• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜いちのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

6.27 フロント パーキング ケーブル交換&浅間台フリー走行(2020フリー指定コースD)

今日は午後から、フロント パーキング ケーブル交換作業を、浅間台スポーツランドにて実施。
作業後、すぐにテストもできるので・・・(笑

またまた交換作業の写真はないですが、交換前のケーブルは、こんな感じでした。


引きしろ調整のネジ部分、欠けてました・・・


ボルト側は、損傷してなかったので再利用することにしました。


作業内容は、皆さんのメンテナンス記録のように、遮熱版を外して、ケーブル交換作業を実施。
遮熱板を外すのが大変・・・停車して未だ時間が経ってないので熱熱・・(笑

またジャッキスタンド4基架けして潜って作業は、気温も高く非常にキツかったけど、1時間ぐらいで無事終了。

そのあと4本テスト走行
3本目外撮りを、佐〇々〇木さんにお願いしましたので、参考にアップ。(きっちりサイド効いてます)
[外撮り]

[インカー]


タイムは6/7のタイムと、ほぼ変わらず・・・(汗
次の練習会が楽しみです。
Posted at 2020/06/27 21:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年06月21日 イイね!

6.21 OSL 4輪ジムか〜な!Rd2

今日は、おかぽんさんと、桶川スポーツランドで開催されているOSL 4輪ジムか〜な!Rd2に参加しました。

初参加して、驚きがふたつ
①パドック、イベントなのにゼッケン順で、割り振られていない・・・(汗 皆さん整然と、ゼッケン順で出走されていますが・・・
②午前は、8分間×1回の周回走行(10台ずつ)通常は6分間×2回らしい

①は、早めに到着していたので、ビデオ撮影用の奥の高台手前のパドックを陣取りました。

②は、その時は楽しく走れましたが、こいつが今日のトラブルの要因となりました・・・


コースは、こんな感じで、序盤と終盤で540°ターンがあります。序盤の540°はスラロームの最後で難しそう。終盤は飛び込みスペースとまわすスペースがあるので問題ないと思ってました。

1本目、パドックを出る際、サイドの引きしろを確認すると「あれっ?」、やばい感じ。。。。スタートして最初の180°ターンで、ロックしません・・・・
そうです。8分間×1回の周回走行で、引きしろ調整したリアブレーキのピストン、再度 開いちゃってました(涙

そのあとは、知人のビデオ撮影&お昼を済ませて、再々の引きしろ調整。もう後がないので、ちょっと詰め気味にして、2本目!
スタートして、今度は「うわっリア 引きずってる・・・」ってわかって万事休す もともと非力なロド。。。加速しない~
(いつものメンテと違う事はしない方がイイと言う事)

そのうえ、追加された 緑のパイロンにお触りしてしまって、残念。

で、その2本目のみアップです
[外撮り hideroさん 撮影ありがとうございます]

[インカー]



先週、今週と、サイドの引きしろ調整ばっかやってますね。来週は、その続きでワイヤー交換かな?
Posted at 2020/06/21 22:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年06月14日 イイね!

6.14 筑波ジムカーナ練習会 & パーキングケーブル噛みこみ修理

今日は、zummyさん主催の筑波ジムカーナ練習会に参加。
コロナ対策で、受付は車両にオフィシャルが来てくれ(問診表あり)、ブリーフィングも放送。
パドックも場所指定で、車両自体の間隔を確保。いろいろ注意してくれていました。コースはウェットコースでこんな感じ。


午前中は、曇りでドライで走れると思って、サイドブレーキについては、キャリパー側の調整も追加して、準備を進めていましたが、「あれっ?手元側の締め込みが変?」と思いつつ走行開始。
2本走って気が付きました。ナット(アジャストスクリュー)がケーブルのボルトに噛んでしまって、ワイヤーがぐるぐるまわってる・・・・
とりあえず、走行は中止してナットをハズす事に専念。結局、サイドブレーキを車体から外して、モンキーレンチとスパナ、プライヤを総動員して何とか外し、グリス等で引っかかりが無くなるまで、何度も閉めたり緩めたり・・・何とか復旧しました。
(これにて午前終了・・・毎回ですが、作業に余裕なく作業中の写真はなし)

ちょうど。復旧して現状復帰が終わる頃から雨が降ってきました。
作業中で車内びしょびしょは免れました(笑

午後は、4本走行しました。ちゃんとサイド効くのっていいですね~
ただ走行内容は、よくなかったです。神奈川戦で、良くして頂いているお二人から、いろいろアドバイス頂き帰宅後、ビデオ見て「なるほど」
[外撮り]


あと今日のトラブルの修理部品をチェックすると・・・・アジャストスクリュー廃盤になっとる(汗
壊れてないみたいだけど、このまま使うの不安。ケーブルは未だ注文可能で、そんなに高くないので安堵。

サイドの調整、頻繁にするので暫定ではなくちゃんと修理しておきたい・・・
ちょっと廃盤部品どうにか手に入れておかないと・・・
Posted at 2020/06/14 21:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年06月07日 イイね!

6.7 浅間台フリー走行(2020フリー指定コースD)

6/1に新しく追加されたDコースを試しに行ってきました。

コースはこんな感じで、私が感じたのはBコースとAコースのタイム攻略ポイントをmix&行って来いでパワー差が出てしまう設定。

今日試しに走って、これからの走り込みでタイムを詰めるポイントと感じたのは
①最初のバスストップの八の字は、八の字よりも島手前のパイロンへのアプローチ方法いろいろあり。
②左→右→バスストップ→スタンド前→奥までの行ってこい:Bコースのコーナリングの延長っぽくアクセスワークでタイムを詰めるポイント。
③左の360°から島の反対に飛び込んでたすき掛けも、スタンド前の島の縁 左ターンがタイム詰めるポイント
④ゴール手前の360°も、後の180°ターン用のパイロン意識して回さないとターン失敗する。
と、妄想。
Cコース未だ走ってないので、どちらを走り込むか思案中。

[外撮り 真〇塩さん ありがとうございました]

[インカー]


あと今日はトラブルが発生。
午後 1本目違和感、そのまま2本目走行中にハンドル(momo PROTOTIPO)のスポーク左の1本がポキッと折れてしまい・・・今日は終了。
とりあえず、安物でも急ぎ調達しないと・・・
Posted at 2020/06/07 23:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「9.4 JMRC神奈川ジムカーナシリーズ Rd4 http://cvw.jp/b/2636647/46367362/
何シテル?   09/04 21:09
喜いちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Projectμ TYPE HC-M1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 20:44:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年5月29日納車 ND初期型 Sスペシャルパッケージ └ 色:セラミックメタリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカーに安価に乗りたくて、 2015年8月に17万km走行したNB8Cを購入。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation