• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

秋はまだかいな?

秋はまだかいな?9月も中旬に突入、でも今年はゲリラ雷雨が続いたりクソ暑かったりと一向に秋らしくならない…

秋を感じるため?昨日今日は近所の神社で豊年祭りやってるってことでちょっと顔出し。
夜はすこーしだけ涼しくなったかな?




日中は洗車しながら今シーズンをどう遊ぼうか検討…
195-50R15のZ3はロド天終わったら売っちゃって205ネオバで遊ぶ?
羽付けて遊ぶ?
もう一度A052、今度は195-55R15で再度ベスト更新狙う?
シバを試してみる?

どうしようかな???

Posted at 2024/09/14 22:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2024年08月07日 イイね!

夏休み2024!

夏休み2024!今年の夏休みは7/27~8/4だったけど暇な日がほぼ無い充実?した夏休みだった。

初日からシバタイヤ祭り間瀬サーキットってことで新潟遠征、30日はスポ走で午後には突き指、31日は突き指の診断、8/1~4は佐渡に島流しw

いやー、忙しかった。

ってことで指を骨折して左手の中指&薬指の関節部をちょっぴり折っちゃったので簡潔にw

翌週に予定している佐渡旅行に向けての下見ついでに数年ぶりの間瀬サーキット。
RSFステージさんのグリップ枠、30分×4本走れる。


1本目、何周しても、ま~ったく覚えていない…
そして路面がうねっていて跳ねる(汗
途中で嫌がらせのように短時間少し雨が強まったりして恐怖心が増したりしたけど、すぐ乾いて蒸し暑いけどドライでよかった。
ただ、暑すぎて人もしんどいけど車もしんどいかなってことで4本目はキャンセル。3本でお腹いっぱいです!

結局、1'13.731がベスト。
もう少し行きたかったけど、だんだん調子に乗ってきてる感じがしてたのでやらかす前に止めておいたw

動画をみると詰め所がいっぱい、1秒くらいは短縮できんじゃね?って感じwww


遊んでくれた皆さん、ありがとうございました!
今度は忘れないうちにリベンジしたいっす!


で無事帰宅して各部チェックしたり洗車したりして日曜月曜終了。

30日の日光スポ走で今年のロド天用Z3削り。


その後、坊主2号のドッジボールに付き合って突き指…

腫れてきたんで翌日病院行ったら折れてるって…(汗
えーと、次の日から佐渡島に島流しなのに海入れないじゃん…(T-T

ギプス固定され動かすなってことで握ることができないので、基本嫁様運転で予定通り佐渡島に島流し。
船も意外に平気だった。


役立たず親父として、世界遺産登録となった佐渡を満喫
海は透明度高くて気持ちいい~♪



佐渡と言えば金山!




車なんでIRカメラも持って行ったり


夜にも行ってみたり


日没を見たり



夜空は超綺麗!


ただ、島時間を甘く見ていたのは失敗(18時過ぎたらコンビニ一択!

翌日はたらい船乗って



朱鷺をみる



夕食は二日連続で寿司!
初めがお高い寿司屋で次が回るお寿司屋さん
我が家は回るお寿司屋さんで十分なことが確認できたw

最終日は帰るだけ
楽しかったよ佐渡ぉ~


てな感じで非常に濃密な夏休みであった
ま、指の完治までにはまだ時間がかかるのでまだ夏休みは終わっていない感じだけどねw

Posted at 2024/08/08 21:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2024年05月01日 イイね!

G.W.ドライブ!

G.W.ドライブ!G.W.の平日恒例の東北ドライブ、今年は飛び石ではなく三日中二日は天気もイマイチな予報。

例年であれば只見→喜多方→磐梯山って感じだけど、雨もしくは雲の中のワインディングは楽しくないので今までとは違うとこにGo!

Take9氏から栃尾のあぶらげでもとの提案があり、栃尾ってどこよ?と思ったら田子倉ダムから新潟に抜けるルートの先にあったのね。

行ったことないし、あのルートは気にはなっていたのでちょうどいいってことで栃尾行きに決定!

ほんで今朝、晴天だったら気持ちが変わっちゃうかもしれなかったけど予報通り雨が降りそうで降らない微妙な曇天なので予定通りまずは田子倉ダムに向かう。

塩原も新緑が綺麗だね


雨が降ることもなく只見ダム到着!(後ろのデカいのが田子倉ダム)


この時はうっすら影が出るくらい薄日が差してひょっとして晴れ間出るんじゃね?と期待させる


しばらく只見ダム、田子倉ダムで写真撮って待ってみるも残念ながら曇天&小雨と悪化…
まぁ、晴天は晴天で写真撮りにくいことも多いから曇天は曇天で良いんだけどね


新しい赤リム、どちらかと言えば前の方が良かったかな…


田子倉ダムの上からの眺め
水力発電所!って感じがするね



良い時間になったので栃尾に向けて初ルートに突入!
峠道のほとんどは雲の中…(見えない




スノージェッドとトンネルがすごく多いし、まだ雪も残ってたりして冬は相当降るんだろうなー



結構順調に進んで道の駅の営業時間10:00前に到着。
新潟への越境は数年ぶりな気がする。


営業開始後すぐに今日の課題であるあぶらげを食す
思ったより大きくて10時にこれ食ったら昼食えるのか?とちょっと心配にw


お土産も購入して退散。
さらば新潟県!


来た時のルートを戻り、猪苗代まで行くぜぇと思っていたけど、純正シートだからなのかすごく疲れたので無理せず予定変更。

R400で昭和村経由で会津田島に戻る。
途中のスノージェッドで記念撮影。


いやぁ、平日ってこともあるんだろうけどホント車走ってないね。
トラブったら助けなんて来ないんじゃないかと不安になる

もうこのあたりからは雨も本降り。
無事帰るために道の駅たじまで少し昼寝(マジで眠かった…

その後、塩原温泉まで戻るとかなり小雨だけど気温が11℃位しかなく朝より全然寒いんですけど(朝は15℃

西那須野塩原IC近くの千本松牧場で付近で事故ってるし、最後にやらかさないよう気を引き締め無事帰宅!

370kmくらいしか走ってないのにスゲー疲れた…

とりあえず新しいルートも開拓できたので次回以降のドライブルートが増えたのは収穫かな。

はぁ、疲れた…(老いか…
Posted at 2024/05/01 22:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2023年12月31日 イイね!

サヨナラ2023

サヨナラ20232023年もあと数時間。
今年のイベントは一通り終了。
全部振り返るとイロイロあって大変なんでサーキット関連振り返ってみよう!

◆1月
日光サーキット走り初めでAD09:39秒台達成
羽付きだけど052以外で初めて39秒台出せたんで最高のスタートを切ったっぽい。

◆2月
ザキ走でZ3で39狙いだったけどアンパネ破損等あって達成ならず。

◆3月
03Gってどれくらいいけるかな?と期待して臨むも中古なのがダメなのかコンパウンドか使いこなせなかっただけなのか全然タイム出せず終了…

◆4月
AutoExeセンター出しGetし試してたりする。

◆5月
ディフューザーをセンター出しに合わせてアヴェンタドールのやつを加工。
どうにか取りついて今に至る。

◆6月
羽外して走っていたらしい。
この時期で41.2ならそれなりに乗れてた???

◆7月
バネレート戻したり、ブレーキパッドをStage金パッドに変えたりして走ってたらしい。

◆8月
リップをStage TypeCにチェンジ!

◆9月
街乗り用にシバタイヤTW280投入。
折角だから走ってみたけど悪くはないけどちょっと乗りにくい感あり。

◆10月
今年のメインイベントであるロド天17
どうにか195Tクラス3位♪
本音は3位は良いとして41を切れなかったのが悔しい…

◆11月
ロド天での不完全燃焼を晴らすべくリベンジ!
気温が下がったのもあって40.5と納得のタイム。
これをロド天で出したかったなー

◆12月
車と関係ないけどカメラをチェンジ!
OMSYSTEMフラッグシップであるOM-1からCanonR7に乗り換え。
OM-1も良いカメラだったけどなんかこうチョット合わない感が…
R6だったらなみたいなことを感じることもあり、Canonに戻る。
ただ、ちょっと望遠系が欲しいことが多いのと金銭的なこともあってR7を選択。
今のところ満足してる(レンズ無いけど

車関連。
2024シーズンはAD09:205-50R15で行くので新品投入。
でNew投入時にでたタイムが40.6。
良いのか悪いのか微妙なタイム…

で、ディフューザー付けて再チャレンジ。
2023走り納めってことで40秒前半出したいなーと思っていたけど40.57と微妙な感じ。
まぁ、なんちゃってベストで40.3なので許してやろうw

てな感じで3Wayダンパーはようやくそれなりの設定が出てきたようで動きも安定してきたかな?(長かった…

ということで2023年は年初に目標達成してたんだなってのと、その後は全体的に不完全燃焼だったんだなってのがわかった。
それと今年は思ったほど本数走ってないし、ドライブもしてないんだなーってことも。
この辺はロド天までタイヤ温存するために乗らなかったのが原因かな?

今は町乗りタイヤも準備できたし、2024年は今年よりは攻めたタイヤの使い方して出すべき時に結果を出せるようにするのが目標だな。

それにしても正月のおみくじで大吉だったわりにイマイチな感じ…
大きなトラブルが無かったってのが大吉効果ってことにしておこうw

てな感じで2023年、相手してくれた方々ありがとうございました。
来年も同じようなことしていると思いますんで引き続き相手してください(^^♪

それでは皆さん、良いお年を!


Posted at 2023/12/31 18:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2023年11月26日 イイね!

オープン!

オープン!冬といえばタイムアタックだけではなくオープンな季節!

ちゃんと冬装備していればNDはそれほど寒くはない。
スッキリして気持ちいんだよね。

今年はスタッドレスを新調。
195-60R15と径がデカいんで、タイヤによっては当たるかも?ってことで確認のためにテストドライブ!

折角なんで雪があるかもしれない会津方面に向かう。

雪や凍結路は那須の大丸駐車場前で凍結路が少しあったくらいでよくわからん。


ギャップ越えたりワインディング走ってみた感じ、右フロントのインナーフェンダーが特定舵角の時に少し擦るけど問題ないかな。

甲子トンネル抜けて会津側に行くと冬な感じの景色に!
やっぱり関東側とは少し違うな。



でも関東側は曇っていたみたいだけど東北側は晴れてて気持ちよくて最高(^^♪




気温はまだ1℃くらいで冬本番ではないけど冬な雰囲気は感じたかな。
真冬になったらまた来よー



Posted at 2023/11/26 18:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation