• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2018年02月14日 イイね!

ゾロ目!

ゾロ目!信号待ちでちょうどゾロ目った!

去年はサーキット遊び重視だったんで休日とかもそんなに出かけてないつもりだったけど思ったより距離伸びてる・・・

このペースだとGWでのドライブしだいで車検までに50,000kmに届きそうだな・・・

サーキットガンガン走ってどこまで持つのか?
できれば100,000kmはもってほしいな・・・(^^;


Posted at 2018/02/14 22:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年01月14日 イイね!

期待!

オートサロンの情報を見る限りはタイヤ業界はモータースポーツの底辺拡大する気はなさそうですな・・・

RE-12D?RE-71Rの進化版?
タイム命な人には「待ってました!」だろうけど、この辺のタイヤの使い方って競技用タイヤ、いわゆるSタイヤと何が違うんだろね?

減りも値段も使い方も一緒じゃん。
ヘタすりゃSよりも性質が悪い。

今やハッキリしないSタイヤと通称ラジアルの区分。
ラジアルは手軽にモータースポーツをってのが元もとの趣旨だったんだと思う(知らんけど)
でも、今では「ラジアルでこのタイムどぉーよ?」見たいに見栄を張るために競技用じゃないタイヤで一番グリップするタイヤを使ってタイム出して喜ぶ。減りが早くたって値段が高くたってタイムさえ出ればok。Sタイヤじゃないことが重要みたいな。


ジムカーナ界ではこんな話もでてる見たいっすね。

そ、あんなラベリング制度なんてモータースポーツで使うのに意味無し。
やる前から分からなかったのかな?


ノーマルクラスでひっくり返るようなグリップは不要。
車両へのダメージも増えるしねー
NDみたいな紙飛行機は旧車並にスポット剥がれたり折れたりしそうでw


グリップが上がることで安全って意見もあるけど、80km/hでしか曲がれないタイヤであれば80km/hで飛び出すけど、100km/hで曲がれるタイヤ履いちゃえば80km/hで曲がるなんて初めだけ。
慣れてくれば結局飛び出してその時のスピードは100km/h。
やっちゃった時のダメージはかえって大きいよね。

富士みたいなエスケープ広いとこなら止まれるからいいのかも知れんけど。



提案にあるトレッドウェア自体もサーキットアタックみたいに特殊な環境下だと磨耗具合が変化するだろうからダイレクトに効果があるとは思わんけど、300を閾値にすることを提案してるみたいだからそれにメーカーが対応したパターンとかコンパウンドで設計してくれれば恐らく実力的に200~250位のZ2くらいのタイヤはできてくると思うんだよね。

そうであればグリップ的にもちょうど良いし、区分けも曖昧な表現ではなくTW300クラスとかでスッキリ。

それ以上のグリップが欲しいってユーザーが多ければRE-12Dみたいなタイヤも生き残るだろうし、それこそS使えば良い。

今のグリップレベルのタイヤがあること自体はどうでもいいけど、いわゆる通称ラジアルクラスの区分けだけハッキリした数値でもう少し低いグリップ&高い耐磨耗性能で決めて欲しいね。

タイヤ銘柄変えてタイム更新したって嬉しくもなんとも無いし。
良過ぎるタイヤは車の欠陥やドライビングスキルの上達の邪魔になると思うんだよね。

モータースポーツするならやっぱ上手くなりたいじゃん?
そのためにはミスをカバーしてくれる必要は無いんだよね。
レースじゃないんだし。


この辺の話はJAFがJAF戦の規定で決めちゃうしかない。
そうすれば普通の走行会も倣うはず。

JAFの英断に期待!
そして各メーカーの対応にも期待!
Posted at 2018/01/14 22:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年01月01日 イイね!

2018年!

2018年!年が開け、お約束チョコバナナは今年もどうにか撮らせてくれましたw

今年もよろしくお願いします!


今年はついに1mmも車を動かすことなく終わってしまった・・・

そして自分も初詣その1に出かけたくらいで往復でも1kmないくらいしか動かず・・・
その割りに食うものは食ってるんでヤバイ感がしまくり・・・

明日はもう少し動こうと思っただけで何もしないで過ぎていった元旦でした・・・
Posted at 2018/01/01 22:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2017年12月30日 イイね!

2017年!

2017年!2017年、今年はイロイロな進歩が感じられて満足な一年だったかな。

毎年恒例、車関連で振り返ってみる。

◆1月
・ついに機械式LSD投入
⇒コイツの効果は絶大でベストを大幅に更新できているのはLSDの効果が凄く大きい!

◆2月
・エアインテークの見直し
⇒効果自体は旧システムと変わらんかも知れないけど見た目が(個人的には)良くなったw

・NDに乗り換えて初めて41秒台突入!
⇒タイヤの銘柄そろってないけど一気に41.3までベスト更新。LSDとアライメントの効果を実感!

◆3月
・このころはエアロパーツに興味もっててアンパネ類をあーだこーだしてる。

◆4月
・JFタイトラに向けて鷲s新品投入。
⇒時期的なのか41.6くらいだった。

◆5月
JFタイトラRd.1参戦
⇒朝一のタイムで逃げ切り成功w

◆6月
・アンパネ落ちるw
⇒高速道路で落ちたんでびびった。空力なめずにちゃんとつけましょう!

◆7月
・アンパネ類全部外してリップ付いた。
⇒空力って効いてたんだなってのを実感。悪い方向でw

・ホイールのリムテープを張替え。
⇒満足w

◆8月
何もなし・・・

◆9月
・JOYFAST企画の中部遠征に混ざって初美浜&初幸田!
⇒タイムは置いといてなかなか行けない中部まで行ってネット上でしか知らなかった人たちと直接会って話せたのは凄く良かったね♪
⇒美浜は48.388と目標の47に届かず・・・もう少し柔らかめのバネのほうが良さげ。
⇒幸田はログだと51.4。一本だけだったんでそんなもん?

JFタイトラRd.2参戦
⇒1/1000秒差で逃げ切り成功!

◆10月
・ロド天に向けてバッテリー小型化と子ネタを仕込む
⇒よく分からんけど良いんじゃないすかねw

・吸気系を見直し
⇒よく分からんけどスッキリしてよろしw

◆11月
・ロド天に向けてセンター出しマフラーを小型にしたり子ネタを仕込む。

・ロド天10&JFタイトラRd.3
⇒ロド天としては195cup2位だったけどタイトラはシリーズチャンピオンGet!(嬉


◆12月
・ロド天の天気がイマイチでタイヤが余った感じなんでスポ走で発散!本当は走り納めその2ではRE-71Rでベスト更新狙ってたんだけど届かず・・・
走り納めその1でも動きが不安定だったのとタイヤ交換することにしてたんで走行後アライメント調整。
走り納めその2ではタイヤ届かなかったんでアライメントの違いが見れればいいか位に思ってたら思いのほか良いタイムが出て自己ベスト更新とまではいかなかったけど満足、そして来年に向けて期待できるタイムで締めくくることができた!


ってことでこうしてみると、なかなか充実した一年だったかな


調べついでに鷲sでどれくらい走ったのか調べてみた。

まずは日光サーキット分。
今年は500周以上してた(^^;
タイヤを交換してからは410周。


美浜サーキットは3ヒート走ってトータル55周。

幸田サーキットは1ヒートで15周。

サーキットだけで570周、その最後にベストに近いタイム出せたんだから優秀じゃないかな。
570周にはアタックラップの周回以外も含むけど、猿走り派なんで80%以上はアタックしてたんじゃないかな~w

現状の残溝も、一年持たせようと思う年であればあと1-2回は使ってたと思うくらい。

まぁ、今年はほぼサーキットの時にしか履かずに交換してガレージ保管だったんで紫外線での劣化は少なかったと思われ。
チョコチョコ走るんで保管時はラップは巻いたこと無いけどこれくらいこまめに走ってると特に必要ないように思うね。


ということで今年も無事締めることができました。
遊んでくれた方々ありがとうございました。

来年も変わらず楽しんで行こうと思うのでよろしく♪

でわ、良いお年を!
Posted at 2017/12/30 21:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2017年11月16日 イイね!

一週間前!

いよいよ1週間後に迫ったロド天!

エントリーリストがでましたな。

現状の天気予報は微妙・・・
だけど1週間も先なんで変わることを願いましょ♪





タイトラは正直出場すればシリーズ1位はいただきな感じだけど、最後も結果を出したい!

195cupのTOPを狙うなら・・・
ドライであれば冷気ブーストもあるだろうから41.5は欲しいところだけど、半年走りまくったタイヤじゃちと厳しいかな・・・

41.7目標で、そこをクリアできたらあとは周りの出来次第って感じかな?

まずはセクターベストを揃えて締めくくりたいね。
それで勝てれば最高だし、負けてもやるだけのことはやったと納得できるし。




もうチョットだけど待ち遠しい!
Posted at 2017/11/16 21:35:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation