
出張前に組んで早や一週間・・・
ようやくJFSPEED Aragostaの味見ができる!
今日は日光スポ走みたいだけど、しばらく乗ってないし、フィーリングを掴みたいんでワインディング含むルートでドライブ♪
関東は微妙な天気予報なんで、少しでも良さそうな会津方面に決定!
R400で昭和村、そこから喜多方に向かい裏磐梯経由でR294なルート。
栃木側塩原温泉で雨だったけど尾頭トンネル抜けたら雨は止んでた!
この辺では前に車がいたんでマッターリと流しただけだけど、ステアリングに即反応して狙い通りのラインで曲がれる!・・・気がするw
ま、一週間も乗ってないんでダウンサスでもこれくらいはいけたような???
会津田島から昭和村に向かう途中は良いワインディングなんだけど、残念ながら雨が降ったり止んだりで適当に流す・・・
道が荒れた部分でバネレートなりの硬さは感じるけどサーキット考えたら乗り心地はすごく良い方かな。
NAだったら10k/8kくらいの感じ?
※こんなレートだったのはもの凄く前のことなんで、イメージ (^^;
路面が荒れていても、当たりが柔らかく、角が取れた感じで不快感が無いね。
これはベアリングシートの効果なんだろうな~
コーナリング中にギャップで煽られても飛ばずにすぐ収まるのは減衰とバンプタッチの差かな。
ギャップがあっても吸い付く感じでいなしてくれる。
安心なフィーリング!
昭和村抜けて金山町に入ると天気は回復!
暑いってより熱いぞ・・・
喜多方に向かう途中、少しペースが上げられるとこがあったんでペースアップ!
ペースが上がると小さなギャップはあまり感じなくなる!
コーナリング時のロールも少ないし、ダウンサスだと少しロールしてから曲がりだす感じなのに対し、タイムラグなく曲がりたいときに曲がれる!
こういうのが好みなんだよね~
で喜多方で昼飯。
喜多方といったらラーメンでしょ!
今回はプラプラ走ってて見つけた、こんどう食堂。
駐車場があるってのがありがたいw
ネギラーメン

スープの味もしっかりしてるし、チャーシューの味が濃い目なんでチャーシューメンだと濃いかも?
あとなんか独特の香辛料使ってる?
よく分からんが何か感じる・・・
餃子も含め、美味しかった♪
裏磐梯から猪苗代に抜けるルートでいよいよ本格的ワインディング!
ちょうど先頭で他の車も無く堪能できる状況。
いいね!w
荒れた路面でも不安感なくいなしてくれるし、ハイグリップタイヤの性能を引き出してくれる懐の深さみたいなものを感じる!
やっぱり入力に対してすぐに反応してくれるってのは乗っていて気持ち良い♪
やっぱ、早く走ろうと思ったらダウンサスじゃ楽しさ気持ちよさの全てを引き出すことはできないね。
どうしても動きすぎるし、姿勢の維持が難しいから思ったラインに乗せるのが難しい、っていうか外れるのを見越して向き変えるみたいな感じになっちゃう。
それに比べて車高調は減衰で特性を変えられるし、車高でも大きく特性が変化するから好きな乗り味にアジャストできるからセッティングが決まるとミスなんかしないんじゃないかと思うくらい一体感が出る。
とりあえずワインディングレベルでは快適性含めて申し分なし!
早くサーキットで試したい!!
猪苗代に下るとまたもや猛烈な日差しが・・・
溶けるちゅうねん・・・
しかし、車高が下がってかっこよくなったな♪w
最近、15インチがベストマッチに見えてきたw
ブログ一覧 |
車弄り | 日記
Posted at
2016/08/01 21:40:15