• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI原人のブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

MINI原人謹告: Get a SUBARU BRZ or HONDA Freed Hybrid

MINI原人謹告: Get a SUBARU BRZ or HONDA Freed Hybrid懸賞生活にSUBARU BRZ GTまたはHONDA Freed Hybrid G Honda SENSINGが当たる懸賞が出ているゾ。




東京モーターショーオートサロンのアンケートに答えるとそれぞれ各1名に当たる懸賞だ。


原人はHONDA Freedに応募します。

直接応募したい方はこちら。締切は1月18日です。 急いでね。

Posted at 2017/01/13 16:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月13日 イイね!

MINI原人臨時休戦 La trêve temporaire pour MINIpithecus

MINI原人臨時休戦 La trêve temporaire pour MINIpithecus本日、MINI原人は新年会に出席の予定である。そこで、最近話題になっている、MINI原人制作のてるてる坊主とベルベルの魔法のランプに戦闘がお休みになることをお願いした。








 そうしたところ、どうであろう、なんと 「・←」 で示す留萌市をポッカリと遠巻きにするように雪雲が去り、晴天となった。

従いまして、本日の戦闘はお休みです。

連日の戦闘報告を期待している方はガッカリされるかもしれませんが、どうぞお許しください。

追伸:
 しかし、その後、てるてるカーリーさん♪♪の効力が切れたのか雪がどんどん降り始めた(ToT)。明日の朝、雪かきします。


追伸の追伸:
結局積もった量はそれほど多くなく、夕方帰るとマダムがすでに始めていたのでやっちゃいました。
 
本日も非人道的重火器ボウの火蓋が。。。 昨日とうって変り、工作員は全てどこかに消えてしまっています。


「雪とたたかう」シリーズ:
MINI原人雪とたたかう 1 (2016.11.23)MINI原人雪とたたかう 2 (2016.11.30)
MINI原人雪とたたかう 3 (2016.12.07)MINI原人雪とたたかう(限定戦略) (2016.12.11)
MINI原人雪とたたかう(戦車戦) (2016.12.11)MINI原人雪とたたかう(とどめ) (2016.12.11)
MINI原人雪払い呪文 (2016.12.13)MINI原人雪とたたかう(モン・ブラン) (2016.12.16)
MINI原人雪とたたかう 9 (2016.12.17)MINI原人クリスマス休戦 (2016.12.18)
MINI原人休戦終了(T◇T) (2016.12.21)MINI原人雪とたたかう 12 (2016.12.23)
MINI原人雪とたたかう 13 (2016.12.25)MINI原人空襲警報 (2016.12.26)
MINI原人雪とたたかう 15 (2016.12.26)MINI原人対雪軍戦略 (2016.12.29)
MIMI原人雪とたたかう(戦車戦)2 (2016.12.31)MINI原人対雪軍戦略 2 (2017.01.01)
MIMI原人雪とたたかう(歩兵戦) (2017.01.04)MINI原人対工作員戦 (2017.01.05)
MINI原人シベリア回廊 (2017.01.08)MINI原人雪とたたかう 22 (2017.01.11)
MINI原人雪とたたかう 23 (2017.01.12)

Posted at 2017/01/13 12:19:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月13日 イイね!

MINI原人のF1入門 Introduzione alla Formula 1 da MINIpithecus 17

MINI原人のF1入門 Introduzione alla Formula 1 da MINIpithecus 17ザウバーF1チーム、カッタウェイシリーズ第12エピソードはダンパーです。 F1カーのフロントアクスルのサスペンションシステムは巧みに小型軽量化されています。 そのためわかりずらい構造となっています。マット・モーリスがそのうちの一部のダンパーについて説明します。






                                               おかりしました。

Cutaway Insights Episode 12: Damping System
このビデオには英語や日本語の字幕があらかじめついていません。スペイン語・ドイツ語の字幕だけです。しかし英語の同時自動生成は可能です(もちろん聞き取り間違いをします)。

そこで下記に原人が聞き取った英語とその日本語訳をつけておきます。

Matt Morris:
This time we're going to have a look at the damping system on the car. On the front axle we isolate the roll damping versus the heave damping. Here you can see the side dampers which control the roll damping and here you can see the heave damper which control the vertical damping. These systems are tuned circuit by circuit to get the optimum performance out of the car both arodynamic-wise, mechanical-grip-wise, and often tuned for driver preference. Thank you for watching. If you like to see any more videos, please subscribe to our sublet Youtube site.

今回は車載のダンピングシステムをみてみましょう。フロントクスルには、ねじれ(roll)ダンピングと縦ゆれ(heap)ダンピングが独立してつけられています。ここにはロールダンピングをコントロールするサイドダンパーがあり、ここには垂直ダンピングをコントロールするヒープダンパーがあります。これらのシステムはサーキット毎に調整され、エアロダイナミック的、力学的グリップ的にも、しばしばドライバーの好みに合わせられます。ご視聴ありがとうございます。もっとビデオを見たければ、私たちのYoutubeサイトを購読してください。

原人解説: F1カーのサスペンション・ダンパーについて詳しく説明した記事がありましたのでご紹介します。


赤色 センターダンパー
Centre damper
 センタースプリングとも言われる。ブレーキングや加速時の上下方向のヒーヴ(heave:持ち上げ力)に抗する。
橙色 トーションバー
Torsion bar
 センターダンパーと協力して、ヒーヴに抗する。
黄色 ロッカー
Rocker
 サスペンションアームの運動をトーションバーの軸の周りのねじれ運動に変換。この力の変換によりサスペンションを小型化できる。
緑色 サスペンショントラック-ロッド
Suspension track-rod
 サスペンションの外側の力をシャシー内に伝える。シャシーが沈みこむ力に抗する。
青色 アウターダンパー
Outer damper
 縁石を乗り越えるときのように片輪の跳ねるような動きに対するダンパー。
紺色 ロールダンパー
Roll damper
 コーナリング時に車が左右に傾く力(外側が沈む:ロール)に抗するダンパー
紫色 アンチロールバー
Anti roll bar
 ロールダンパーと同じロールに抗する機能を持つバー、前者とのどちらかまたは両方が装備される。


「F1入門」関連ページ:
F1入門 1 (ステアリング) F1入門 2 (HANS装置)
F1入門 3 (Cutaway予告) F1入門 4 (Cutaway解説)
F1入門 5 (Cutaway 1 Pitot) F1入門 6 (F1レーサーの心拍数)
F1入門 7 (Cutaway 2 Lap trigger & Transponders) F1入門 8 (Cutaway 3 Driver Seat)
F1入門 9 (Cutaway 4 Airhorn) F1入門 10 (Cutaway 5 Team Radio)
F1入門 11 (Cutaway 6 GPS transmitter) F1入門 12 (Cutaway 7 Telemetry Data Transmitter)
F1入門 13 (Cutaway 8 Pedals) F1入門 14 (Cutaway 9 SDR Security Data Recorder)
F1入門 15 (Cutaway 10 Correvit Optical Sensor) F1入門 16 (Cutaway 11 SECU)
F1入門 17 (Cutaway 12 Damping System) F1入門 18 (Cutaway 13 Knee Padding)
F1入門 19 (Cutaway 14 Antennas) F1入門 20 (Cutaway 15 Steering Wheel)
F1入門 21 (F1レーサーの脳) F1入門 22 (F1レーサーの脳)
Posted at 2017/01/13 04:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MINI原人の農耕生活 Vita contadina di MINIpithecus 21 http://cvw.jp/b/2607956/48553743/
何シテル?   07/20 20:43
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation