• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月24日

中間パイプ!

エキマニ変えたは良いけど、途中で盛り上がるビビり音がちとデカい感じ…
サイレンサーを変えても基本変わらないのと、音質的に何かが当たっているような感じも強い。

そこからおそらくは改造した中間パイプ、そこに突っ込んであるだけのメタル触媒が震えてビビり音が激しくなっていると予想。

思い立ったら我慢できず、その日の夜に中間パイプをノーマルに交換w

結果、正解!
よい感じの音量、大人の音質に変化。
エキマニ交換だとこんな感じになるはずですよん




ちなみにその後、メタル触媒を点付けして再装着したんで、うちのはまたヤンチャな感じにw
そしたらひどいビビりは収まったけど、ビビり系の音が戻ってきたんでビビり音は排圧が上がることでサイレンサーから出てるっぽい。




ま、途中で盛り上がるビビりは消えたし、純粋にエキマニ交換の違いを見てみたいからこれで行ってみよ~
ブログ一覧 | 車弄り | 日記
Posted at 2018/11/24 21:48:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

0803
どどまいやさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2018年11月24日 23:22
今晩は!
負荷が掛かると少し変わるんでしょうけど、どちらも良い音ですね〜。
26日行きたかったな〜。
コメントへの返答
2018年11月24日 23:38
ノーマルとは違う、キレのあるサウンドになるんでエキマニ交換はすべき!

車検は…チャレンジしてダメだったら戻しますw

冬の間は時々出没してるんで寄り道してください♪

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation