• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

夏!

夏!今日は一人で子守りなんで、基本自由に遊ばせて自分の時間を作るわけだけだけど、思いのほか天気が良くて暑い…

自由にさせれば当然こうなるわけで、まぁ盆休みに出したプールに水を張ったと思えば似たようなもんだろうってことで放置w


その間に先日のスポ走で判明した要改善点を修正。
バックモニターはナイロンバンドでステーに締め付ければok。

問題はラップタイマー用のスマホホルダーの取付位置変更。
中途半端に目線の位置にあるもんで、コーナーのクリップが全く見えないのが問題。
なので、取付位置を目線の高さから外せばいい。
で、思いつくのは元のルームミラーを使ってスマホホルダー固定すればいいんじゃね?と、せっかくバックモニタをダッシュボード上に移動したのに今度はスマホを付けるとか、何がしたいの?状態だけどサーキット限定と思えばありかと行動開始!

ってことでまずは鏡を破壊w


鏡本体を保持してるカバー部分はポイ。
ステー部分だけ使うイメージでイロイロ考える…
一番高い位置に固定すればほぼ気にならないっぽいんで、あとで良さげなホルダー買ってきて付けるか~と思っていたら、昔買ったスマホホルダが出てきた。

眺めてたらこれ使って飛んでいかないように保持するプレート追加すれば良いんじゃね?と、ミラー粉砕しちゃったのに急遽方針転換。

毎度のことだけど、大体何か後戻りできない状態に行動してから新しい案がでてくるんだよね…(ネタ体質?w

で、どこのご家庭にもある1mmアルミ板を加工。
こんな感じでモニター左下のスペースにスマホを固定。
3点止めなんで多分位置ずれしないでもげることも無い…はず(希望



そんなことしている間に天気は急変。
西の空に雲がモクモク急成長!

天気予報通り雷鳴が響き渡る。

あっという間に雲が広がり薄暗くなってきて、久しぶりに夕立っぽい夕立でワクワク♪



少しして雨と雷がバンバン降ってきて涼しいっていうか寒いくらいに…
これだけ落雷してれば写真撮れるんじゃね?ってことで雨の中頑張って稲妻撮影。

でも稲妻ってムカつくほどタイミング合わんね…
露出時間10秒とかで撮ってるのにその間には落ちず、ノイズリダクション中に落ちやがる…

結局300枚くらい撮って稲妻写ってたのは5枚くらいでハッキリ写ったのはこの2枚だけ…



完敗です…

でも久々に夏らしい時間が過ごせたかな~



Posted at 2020/08/22 23:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2020年07月24日 イイね!

リフレッシュ!

リフレッシュ!那須塩原市が地元宿泊業界補助もあってリフレッシュ!宿泊キャンペーンってのをGotoよりも先に行ってたんでせっかくだから利用して普段なら絶対泊まれない高級旅館に泊まってみた♪

奥塩原新湯温泉山の宿 下藤屋
1泊20k¥以上なんてそうそう泊まれないけど半額補助出るならね♪
しかも小学生は無料!

露天風呂から戻ってきて一枚記念撮影


内湯は源泉かけ流しの硫黄泉で白い濁り湯、においがなかなか強力!
pHは2.6らしいので草津程ビリビリしないのでゆっくり浸かっていられてリラックスできていい感じ。


都合、3回入っちゃったw

料理もおいしくて満足。
県北のお宿はヤシオマスを推してるんだね


流石高級旅館だけあって対応は満足。
良いお宿でした!
また来たいけど宿泊はキャンペーンでもないと…(^^;

んで翌日
当初は日塩無料開放だし、日光方面に行こうかと思っていたけど、坊主どもは木の葉化石園がいいっていうから近いし塩原散策に方針変更。

木の葉化石園、久しぶりに行くと小学校の遠足もそうだったけど、鉱石のかけらや琥珀とか欲しくなる…

化石が出る断層


昭和な恐竜w


化石探し


化石探しは自分で割って探すから楽しそうだったね
ただ、1号は一発で出してご満悦出たけど、2号がイマイチ当たりの層を外して何も出ないのが続いてドキドキだったけど愚図る前に当ててくれて一安心w

ここで塩原温泉郷でスタンプラリーしてるってことで集めて回る。

まずはすぐ近くの逆杉
改めてみるとでかいね~


他にも数か所集め、龍化の滝へ!
ここは遊歩道もそこそこ長くていい運動になる


んで坊主どもはお約束の川沿いに向かう
うちは多少のケガ程度のチャレンジは自由にさせる派なので放置w


で、お約束の川ポチャw
これで川の石は滑るってのを覚えるわけですよ(たぶん


すぐに気を取り直して再び川沿いを攻めるw


風挙の滝を前に立ち尽くす


流石に登れないので遊歩道を進み、いよいよ本命、竜化の滝に到着!
塩原では落差、段数等迫力も美しさもあり一番カッコいい滝だと思う!


滝で癒され帰る途中で烏アゲハが飛んでてこれもまたいい感じ。
綺麗だね~


坊主どもは帰りも変わらず…
ケガだけするなよ


日光いくよりも楽しめた感じで塩原巡りにして正解だったかな


天気にも恵まれ、幸先の良い夏休みの始まり方であった♪
Posted at 2020/07/24 22:35:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2020年06月29日 イイね!

越県!

越県!中身はあれだけどとりあえず記録として書いとく。

いろいろ解除されて世の中が動き始めたのに合わせ越県!
ま、たまたまタイミングが合って後ろめたさもなく行けるようになっただけだけどw

今回のメインは残る大物パーツ、強化クラッチ!
正直、ちょっと前までクラッチ強化が原因と思われるギヤ破損を何件も聞いてたんでノーマルのまま行こうか悩んでいたけど、今回搭載するORC250Lightは多少は改善されてる感じがしたのと5年という区切り、更に給付金(前借で使っちゃってたけどw)の後押しもあり、強化クラッチで勝負!

ま、ギヤ飛んだら新しいバージョンに載せ替えて初期型の呪いから少しは解放されると思えばいいかなと。

クラッチ交換はJOYFASTにお願いするけどその前にRマジックに寄り道。
前回もそうだったけど神奈川遠征はこのルートなのか?w

目的はCPUをポチポチしてもらってアイドルアップを抑えるように変更してもらいたい…だったんだけど、本当は書き換えの時にどうするか希望を伝えてそれでデータを入れるもんらしく、あとから変更の場合は工賃が発生するとのこと。
当然と言えば当然なんだけど、今回は説明が足りなかったということで変更していただけることに(嬉
ありがとうございました!

思いのほか長話しちゃいましてお邪魔しました、また何かあったらよろしくお願いします♪



ほんで今回の終点、JOYFAST到着。
毎回お約束、入り口の五差路?の曲がるとこ間違える…
ま、着けばok!

でブツを拝見。クラッチセットって重いのね…
組んだら見えなくなっちゃうから記念撮影♪


で、トシさんにチョイ乗りでうちのNDの仕上がりをチェック!
パワーも中間域からトルク出てるし、上も伸びててok!
足もND5ってこともあり動きも軽くてok!
パワーと操安性での全体的なバランスが出てるからタイムも出る仕様と合格いただきました♪

その後、お客さんが来だしていろいろな客層の方と話して楽しい時間を過ごす。
NAのオートマって初めて見た!
しかもワンオーナーで大切に乗ってるんだなー(凄
すぐに切り刻んじゃううちのとは対極の楽しみ方。
並べたらうちの方が間違いなく新車感ないなw

そんなこんなで気が付けば結構な時間に…翌日仕事だからそろそろ、ってことで退散!
クラッチ交換よろしくお願いします!

帰り道が不安だったけど、トリ君が東名まで引っ張ってくれるってことで無事迷わず圏央道に。
道案内ありがとね♪

そんなこんなで完成する週末が待ち遠しくてたまらない!
今週も長い一週間になるな~(まだ月曜…

Posted at 2020/06/29 23:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2020年05月28日 イイね!

祝5周年!

祝5周年!NDが納車されてから5年経過!

もうそんなに経つんですな~

NAで車弄りのポイントはつかんでいたので、NDはあまり回り道しないで結構早い段階でいい感じに仕上がって楽しめてるかな。

かなりいいところまで来た実感を得てからは、脇道にそれて違った遊びをしてみたりしたけど結局元に戻ってきたり、同じようなことを少し変えては繰り返してみたりと、自分の車遊びスタイルにゴールはないんだなと実感。

たぶん、今後も同じようなことをちょっとずつ変えては試して…を繰り返していくと思われ。

5年間、これと言って大きなトラブルもなく、燃費も良く、十分な速さもあり、快適さもありながら税金も安いと5年間での評価としては満点をあげたい!

実験検証車 兼 通勤車!?としてこれからもイロイロ試して楽しんでいきますぞ♪
Posted at 2020/05/28 21:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2020年02月09日 イイね!

雪遊び

雪遊び今日は嫁さん方の法事があるってことで自由時間Get!

何しようかと思ったけど、せっかくの冬なのに一度も雪道走らんのもスタッドレスがもったいないので雪を求めて会津方面へ!

塩原抜けて上三依どころか塔のへつりくらいまで行ってもほとんど雪がないんですけど…

こりゃ、マジで裏磐梯までいかないとない感じ?と途中の芦ノ牧温泉ドライブインで味噌カツ丼で腹ごしらえ。
お腹いっぱいです…


飯を食っている間に結構な雪が降ってきた(嬉

でも周辺をうろつくと、大川ダム周辺しか降ってない…
ってことで周辺の道をウロウロ。
車は少ないし、圧雪されてるし、側溝が口開けてるのを除けば楽しい♪
これくらいの雪でちょうどいい!


今回、実験してたのが放熱剤。
塗布すると熱の移動を助けるってことなので、今回は熱効率の良すぎるLEDライトの表面に塗布。
LEDが放射するわずかな熱をライト表面に吸い上げて雪を溶かして風圧や振動で落とせれば…と思ったんだけど、今日は気温が低すぎて雪がサラサラ。
ライトにベッタリ付くタイプの雪じゃなかった。
・右目:放熱剤塗布


・左目:未処理


ただ、この放熱剤、撥水効果と塗布面の硬質化と平滑化が起きるので表面で凍る粒に違いがあるような気もするな。
この辺はもっと試したかったけど時間切れ。
来週には両目とも塗布しちゃう予定。

先日の展示会で出展者と話してお試しでもらったサンプルだけど、普通に買うとちょっと高いのでお店で施工って感じかな。

放熱効果が効果ありだとすればミッションやデフケースに塗るのもありかも???


とひとまず試したかったことも試せたし、帰りますかってことでR289で栃木側に戻ると、那須甲子道路の通行止め解除されてる!

これは行くしかないでしょ~ってことで雪道堪能♪
同じ目的のDC2も往復してたりして楽しい
気温も低くて歩くと雪が鳴くようなベストコンディション!



これくらい寒いと雪もグリップ上がるんだよね(^^♪


一通り遊んで突っ込む前に無事帰宅。
気温が低くてついた雪氷が解けない…


あまりにも汚いんで洗車すると、0度付近だと泡も固くなるのね…
とりあえず今年分の雪遊びを堪能できたんで満足♪
Posted at 2020/02/09 23:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation