日本の風下で、人の居ない土地と言うと、ここしかないのも確かだなぁ。
ロシアの分も一緒に処分すれば世界平和にも貢献かもね。
ノーベル平和賞も狙えるかも。(嘘)

このツイートは信じてないけど、何であれ北方領土の話は進展して欲しいな。
Posted at 2016/12/02 22:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4 567 89 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation