• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

10年

10年少し前にまた一つ歳をとってしまったわけだが、プレゼント何がいいか聞かれ、そういえば財布がボロボロになってきてたんで財布を希望。

どうやら今の財布も誕生日プレゼントで買ってもらったものらしく、10年物らしい(忘れてる…
10年も使えば穴も開くわなw

縁もボロボロ…



もともと今日は朝一で用事があって休みだったので、嫁様にも休んでもらって久しぶりに宇都宮方面で買い物。

福田屋なんて何年振りだろ?
普段こういった店に来ないから財布とかどこにあるのか探すのに一苦労…

ようやく紳士物エリアを見つけ物色…
ん~、どれもイマイチ。

カード入れの枚数が今より少ないのとコイン入れの形状がなー

更にうろついていると、革細工の店発見!

お!今までと同じカード枚数&ボックス型コイン入れじゃないですか♪
店員のお兄ちゃんの説明で革の種類と加工法、使い込んだ時の風合いなんかを聞いてこれに決めた!


新品なんで少し艶消しっぽいけど、使っていくうちにつやが出て茶色になるらしい。
サイズは今までのより少し大きい?



カード類の引っ越しも無事完了。
今まで通り使えそうではあるけど、早く馴染ませて角の張りとか無くさないとポケットからの出し入れがしにくくてしょうがないw

今度の財布もありがたく使わせてもらいます♪
Posted at 2022/03/10 22:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2021年12月30日 イイね!

2021年もお世話になりました!

2021年もお世話になりました!今年もあと一日。
どうにか無事に年を越せそうです!

今年もコロナのせいでサーキット以外、他者とほとんど接触のない生活を送っていました。

そんな何もないような1年のはずが、今年はついにMTブローの順番が回ってきたw
そして最後の最後にエキマニ割れ発覚と意外にイベント発生の一年だったかな。

まぁ、役目を果たして?どうにか復帰できたから良いけど。

来年のベスト更新を狙い、年末にゴソゴソ少し仕込んだんで、うまく機能することを妄想しながら2022年も前進していきますよ~

ってことで、今年もありがとうございました。
引き続き、来年もよろしくお願いします♪

それでは良いお年を!
Posted at 2021/12/30 19:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2021年10月03日 イイね!

下期スタート!

下期スタート!9月最終日に2回目のワクチン接種をしたので台風接近で天気もあれだし様子見ってことで会社は休んじゃった。
明日が下期初出社なんで、期限付きの仕事やらメールやら何やら見るのが恐ろしい…

ま、成るようにしかならないんで明日考えよう…

天候の回復した土曜日、体調的に副反応も特に無いんで週末は家のお仕事をメインで頑張ってますアピール!

まずは田んぼ側に伸びすぎてやばい山桜の枝打ち!
で、切り始めてみると調子に乗って枝じゃなくて幹を切り出してしまった…
どうにか切り落としはしたものの、重くて動かせない…(汗
木ってメチャ重いんだねw

で、切り落とした幹の枝打ちをしてそれでも重いんで先端1/3くらいのとこで分割。
これでようやく動かせるようになったんで、田んぼから庭に引きずり出す。

ここからの処理も大変で、手伝ってもらっていた嫁様にチェーンソーとか欲しいよねと言ったら「買うか」とのお許しが!
この後にも切りたい部分があったり、桂の木もがっつり切りたいってのもあっての判断。

これはチャンスなんで、100Vではなく充電式をチョイス!
バッテリーの事故とか嫌なんでと説明して、ちと高いけどMakitaの18Vのやつをポチッとな♪
これで他のアイテムもイロイロ欲しくなっちゃうな~w

ほんで今日、時期的に簗とかやってないかなって話になり、大して調べもせず簗に行くぞって坊主どもに言ってしまったのが失敗…

いつもの船場亭に行くと簗が無い…
去年もなかったんだから今年もないよねぇ…
親は鮎食えればいいかと思っていたが、坊主どもは簗で鮎を捕まえたかったらしくご機嫌斜め…

ご機嫌斜めの2号


とりあえず鮎を食べようと言うとヤマメが良いとか、そばで良いんじゃと言えばごはんのみとか焼きむすびとか逆張りしてくる。

まぁ、この辺はいつものことなんで、現物がくれば本命が良いとなるのが目に見えているのでそれを見越して注文。

エビのから揚げ


鮎とヤマメの塩焼き


予想通り鮎とそばを食う2号。
ヤマメと焼きむすびはどうした?(笑


二種類の塩焼きを食べ比べられたんで、坊主の逆張りも良かったのかも?www

それでも簗が…とうるさいんで、那珂川方面の簗に再挑戦!
んが、残念ながらこちらも簗は無い(ですよねぇ…

せっかく来たんだからってことで、塩焼きとフライを食ってみる。


んー、なんか船場亭の方がジューシーで美味しかったな…
あとで嫁様に聞いたら船場亭はその場でさばいて焼いていたから時間かかったけど、こっちのはすでに処理済みだったり、メニューには3尾とあったのに4尾出てきたりと、単純にサイズの問題かもしれないけど何かあるのかね?(疑

さすがに2か所ハシゴしたんで簗巡りは終了。
来年は簗ができていることを願おう。



帰ってきてから時間があったんで、その昔に買ってその後放置してあった溶接機を引っ張り出して溶接の練習をしてみる。

溶接ができると、チョットしたことでいちいち頼みに行かなくてもよくなることも多いなと感じてたんでね。
あるならやってみようってことで。

初めにアーク飛ばすのがメチャ難しい…
やっとアーク飛んだよ~と線状に動かしてみると速すぎ?で穴だらけ…
2回目はゆっくり動かしてみたらいい感じ!
にしても溶接棒ってスゲー勢いで短くなるのね…


何度かスタートと動かし方の練習して、適当なステーを溶接してみる。
初めの辺はうまくいったけどL字側は直角ではなくRなので本体かステーどちらかに付いちゃってうまく両方に溶け込ませることができず…
平板を仮止めくらいはできそうだけどそれ以上はまだ難しいね。



最後に気持ちよく終わらせたかったんでもう一枚を一辺だけ溶接。
うむ、初日はこれくらいで勘弁してやろうw


ワクチン接種からの4連休は、Newアイテム投入許可貰ったりしてそれなりに充実した週末になったかな♪

Posted at 2021/10/03 23:09:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2021年09月09日 イイね!

ワクチン投入!

ようやく順番が回ってきましたコロナワクチン!

打ったのはファイザー製:FF9942

聞いてた通りチクっとしただけで特に痛く無い。
その後の様子見も特に問題なく帰宅。
今現在特に変化なし。

明日はどうなっているのかな~

予定では倦怠感と頭痛で出社は止めとこうかな~となる…はず!?
本気で熱出たらちょっと嫌だなw

ま、とりあえず第一歩を踏み出した感じ。
次は9/30なので今月中に接種完了予定で10月以降はイベント参加も考えていこう!
Posted at 2021/09/09 20:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2021年05月09日 イイね!

2021春キャンプ!

2021春キャンプ!今年もイロイロ制限がかかって夏休みとかの長期休みもどこにも行けない可能性が高くなってきたので行ける時に今年の思い出作りに行っちゃお!ってことで春キャンプ、そしてラフティングにチャレンジ!

利用したキャンプ場はオートキャンプ那珂川ステーション
トイレも綺麗だし、シャワールームも水圧も十分、区画も広めで好印象。
また利用してもいいかも!

今回のキャンプは焚火とラフティングをメインと考え、食事に重きを置かずレトルトで簡単に済ませることにした。

土曜日の午後、キャンプ場に到着し、テント設営開始!
自前テント設営はまだ3回目くらいなので取説読みながら組み立てていると、あとから来たお隣さんはあっという間にテント設営が済んでてビックリ!
慣れればあれくらいで建つんだなー

坊主どもはお約束で川に突入。
流されないでね…


夕暮れ時には良い感じの夕焼け


今回のメインである焚火
坊主どもはマシュマロ焼いてみたりして楽しんでる模様


炎の揺らぎって良いよね


翌朝、早朝は霧。


坊主2号がシャボン玉で遊んでると、夜露で濡れているのでシャボン玉触れても割れないんだね。


朝食をサクッと済ませ、片付けできるものは片付け、水着に着替えいよいよラフティング!
8km上流から約2.5時間かけて下ってくるらしい。

初めに軽く説明を受けて早速川下り開始!


基本、淀んで流れは緩いけど、数か所浅瀬で流れの速くなるところも。


今は水量が少ないらしく、ルートをミスると引っかかることもあるとか…
今回は無事に通過。

途中の淀みは川に入って良いとのことで、飛び込んでみたけど流石に冷たい…
そしてボートに這い上がるのがスゲー大変…

順調に下り、岩場から飛び込みできるポイントに到着。
行きますか?と聞かれたら行かないわけにはいかないじゃないですか?
んが、ジャンプするポイントまで岩場をよじ登るんだけど、これが大変。
シューズがクライミング向けじゃないんで滑る滑る…

マジで滑って落ちと思ったよ…

どうにかよじ登ることに成功!
インストラクターがお手本で先にジャンプ!
おぉ、簡単そうじゃん!?
と思ったものの、いざ自分でそこからジャンプするとなるとかなり怖いね…
高さ的に言ったら3mくらいなんだけどね。

マジで怖かったけど戻ることもできないんで諦めてジャンプ!
飛び降りるってマジで怖いんだね…

坊主1号もチャレンジしたいっていうけど、岩場の高低差的に絶対無理ってところもあるんで1段低い2mくらい?のところからジャンプ!
ちょっとビビリが入って距離が足りずに岩に当たりそうだったけど無事入水w

いつもなら調子に乗ってもう一回とか言いそうだけど、今回は流石に言わなかったなw

そんな感じで座礁することもなく無事帰還!

帰ってくると11時30分過ぎてたんで他のキャンパーは皆撤収済み。
残るはうちのみなんで、さっさと着替えて撤収作業をしていると雲行きが怪しい…

急いで作業を進め、雨が降る前にどうにか完了!
天候にも恵まれ、良い思い出作りにはなったかな~

今回のキャンプでまたイロイロ欲しいものが出てきたので次回までには対策して更に快適なキャンプができるようにしたいね!

Posted at 2021/05/09 22:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation