• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喜いちのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

5.11 TMSC富士ジムカーナシリーズ2024第2戦

今週は、遠くのイベント(CH戦柿崎)より、近くのイベント(FSW)2つを選択w

TMSC富士ジムカーナシリーズの2024年シリーズは、Rd1諸事情で不参加。今日のRd2から参加となります。
このシリーズPN5~7 設定ないので新シバTW280で、PN2にエントリー・・・ 皆さんシバTW280で参加されていてイコールコンディションw

コースは、こんな感じで、360°ターンが2回・・・・ PN3に、ぽんこつさんが33スイフトでエントリーされているので、なんとかタイム喰らいつきたいところですが、サブロク2回はFFが有利すぎる・・・
案の定 2.6秒も置いていかれてしまったが、自分の走りはできたと思う(涙

あと今日の気付きとして、新コンパウンドのSHIBATIREは、
今日のように気温/路温が夏のように急速にアップすると、
※[慣熟走行(9時過ぎ)→1本目(10時半)→2本目(12時)]

①サイドターン時リアが、より引っ掛かる状態
②コーナリングで、フロント/リアともに、より動く状態に変化

ちゃんとセッティング見直さないと、いけない発見あり。
実際、タイムダウンが多発してました。
(という自分も、最速は慣熟w 1本目セッティング変更ミス 2本目なんとかアジャストできました)

今日は2本目の外撮りのみアップ(※もりさん 藤田さん ぽんこつさん 撮影ありがとうございました)


明日は、神戦Rd2(第2パーキング開催) どんなコースか?楽しみです。






ジムカーナ TMSC ND5RC
Posted at 2024/05/11 20:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年05月04日 イイね!

5.4 ICCフリー走行

今日は茨城中央サーキットのフリー走行が追加開催と事で、「きっと午後はCH戦のコースを走らせてくれる!」と考え、圭一郎さん、ぽんこつさんを誘って参加です。

でも、オフィシャルが少なく別のコースを想定されていたようで・・・ エントラントの皆さんも巻込みエントラントがオフィシャルお手伝いする条件で、午後CH戦のコースを、無理やり走らせて頂きました!(すげー、わがまま通してスミマセンでした・・・)

タイヤは、先週ICCスペシャルの噂の「VALINO VR08GP SPORT」(こいつに今シーズンは何度振り回されるのか・・・)
ぽんこつさんもフロントに履いて試します。あとたまたまですが、川しまさんも練習用のVALINOで走ってました。
先に結果を書くと、タイムはやはり1秒~2秒ちかく新SHIBAより遅かった。でも攻撃性の高いICCの路面でも、こんな感じで溝パターン「ボロボロ」にもならず。
これなら隔週のフリーに足繁く通っても、タイヤの消耗気ならないと思いました。
フィーリングもいいし・・・・と言うことで私の中では、普段履き&練習用で確定。
(本番用に新SHIBA使用は、PN5~PN7の趣旨から考えると色々思う事があるが・・・・ ホント世知辛いですね)

[ロドの「VALINO VR08GP SPORT」フロント]

※表面、パターン(カド)ともにICCで走る前と ほぼ変らず・・・

[スイフトの「VALINO VR08GP SPORT」フロント]

※6.5Jで、インセットなオフセット(ほんとはリア用)なので、イン側が負荷がかかっていないが、外側表面 キレイ
 FFのフロントで走ったのでカドは、それなりに削れるが他のタイヤの比ではなく、キレイ。


話変わって走行内容ですが、午前はBコースのゴール手前に八の字後、2本巻きからの1本360°を追加アレンジして、
ぽんこつさんとタイム比較(1秒差いないを目指すw) 結果は2秒近く離されて残念な感じ・・・
[コースアレンジ 外撮り] ぽんこつさん 圭一郎さん あざーす

※インカーはなし

午後は、先に説明書いたように「VALINO VR08GP SPORT」で先週のCH戦を走ります。
タイムより、やっぱり
①最終の2本巻き
②傾斜の3本巻きからの2本巻き
7本も走ったけど、全然なっとくできる走らせ方出来ず・・・(涙
(つにーさん 本番でVALINOで14秒台って 「すごい」 って実感)

[外撮り] ※インカーはなし



追伸
来週のTMSCと神戦 やっぱり新SHIBAで参加します。(ネタは、もういい・・・)




ロードスター ND5RC ジムカーナ icc
Posted at 2024/05/05 09:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年04月29日 イイね!

4.29 浅間台フリー走行(2024年Dコース)

本日は、午前は新SHIBATIREをVALONOに履き替え、午後から浅間台フリー走行で昨日のチャンピオン戦の一人反省会です。

きっと、CH戦/ビ筑で今日のフリーは激空きと考えたのですが、何人か?昨日も逢ったメンツが複数人・・・(いや~練習熱心ですね)
で・・・「今日はDコースを走ろう!」と誘われて・・・・
Dコースを選択(1500ccのロドでは、タイム差はじめっから出るので嫌だったんですが、2速ホールドで『小さく速く』コーナーリングの練習には最適だったのでチョイス)

午後のみで計10本走行して
①最初の奥の右コーナーリング
└ 失敗するとブレーキ鉄板症状出て、真っすぐコースアウトする(未遂)
②排水溝 右周りぐるぐる
└ どんどん旋回半径小さくなるが、速度は維持&カウンター当てない操作。結構面白い
③②のあとの切り返し左コーナーリング
└ 無理すると土手に直行~
④スラロームからの180°ターン&右/左切り返し
└ サイドターンで、どうしても外に膨らんでしまう。要改善ポイント
⑤ゴール前処理
└ 1本目のパイロンへの飛込み角度浅くしたいけど、④のスラロームの脱出上手く処理できないので、結果 サイドターン回し込みが、キツイ・・


今日のベストはこんな感じ(ポンコツさん達からは3秒ぐらい遅かった・・・・)
[外撮り]

[インカー]

来月は、Dコースをいろいろ試そうと思います。







ロードスター ND5RC 浅間台スポーツランド ジムカーナ
Posted at 2024/04/29 20:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年04月28日 イイね!

4.28 2024 JMRC関東チャンピオンシリーズRd2(ICC)

今日は、茨木中央サーキットで開催された「JMRC関東チャンピオンシリーズRd2」にPN5でエントリー。
タイヤは、SGSで貰った「SHIBATIRE 新TW280」ですw

コースは、こんな感じで、
①スタートから上段に駆け上がるまでは、ロードスターでは1速で横Gかかったまま速度殺さずコーナリング。
②上段に駆け上がって直ぐ左180°(オーバースピード注意)
③上段一周して、スラロームからの180°
④下段と上段の境で、3本巻きから2本巻き
⑤下段でスラロームからの2本巻き
と、覚えやすく面白いコースでした。

1本目 ②でオーバスピードでエビ反り→③でスラローム2速で行って180°タイミング遅れ→⑤で2本巻き失敗
で、セイコーマート買ったお弁当を早めに食べつつ、コース攻略方法の変更を考えます。(PN5の皆さん いろいろ情報ありがとうございました!)

で2本目
[畑さん、june@ND5さん 二日間撮影ありがとうございました!] ※インカーは、熱トラブルで今回撮影出来ず(涙

②でやっぱり失速→③スラローム入りで1速にシフトダウンして180°に備えるがターン遅れ→⑤でサイド引きすぎで横に流れる
が、なんとか入賞しましたw(金一封がアリガタイ)

今回、前日練習含む二日間で、新シバTW280 トレッド「ぼろぼろ」になってシマイマシタ(涙

連休 後半ASLフリーで練習あるのみですね・・・・


CH戦 ICC ロードスター NB5RC ジムカーナ
Posted at 2024/04/28 21:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年04月14日 イイね!

4.14 ISDCジムカーナ練習会in 筑波サーキットジムカーナ場

本日、ISDCさん主催の今年最初の練習会に参加。(61台満員です)
お手伝いとして、大学の自動車部の皆さんが、たくさん参加(明治さん、早稲田さん、法政さん、芝浦工大さん だったかな?)
暑い中、オフィシャルありがとうございました。

と言うことで天候は、今年最初の夏日の大変暑い一日となり、SGSの賞品としてもらった「SHIBATIREのTW280新コンパウンド」を試すには絶好のコンディション!
(ぽんこつヤリスさんからは、1月2月の気温だと旧コンパウンドとは別物。暑い日の熱ダレについて「?」との事だったので、丁度ヨカッタw)



コース図は、こんな感じで、180°&270°のターン設定あり + BRZとかは、ちょいサイドが何か所プラス。
NDロドは、タイヤのグリップあれば2か所のサイドのみで走れるんじゃ?というなかなか評価にはベストなレイアウト。

あと一番の練習課題 1本目/2本目でベストタイム±0.5秒目標で練習・・・でしたが、また1本目 途中で目標パイロンが頭真っ白で飛んでしまってミスコース・・・(最悪です)
2本目は、計8本走行のベストから+0.79秒で、結果 ダメダメでした。

新コンパウンドですが、計8本走行して、熱ダレは気にならなかった(1時間に1回走行間隔だったからかも?)
午後の走行では270°の時、リアが引っかかる感じ。そのほか舵の効きも最終ターンでぐいぐい入るので、とてもTW280とは思えない・・・これでは、「VALINO VR08GP SPORT」相手にならない感じがしました。
ただ、タイヤカスめっちゃ拾うし、8本で表面ドロドロだし、ライフは確実に旧コンパウンドやVALINOに軍配あると思いました。

今日のベスト貼っておきます
[外撮り ※えびてるさん 一日ありがとうございました]

[インカー]



いすゞスポーツドライビングサークル ロードスター ND5RC
Posted at 2024/04/14 22:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「9.4 JMRC神奈川ジムカーナシリーズ Rd4 http://cvw.jp/b/2636647/46367362/
何シテル?   09/04 21:09
喜いちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Projectμ TYPE HC-M1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 20:44:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年5月29日納車 ND初期型 Sスペシャルパッケージ └ 色:セラミックメタリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカーに安価に乗りたくて、 2015年8月に17万km走行したNB8Cを購入。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation