• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜いちのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

12.23 浅間台フリー走行(トレッドウェア300タイヤテスト)その2

12/9に引き続きPN4-300で投入予定のKENDA KR20のテストの為、浅間台フリー走行に終日参加。
今日は、AMは23台でゼッケン順走行。昨日の雨で路面は濡れていて、終了直前に半渇きに。。。
午後は、十数台まで少なくなったのですけど、小雨が降り続け、3時過ぎにはウェットに。。。

本日も、シロードスターさんがいたので、ビデオ撮影をお願い。
他にも、他多数お知り合いの皆さんや、アルファのレッスン関係者で、賑わってました。

で肝心の走行内容は、終日Cコースを走行。
タイヤの空気圧は、四駆忘年会のご指摘を反映。フロント3.0K リア3.3Kに終日設定して評価。
ビデオの調子が良くなく、AMの最終のみアップします。(12.24更新 おかぽんさんからインカー動画頂いたので被せて見ました)

KR20ですが、ウェット性能は×(空気圧を4.0Kまで試せばよかったのですが、今日は3.0K一定で評価) これは価格の安いアジアンタイヤでは仕方なしですね。

半渇きの状態(何ヶ所か喰わない状態)では、剛性が足りないためか、スラロームで変な加重が掛ったまま向きがなかなか変わってくれない症状がありました。
またブレーキングで加重を、乗っけたタイミングで、タイヤが耐え切れずに、流れてしまうケース(先日のAコース走行時にも感じましたがCコースでは顕著)も感じました。(排水口の右旋回。島に戻ってくる左切り込み)

上記のような特性を意識したうえで操作すれば、スラロームも、360°も、八の字も、ビデオぐらいは楽に、操作可能でした。

完全ドライ、空気圧4.0Kで、再評価しますが、このタイヤを含めPN4-300でのタイヤへの不安は、自分としては晴れてきています。


次に、磨耗の状態確認です。(前回Aコース7本 今回Cコース5本)
フロントは、こんな感じ


リアはこんな感じ

フロント、リアともに、剥離やブロック飛びはなく、磨耗も全然進行しておらず、こちらは予定通りのライフを発揮してくれそうです。


PN4-300用のタイヤ評価は、継続してアップしますので、参考になれば。。。。
もう一回、年内に走りに行きたいですね(ドライがいいな)
Posted at 2018/12/24 00:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「9.4 JMRC神奈川ジムカーナシリーズ Rd4 http://cvw.jp/b/2636647/46367362/
何シテル?   09/04 21:09
喜いちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Projectμ TYPE HC-M1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 20:44:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年5月29日納車 ND初期型 Sスペシャルパッケージ └ 色:セラミックメタリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカーに安価に乗りたくて、 2015年8月に17万km走行したNB8Cを購入。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation