
今週は夏休みってことで宿泊での夏旅に!
休みに入って早々の23日から二泊で今年は岩手県巡りらしい。
岩手で思いつくのはわんこそば、平泉、龍泉洞、三陸、浄土ヶ浜って感じで、二泊で一通り回るプランを立てた模様。
23日の早朝、梅雨に逆戻りした感じで天気は微妙…
まぁ、大荒れって感じではないので風情ととらえて出発!
ひたすら北上してまずは平泉。
平泉と言ったら中尊寺でしょ!
20年ぶり?くらい3回目かな!?
途中で雨が降ってきたけど、これはこれで雰囲気あって良いかも。
坊主共にはまだこの手の観光地は早いようですぐに飽き始めたのと、わんこそばの予約時間もあるので早々に移動。
わんこそばで今回予約した店は給仕さんがちゃんと入れてくれるとこなんで目標は50杯くらいかな?
坊主1号が勝負とか言ってくるんでそれなりに頑張った。
結果、67杯で目標達成で小結認定!
1号は49杯で結構頑張ってた。
ま、勝負は親の貫禄を見せ大人げなく勝利w
しかーし、わんこそばを限界まで攻めたダメージで翌日まであまり食欲がわかず…
緑っぽいンコがでてようやく落ち着いたw
わんこそばは他に食べる目的があったらやってはいけない、もしくは最終日に設定しないとダメなことを覚えたw
宿に向かう途中、盛岡手作り村で時間つぶしも兼ねて南部せんべい焼いたり陶器作ったりして楽しむ。
雨宿りも兼ねてちょうどよかった。
宿は鶯宿温泉の長栄館
源泉かけ流しで良い温泉だったね♪
二日目は三陸海岸の宮古に向けて移動なので本州の半分以上を横断することになるので9時には出発!
途中で龍泉洞に寄るので一般道で山越え…
途中、ペースが明らかに合わない車列に組み込まれイライラ…(^^;
確かに法定速度以下なので間違ってはいない…けど後ろの状況見たらちょっと空気読もうかと思ってしまう。
さすがに30以下はね…
んで、ようやく龍泉洞到着!
中は涼しい~♪
水は流れがあって浅ければ綺麗に見えるけど、前日までの雨で水は濁っているらしい。
たしかに深くて流れが少ない地底湖だと濁り気味で残念な感じ…
鍾乳洞って冒険な感じするし、この時期涼しくて気持ちいいし良いね♪
龍泉洞を後に三陸海岸へ。
14:30頃ようやく浄土ヶ浜到着!
本州の半分(ほぼ山道)はなかなかの移動距離であった…(疲
海に近づくまでは結構晴れてきて良い感じなんじゃ…と期待したら、海に近づくと残念ながら海霧発生…
靄って薄暗く綺麗な海って感じではなかったけど、海自体は波がほとんどなく穏やかで砂が浮いていない透明感が新鮮。
同い年くらいの男の子たちと仲良くカニ探し始める。
日が差していれば綺麗な青色になったのかなー
それなら青の洞窟行ったんだけどね。
坊主共もそれなりに楽しめたようなので宿に。
二泊目は浄土ヶ浜の近くってことで休暇村 陸中宮古。
必要にして十分って感じ。
ブログにミヤマクワガタが街灯に…ってあったので夜に探してみたけど天候もイマイチで発見できず。残念。
三日目は基本帰るだけ。
三陸道使って仙台方面に南下。
途中、道の駅 大谷海岸で昼飯。
海沿いの道の駅に求めていたのはこれですよ♪
バラ寿司美味し♪
飯も食って、あとは東北道をひたすら南下…
ファミリーカーにはクルコン必須だなと感じたね。
車間&速度調整お任せは楽すぎる♪
トラブルもなく無事地元到着!
お疲れ~♪
天気はイマイチだったけど一通り予定した内容は達成、雨ってことで今までとは異なる東北旅を楽しめて満足であった。
来年はどこに行こうか
Posted at 2022/07/28 10:46:13 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | 日記