
前回のスポ走で納得いくタイムが出たし溝もなかったってこともあり、中古のDZ102に交換!
サイズは205-55R15とレアなサイズw
これだと195-50R16とほぼ同じ外形になるっぽい。
どぉ?
ND純正タイヤ以外は所謂フラッグシップなハイグリップタイヤしか履いてなかったからセカンドでどれくらい差があるのか興味津々。
最近のフラッグシップはちょい昔のSタイヤ並みのグリップがあるからそれに引きずられてグリップが上がっているのか?
それとも燃費側によった特性なのか?
1本目。タイヤ的にSクラスの11:30枠で
ま、曲がらん…
止まらん…
減衰抜きすぎてフラフラして怖い…
エアも下げ過ぎたかも…
って感じでエアが上がってきた20周目でようやく42.908と43秒切れた(ホッ
感触としては減衰H側にしてエア上げればもう少し乗りやすくなって43は切れるはず…
ってことで減衰だけH側に変更、エアは一度温まったからさっきよりは早めにピークが来るだろってことでそのまま。
13:00枠で確認じゃ!
おぉさっきよりは全然いい!
3周目でさっきのベスト並み出て一安心。
5周目には42.880まで更新!
その後はスピンしたりして42.9台は出るけどなかなか更新できず…
最後のアタックのつもりで勝負の19周目!
何か行けそうな感じ…
最後はちょっとインチキしてシフトアップせず2速のまま突っ切るw
42.794キター!
42.8切れたよ~(嬉
セクタ別でみると9.865/18.976/13.953で、S2とS3でそれぞれ19秒と14秒切れたから悪くはない…
でもセクタベスト見るとS1:9.762、S3:13.864なんで、なんちゃってベストで見れば…42.602
ちっ、寸止めかよ…
でも、もう少しマッチング取れれば42.5は行けそうだな。
前回ログと横軸距離(時間だと離れすぎる)で並べるとこんな感じ
各コーナーで5km/hくらい低い速度でようやく曲がれてる…
めちゃくちゃ大きなグリップ差を感じるね…
ベストラップでもこんな我慢の走り…
まぁ、タイムが更新できてるうちは遅いなりに楽しめるかな~
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2019/03/28 22:21:47