• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

ヘルメットバッグ!

ヘルメットバッグ!たびたび忘れるHANS…

やっぱヘルメットと一緒にしておかないと忘れるよねってことで一緒に入るバッグを調べてみると思ったよりも安い!?

先日社内の何とか長表彰みたいので金一封もらったんで早速市場に還元w
んで臨時予算とのバランスが良いこいつに決定!

adidas F91203




んで昨日届いたんで早速ヘルメット&HANSを入れてみる。

外観はこんな感じ。
まだ折癖が取れてないんでグニャグニャだけど中にヘルメット入った状態


開けるとこんな感じ
内側はフリース地


HANSにヘルメットを乗せた状態で入ってます。


後ろによせるとこれくらいの隙間がある。
グローブが入るくらいかな?


サイズとしてはトランクの凹みにはめればトランクに入る高さ。
携行缶(20L)との共存はできなくはなさそう。


ただ、冬はスタッドレスタイヤ装着でサーキット用タイヤはトランクと助手席エリアを占領しちゃうんでうまく乗るのかちょっと不安…

ま、これでHANS忘れは(たぶん)なくなるぞ!
Posted at 2018/10/20 17:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年10月06日 イイね!

パソコン新調!

今まで使っていたノートPCもそろそろ入れ替えを考えないとねと思い、予算申請・・・
どうやら嫁様も会社の資料作りでオフィスが欲しいようで了承された♪

問題はSPECをどうするか…
とりあえず最近CMとかも流してるmouseで見積もり…

出てきた見積もりで恐る恐るお伺い…
okでた!(嬉


写真や動画編集もやりたいなってことでちょっと欲張ってみた。
Win10の機能にあるスコア測定だとこんな感じ



実際に動画編集してもかなり処理が早くなってる!
早いってのは正義だね♪

ネット回線自体もせっかく有線LANポートをリビングにもつけてたんで有線で接続。
なかなか優秀。
なによりも安定してるのがいいね



しっかし、前の環境まで再設定するの大変だね…
あまり得意な分野じゃないんでWin10への変化についていけてないのに各種アプリのセットアップやらアップデートやらで四苦八苦…

ようやくそれなりに整った…(疲

それにしてもUSBポートが常時電源入ってるようでPCの電源入ってなくても外付けHDDつなぐとHddのLED点くんですけど…

全ポートこの状態ってのはどうなん?

せめて背面のUSBはPCの電源と連動してほしかったな…

それ以外は今のところ満足♪

次はカメラが欲しいなw
Posted at 2018/10/06 21:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年08月03日 イイね!

2018年夏旅!

2018年夏旅!早いもんで一週間経とうとしている今年の夏旅。


今年は会社の制度で金銭的補助があるんで、せっかくだし遠くへってことでこの制度でどこか行く時の定番、USJ詣に決定!

スケジュールは基本嫁さん任せ。

初日:新幹線で那須塩原⇒東京⇒新大阪で道頓堀で大阪を満喫。
二日目:USJで遊ぶ。
三日目:大阪城経由で伊丹空港⇒羽田空港。
四日目:上野の国立科学博物館で特別展の昆虫のやつ見て新幹線で帰還!



初日。
基本ひたすら西へ・・・
さすがに名古屋過ぎた辺りから坊主共がまだかまだかと騒ぎ出す(^^;

大阪についてからも普段電車に乗らないのに加え、地名もサッパリなので常に不安な状態でようやく宿のある心斎橋まで到着!

が、ここから道を間違えアメリカ村方面へ・・・
なにやら怪しい雰囲気の町並みに怪しげな人たち・・・
怪しすぎて絶対道間違ってると確信。

ここまでなぜかホテルHPのアクセスMAPを見ての移動だったけど、グーグル先生に案内してもらったら進む方向が180°ずれてたことが判明w

いやぁ、泊まる場所があそこじゃなくて安心したw

ホテルに荷物を置いていざ道頓堀へ!
きっと大阪な雰囲気を感じれるはず♪

とりあえずお約束写真をパチリ




肝心の関西感、大阪感はというと・・・
正直全く感じず・・・
なぜか?
何かを買うじゃん?そうすると9割方中華系か韓国系の店員なわけ。

周りは観光客の外国人多数。
店員も外国人となると、もはやここは外国なんじゃ?って感じ。

帰りの東北新幹線にあったトランヴェールにあった一コマに超共感。


有名観光地は言葉の問題を解決する方法として仕方ないのかもしれないけど、やはり日本の観光地は日本の文化・雰囲気を残して欲しいね。

正直、この時点では大阪に居る気が全くなかった。


二日目。
この旅のメインであるUSJ!
平日ではあるものの夏休みだし、坊主2号の身長が102cmギリなんで確実に乗れるものはそれほどない。
ってことで雰囲気を楽しめればいいかなと思って適当にふらり~
と思いきやポップコーンを買うと騒ぎ出し、仕方ないから買うことに。
ミニオンのケースを選ぶわけだが、1個3600円・・・(汗
2個となると・・・USJ価格恐るべし・・・

まずはジョーズ!
普段から危険生物の図鑑とかでサメのすごさは気に入っているようなので肌で感じてもらいましょうw


けっこうビックリしてたけど大丈夫そう(強がり?w

ジュラシックパークのエリアは身長制限で乗れないので謎解きにチャレンジ!
これがなかなか大変・・・
どうにかクリアして缶バッチもらう。

昼飯食う時に再びUSJ価格に驚く・・・
ちょっとボリ過ぎ何じゃないっすかね・・・

食後はとりあえずミニオンのハチャメチャアイスに乗ってその後、射的っぽいやつにチャレンジ!
見事全ての缶を落としてぬいぐるみGet!(邪魔w


だんだん疲れてきてエルモのなんか涼しいところでボールプールとかに坊主共を放流し、親は休憩w
ある意味ここが一番楽しそうだな

休憩も済んでセサミのビッグドライブ?ってやつに乗るってんで乗らせる。


はじめはハンドル戻すの遅くてふらふらしてたけど後半はまともになってきたかな。

近くにあったエルモのゴーゴースケートボードってやつに乗ったけど、中央部だったんでそれほどやばさは無くちょっと拍子抜け~

最後にスパイダーマンにチャレンジ!
身長制限が102cmなんでギリギリ・・・
計る人によって違うかなってレベルだけどokくれました♪

それにしてもUSJの施設は建屋内でエアコン効いてるのが多い感じで待ち時間が多少長くても楽だね~

スパイダーマンはかなり三半規管揺さぶられるけど面白かった♪
坊主共もどうにか楽しめたようでよかったw

最後にミニオンと記念撮影してUSJは終了♪
19000歩くらい歩いたんで疲れた・・・


3日目は夕方に飛行機なんで午前中は大阪城に行く!
これは完全に俺の意向。

来たぜ大阪城!


お約束の武士スタイル♪
兜が重くて頭が反り気味w


二人とも同じやつ選ぶし・・・


やっぱこれくらい大きな城はもう少しゆっくり見たいな

飛行場に移動したら30分遅れてる・・・
とりあえず展望デッキで一枚


初フライトは飛ぶ時は興奮気味だったけど飛んでしまえばあとどれくらい?て感じ・・・
無事富士山も見えました♪



4日目は予定通り国立科学博物館。
流石に混んでてあまりゆっくりは見れないし、子供は先に行きたがる・・・
ちょっと脳みそ吸ってもらえw


その後常設展も一回りして恐竜化石みて満足したようなので帰る!(疲れたw


いやぁ~子連れだと疲れるね・・・
でも初大阪は大阪感を求めなければおおむね楽しかった♪w

坊主共も初体験てんこ盛りで楽しんでもらえたかな~










夏休みもあと1日・・・
あっという間だったな・・・


Posted at 2018/08/05 00:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年05月28日 イイね!

3年!

3年!どうやらNDが納車されて3年が経過!

先日車検を受けたんで3年経過との認識はあったけど丸3年経過。
事故もなく、チューニング内容も予定通りで順調に楽しんでおりますw

順調といっても3年で、車高調、LSD、ホイール、ドラポジ改善アイテム類、とDIYでチョコチョコしかできてないんでノーマル派に見えるかも知れないけど、ホントはやり過ぎない範囲でチューニングしたい!
けど資金難でできないだけ~w
次はエキマニ欲しいなぁ~(金くれ



せっかくなんで3年乗って思うこと。

《外観》
・NAから続く「ロードスター」像の呪縛から解き放たれたと言う意味でとても意味がある。
ただ、個人的にはせっかくシグネチャーウィング?とか言うデザインを見送ったのであれば、もう少し思い切ってノーズ先端をもうちょい下げて欲しかったな~と。
・フロント周りのデザインは今の規制の中では凄く良くできてると思う。
・発表当初からテールランプが違和感あり。当然ながら時間がたってもNAのなんともいえぬ秀逸なデザインを越えることはできないけど流石に見慣れた。せっかくだから丸テール縛りもなしでデザインして欲しかったな。
・リアつながりでいうと、個人的にはノーマルのトランクからバンパーにかけてが物足りない。
なのでSTAGEダックテールを速攻で取り付けて今は満足してる。
・NCの時代はプレスラインでデザインに強弱つけるのが流行だったから仕方ないけど、個人的にプレスラインで無理に強調されたデザイン嫌い。なのでNDの滑らかに広がり窄まっていく撫肩ラインは秀逸!
どこかで見たようなラインではあるけどカッコいいところはパクッって良しw
・セラメタは良い色だね
・LEDライトは雪が降る地域は正直使えん。雪が溶けないのでライトに張り付いて見えなくなる。ま、かっこ悪いウォッシャーノズル付くなら我慢するw


《動力性能》
・パワーは1500ccとしては凄く頑張っているけど正直なとこはもう少しお馬さん欲しい。
・燃費は凄くよい。街中メインで平均で14km/Lくらいは走る。
・現状、DIYレベルでしか弄ってないけど吸気系は弄ると変わる気がする。
・排気は第一触媒がある以上、大して変化しない気がする。ってことでエキマニ欲しいw
・ギヤ比はミニサーキットだと非常に使いやすい。NAの5速4.3とほぼ同じでどこでも大外しはしない感じ
・タイヤは個人的には195-55R15がお勧め。ボディーが厚くなった分16インチの方が見た目のマッチングはいいかも知れないけど、15インチ化の小径化による加速性能向上と軽量化、ハイト増による乗り心地改善が見込めるし、なによりタイヤ代が安く済むw


《運動性能》
・最新モデルと言うこともあり、NA比でコーナリング性能は圧倒的に向上してる!
ま、N2仕様張りに幅広で、リアマルチリンクでストロークも十分ってとこで20年の進化を感じる
・リアのスタビリティーがすばらしくよくなってる。発売当初ドッシリしすぎとかイロイロ言われてた気もするけど、フロントもグイグイ食い込んでいく車にリアの安定感はあって困らないので当時も何言ってるんだろ?と思ってた。パワーがないのと相まってアクセルを開けて楽しめる車。
・タイヤを195-55R15にすると軽快感アップ!
・ブレーキはタイムアタック前提で、ミニサーキットレベルならSの小さい奴でいいんじゃないかなと思う。ホイールも選ばんし。パッドを選べば十分かと。


《駆動系》
・MTは初め渋くて文句言ってたけど、しばらく乗ったからなのかオイルの相性があるのか今はスコスコ入っていい感じ。ただ、強化クラッチを入れた人たちは漏れなく3速ブローする話を聞くと本格的な対策品が出るまではクラッチはノーマル推奨。
・オープンデフは町乗りはいいけどサーキットはストレス溜まる。内輪掻きまくり。サッサとLSD入れましょう!
・デフオイルの量は流石に少なくね?せめて放熱フィンが欲しい。


《インテリア/操作系》
・ステアリングとシートは速攻で交換したので純正は良く覚えていない。
・ペダルはやっぱりオルガンは苦手。確かにロングドライブの時は疲れないけど、いまだにヒール&トゥミスる・・・
・シフトノブは丸形状嫌い。
・バックと1速が微妙な時があるからバックだけは入ったらインジケータに表示して欲しい。
・スポーツ走行用にハザードとトラコンをOFFするスイッチが欲しい。
・マツコネなしの場合、オーディオレスも設定して欲しいかった。


【総評】
・Sなら270万くらいで乗り出せるってのを考えると、S660の何とか仕様が280万とか訳分からん今の時代、格安なのかな?
・NAの修理代を考えると十分乗り換えを検討する余地アリ。実際に乗り換えて、修理代はかかっていない。NAを乗り続けてたとしてエンジンのO/Hとかどこかの漏れとか幌交換だとかいつ何が起きるか分からない不安が付きまとうけど、そこから開放されるってのはホント気が楽になる。
・サーキット性能はライトチューンなNAよりもはるかに早く走れるし安定して乗りやすい。

ってことでND最高♪

Posted at 2018/05/28 19:46:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年03月24日 イイね!

シーズンオフ

シーズンオフ真冬の間はサーキット通いで忙しかったけど、アタックシーズンも終わってマッタリした週末を過ごせる季節到来!

ってことで久しぶりに特に目的のないドライブしてきた。

どこに行こうかと思ったけど、雪もないみたいだし花粉も寒い地方のほうが少ないかと思い前回断念した甲子方面から会津、羽鳥湖から戻るルートに決定!

ライブカメラで見たとおり道路には全く雪はなく道の駅 下郷で休憩。

まだ冬期休業な感じでアイスとかは売ってないのね。

R121を北上して何となく塔のへつりによってみたけど大失敗・・・
1時間に1本位しか通らない電車に引っかかるし、到着して降りていったら冬期閉鎖中で橋渡れなかったり、駐車料金代わりに無駄なお土産買ったり・・・

観光地はまだシーズンオフなんですな・・・


気を取り直してさらに北上。

牛乳屋食堂の手前にある「うえんで」でラーメン食おうと思って第二駐車場に止めようとしたら車高短殺しな傾斜と段差で入る時も出る時も腹打った・・・

肝心のラーメンは会津山塩ラーメンと餃子を注文。

ラーメンは美味かったが餃子が遅すぎてイラッ・・・
ラーメン食い終わってから出てくるのはどうかと思うぞ。

帰りはR118で羽鳥湖方面へ
こちらも道路は雪もなく久々のワインディングは気持ち良い♪



ブリティッシュヒルズからはスキー場からの帰り?のバスに引っかかり排ガス攻撃にやられながら下る・・・

下山してからは花粉がきついんで幌閉めて帰宅。

帰宅後洗車して汚れを落とし、マッタリした休日も終了。


冬は完全に終わってすっかり春だな~♪
Posted at 2018/03/24 22:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation