• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜いちのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

2.24 JMRC関東オールスターシリーズRd1

地区戦の開幕戦 もてぎ南に前日練習より参加。はじめて、もてぎ南を走ります。

今回は、もともと引出しの少ない事を、痛感させられました。

前日の練習会では、町○さんもスポデイと言う事で参加されており、横にのったり走行後のレクチャーなど、至れり尽くせりで、PN4の皆さんと変わらないタイムをPM2本目でなんとかでるようになりました。(こんな感じ)


しかしながら、アドバイスいただいているような、2速/3速で速度のった状態での操作、シフトアップタイミングなど即できるものではありません。。。。まただだっ広いコースの走行組み立ても、自分ではできない状況で、練習終って非常に不安になりました。


本番のコースは、さらに複雑。。。。(汗) 不安的中! あちこち組立てが思いつかない。。。


1本目は2速、3速で走るできところを1速で走ったり、ハンドル捌きクルマに振り回されている感じ。


2本目は、1コーナ目で、操作が遅れてブレーキロックするは1速へのシフト操作忘れて、終了。
それでも樽4本の周りのコーナリング、2速で走る事を試したくて続行しますが、恥の上塗りでした。。。



もてぎ南は、浅間台、富士のジムカーナ場や筑波では、学べない操作でとても大事だと、痛感しました。
3月は千葉東京と被っているので、5月/6月はここの練習会は、参加していろいろ等閑にしてきた課題を練習したいと思います。

次は、千葉東京の開幕戦です。


町○さん りん@エボ6 さん ビデオ撮影ありがとうございました。
Posted at 2019/02/24 22:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年02月17日 イイね!

2.17 ビギナーズジムカーナin筑波 Rd.1

本日は、おかぽんさんのお誘いもあり、ビギナーズジムカーナin筑波の開幕戦にCZ4Aで参加。

来週の地区戦の準備もあり、A052で走行します。(ハンデ1.5秒。。。涙)
今日は、チームアルパインのメンバーの皆さんやhideroさん、AWDの皆さんとビデオ撮影やコース攻略のアドバイスをいろいろ頂ける環境。

コースはこんな感じで、あっさりした感じ。



練習走行は、NT555G2のイメージで走ってしまって、A052のグリップを生かせず。。。。(汗
※こちらの動画はカット

で本番1本目、2本目 こんな感じ。



ターンの立上がりで、舵が残っていて、アクセル開けるタイミングが遅れてます。
A052のイイところが使えず仕舞いです。
ただし今日の目的(A052で、ASL以外でのクルマの動きの確認)は出来たので良しとします。

今日の走行で、インカー動画走行直前に、スタートさせることを3回とも忘れてしまいまして。。。
(本番だと、走行に集中してしまってます。こういうところで周りが見えてない[緊張している]のが露呈。来週はもっと俯瞰してリラックスして行こう)

番外としてNT555G2を、外すタイミングがあったので、溝の磨耗をチェック。
30~40本走っても0.5mmの磨耗と、さすがトレッドウェア300です。


さて来週は地区戦の開幕です。昨年は全然 棒にも端にもつきませんでしたが、今年は少しでも差を詰めれるようにがんばります。
Posted at 2019/02/17 22:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年02月13日 イイね!

JMRC千葉・東京ジムカーナシリーズ規則書

共通規則書が、JMRC千葉ジムカーナ部会のぺージに公開されました。

PN4-300クラスが新設されています。

----記載内容の抜粋----
PN車両で排気量区分なしの四輪駆動車。装着タイヤはUTQGのトレッドウェア値が300以上のタイヤとする。

補足にて
* PN4-300の装着タイヤは下記のタイヤ規制を適用する。
(1)UTQGのトレッドウェア値が300以上のタイヤとする(タイヤの刻印にて確認する)
(2)上記(1)を満たしたタイヤで、かつタイヤ接地面にタイヤを一周する連続した複数の縦溝を有していること
(3)上記(2)の溝はトレッドウェアインジケータ(スリップサイン)が出るまで維持されている事
-----------------------
と記載されています。


KENDA KR20
ニットージャパン(株) NT555G2
ADVAN FLEVA V701

自分でテストしているもの、他の方がテストしているもの 規則範囲内で一安心です。


AWDでPN車両をお持ちの皆さん!

車両への負荷が少なく、タイヤコストが非常に安価で、イベント参加できます

是非参加 検討のほど宜しくお願いします


共通規則書のリンク
※2019/2/14 21:20 リンク先 再修正
Posted at 2019/02/13 23:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年02月10日 イイね!

2.10 浅間台フリー走行(トレッドウェア300タイヤテスト)その7

雪とか凍結とか気にせず、本日浅間台フリー走行に参加。
11時ぐらいまで路面が濡れていたので、NT555G2 のウェット性能を確認。
KR20に比べると、ちゃんと走れましたので、雨のイベントでも何とかなりそうです。
(浅間台のウェットなので、滑るのは滑ります)

コースは終日、Bコースを初選択。
Bコースの印象は速度ものって、コーナリーング練習になります。

午前は、4台しかいないので走り放題でしたが、動画はインカーのみです。


午後は、13台。おかぽんさんも来られて、外撮りもお願いできました。

20190210ASL Bコース PM4本目

20190210ASL Bコース PM4本目インカー


おかぽんさんからの厳しい指摘に、今日は改善できませんでしたが、3月のイベントまでにゆっくり改善していきます。
Posted at 2019/02/10 23:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年02月04日 イイね!

2.3 浅間台フリー走行(トレッドウェア300タイヤテスト)その6

一旦、先日でPN4-300で投入予定のタイヤテスト終了としましたが、ニットージャパン(株)『NT555G2』セッティング探しを備忘で記載します。

今日は、すごく気候が良くて暖かかったので、タイムも期待できそうでした。
前回で、空気圧を3.0Kまでテストでしたので、今日はフロント2.3k リア2.5k 減衰はA052と同じ(普通)設定で走行。

KR20のようなタイヤ自体の剛性が足りないとは感じずZⅢとかと体感変わらないです。。。が先日と違って終始アンダーが出ます。
やはり、ある程度圧をあげて剛性をあげてあげる必要があるようです。
午前の最後の走行。こんな感じ


午後は、空気圧をフロント、リアともに3.0K、減衰はそのまま、A052と同じ設定で走行。
ちょっと、アンダー感ありましたが、いい感じでタイムも揃ってきました。
午後のラスト1本前のベストタイムの走行です。


あと本番まで、NT555G2の空気圧を 3.0K前後で路温等で調整ですね。

年末から今まで、KR20、NT555G2 トレッドウェア300以上のタイヤのテストしてみて、駆動系にも負担少なく感じますし、意外と走らしていて楽しいです。
またグリップ足りないところに関しては、これはコレで技術向上に「いいんでは?」感じています。

お財布にもやさしいですし(1本9千円~1万5千円ぐらいで、ZⅢやR1Rより大幅に安いです) 是非、PN4の車両をお持ちで草ジムカーナメインの方々、参加検討よろしくお願いします。
Posted at 2019/02/04 00:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「9.4 JMRC神奈川ジムカーナシリーズ Rd4 http://cvw.jp/b/2636647/46367362/
何シテル?   09/04 21:09
喜いちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Projectμ TYPE HC-M1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 20:44:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年5月29日納車 ND初期型 Sスペシャルパッケージ └ 色:セラミックメタリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカーに安価に乗りたくて、 2015年8月に17万km走行したNB8Cを購入。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation