
日光サーキットのHP見てたら1/31に四輪走行日で特別料金の文字が!
少し前の週間天気予報では怪しい感じだったけど、近づくにつれほぼ晴れ確定に。
これは行くしかないでしょ!ってことでたまたま免許更新が必要だったんでそれを大義名分として有給取得w
とりあえず免許更新を先に済ませて午後枠で路面改修後の日光の味見に♪
今回からZ3に代えてGYイーグルRSsportに。
前のイメージでは、一世代前のタイヤって感じでグリップレベルはZ3より一段低くて、ラウンド形状じゃないんで本来の性能を引き出すには数十周走ってタイヤの当たりを付けないとダメな印象。
良い面としてはタイヤカスのピックアップは少なくて他よりは耐久性があるってくらいかな?
13:00枠。
今回はどうせ前述の理由でタイムは出ないだろということで、試しにいつもよりも減衰をソフト寄りで走り初めてみた。
そしたらブレーキングでリアが浮き気味になるのか、1-2コーナー間と10-11コーナー間のブレーキングしながら旋回していくところで減速感に波が…
タイヤ浮いて⇔接地してを繰り返してる感じ?
気持ち悪いのとタイヤの空気圧チェックもあるので一度戻り、リアの減衰をいつもの値に変更。
変な気持ち悪さは消えたけど、タイヤのグリップ感がまだ得られない感じで攻めきれず。
あとは1-2コーナー間で減速し過ぎちゃう感じと路面グリップが良すぎて2コーナーでブレーキでの旋回に持って行けず…
あと、デフが効きすぎている感じがするけどこの辺はちゃんと走れるようになると印象変わるかも?
結局、41.338(9.489/18.319/13.530)で終了。
後半は空気圧上がり過ぎていた感じはするけど、徐々にグリップ感は出てきたかな?
14:00枠
空気圧と減衰を調整。
早々に41.201が出たのでそれなりに良くなってきているけど、Sct1、Sct3が上手く乗れてない感は変わらず…
一度戻って空気圧チェックとフロント減衰のみ2段Hに。
安心感出てきて41.056(9.308/18.119/13.629)まで詰めたものの、その後41.3,41.6と下降傾向なのと残り時間も数分だったので終了。
ラップチャートを見るとSct1/Sct2はベストだったけど、Sct3で大きく失敗してた。
Sct3は13.433がベストなのでタラレバ40.86で、41切りはできた可能性があったんだな…(シフトチェンジしなければ40.999くらいにはなったかも?w
しかし、今回の改修は新旧舗装の切り替わりの位置が凄くイヤらしい。
sct3でブレーキで旋回しようとする直前までが旧路面でリアを回したいところが新路面でグリップが良いからうまく回れない。
sct1も1-2コーナー間のグリップが良いんで思いのほか減速しすぎるのとsct3と同じで今まで2コーナーで良い感じで旋回できていたのがリアが食い過ぎてうまく回れず…
CupSportの良いところが封じられた感じ…
この辺は走り方を新路面に合わせていかないと、せっかくのハイグリップを活かせずタイムにつながらないと思う。
とりあえずタイヤはほぼ当たりが付いた感触なので次は乗り方を調整して41切りするのだ!
ただ、一つ懸念材料が…
今回のベストと、11月の40.79、前回の40.71を並べると最高速で2キロ遅いんですけど…
青:2019.11.21---135.1km/h
赤:2020.1.11----135.0km/h
緑:2020.1.31----133.1km/h ← 今回
最高速はどこまで突っ込むかで変わるけどグラフ的にバックストレートの後半での伸びが悪い…
ってことはパワー落ちてるか、何かしらの抵抗が大きくて加速の邪魔してる?
どっちも原因となりそうなことしてるんで試せることから試していこう…
とりあえず今回のベストラップの動画
マイクが抜けてたみたいでまさかの無音…
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2020/02/01 10:45:14