• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

パックリ(何回目?

パックリ(何回目?前からエンジンスタート時の音が少し変なのと加速時にシャーみたいな音がしていたのでまたエキマニ割れたかなと予想はしてたけど先日潜って確認したら筋が見えたので割れ確定。

ただもう少し行けるかなと思ってスポ走行ったらその後明らかに排気漏れサウンドが大きくなってポンコツぶりをアピールしてちょっと…

ってことで意を決して純正に戻した。
交換前
エキマニの存在感が大きい


外す手順を忘れてしまったのと道具探しに時間がかかり午前中には終わらなかった…
少し苦戦したけどどうにか交換完了!
交換後
純正エキマニだとスッキリしてるね


外したエキマニ


パックリですね



ステーの補強とか修理した跡があるんで一度修理してるけど3年は使えたってことかな。
他に割れたって話も聞かないんで自作マフラーがエキマニを押すか引っ張るかしてストレスを与えている可能性はあるかな。

何にしても新しいエキマニが欲しいなー
今度はType1が欲しいなー

どうしよ?
Posted at 2025/07/19 23:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2025年06月22日 イイね!

ジョイゴスタ復活!

先日無理な車高調整でオイル漏れしちゃったリアのダンパー。
修理(O/H)が終わって戻ってきた~♪

突如発生した勉強代なんで非常に痛い出費ではあったけど自分のミスだし、O/Hに出したと思って今シーズンは万全と思うことにしよう!
折れたホースと痛んだOリング。気を付けて扱おう…


初めは前回と同じバネを使って同じ数値にしようと思っていたのだけれど、しばらく届かないだろうと思っていたバネが予想外に早く届いちゃった…

レートってどこまで上げられるんだろ?と実験するためのバネなんで急がなくても良かったんだけど、折角届いて車もまだ浮いた状態(車高調に交換済ではあったけど)であるならね?

てことで組み込んで数分で再度外して組み直すことに決定…
発送したとか連絡くれていればこんな面倒なことにならなかったのにね。

前回は8kだけど自由長が7inで今回は10kで6inなんでロアシートの位置が変わってくる。
2kアップしているから1G状態での縮み量が違ってくると思うんでその分をイメージして設定(勘

結果、ほぼ狙い通りの車高になり初期設定としてはok!
走ってみた感じもあるレート以上になってくるとそんなに変わらんね。
硬いもんは硬い。


悪くはなさそうなんでサーキットでの全開走行でどうなるか、硬すぎるのかこっちの方が良いのか?非常に楽しみ!
Posted at 2025/06/22 22:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2025年05月24日 イイね!

リアダンパーオイル漏れ…

リアダンパーオイル漏れ…次回の走行に向けてリアの車高を10mm上げてみようと右リアの全長を上げていったら3回転目くらいで回す抵抗感が重くなってきた。

でもホースはブラケットの窓の中間付近でまだ調整幅としてはあるはずと思い強めに回してみると重さのピークを越えた感じでスルスル回るようになったと思ったら何か垂れてきたんですけど!?

慌てて車高を下げる方向でクルクル回してみるとポタポタって感じは無くなり滲むレベルに落ち着く。

でも抵抗感があってそこを越えたらポタポタ垂れてきて戻したら収まるってことはバンジョーボルトのとこだよね?

オイル滲んで湿ってる。
ワイヤも引っ張られてピンと張っているからCリングが開こうとしたんだろね



バンジョーって回転制限あったの!?ってことでどちらにしても何かは壊れているのでJOYFASTにメール。
修理自体はそれ程時間かからないってことなので本日純正に交換してダンパーだけ送ってきた。

問題ない反対側で確認しても普通にブラケットの窓枠いっぱいは調整できそう(何回転でも問題なし)だったので何が原因でこうなったのか現物確認してもらおう。


こっちはワイヤも余裕があって乾いている。


予想外のトラブルだったんでシーズン直前とかシーズン中じゃなくて良かったと思うことにしよう。

とりあえずダウンサス仕様の純正ダンパーでしばらく遊んでみよう!
にしても純正ダンパー、伸びるねー
これが



ここまで下がるってことは…



大丈夫ですかね???
Posted at 2025/05/24 22:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2025年05月06日 イイね!

好み

好みアタックシーズンオフ早々にバネレートを振ってどうなるか変化を確認しようってことでF:15k+2k/R:8k+1.9kとF:9k/R:6kを評価。
バネの銘柄や長さをそろえていない、その程度の軽い感じの評価w

街乗りは高レートも思ったほど悪くないし、低レートも思ったほど良くもないw
サーキットだと高レートの方が安定感があってアクセルON時のけり出しが良い気がする。
低レートは同じくらいのタイムは出そうだけどロールが深くなった状態から全開するのがちょっと怖い雰囲気を漂わせる…

てことで方向性は高レートに決定!
前回の設定値に合わせてサッさと組み直す。


再現性見ようとも思ったけど空力パーツとの相性もみたいなってことでGTウィングとデフューザ装着!
これはこれで好きなんだよね~♪


で、今日はスポ走。
雨予報だけど朝一ワンチャンに賭けて出撃!



予報通り走行1時間前に降りだし、9時にはヘビーウェット…



まぁ、椅子も外さず、荷物も減らしてる時点で9割ダメだとは思ってたんで今回はロガーの確認とタイヤのカス取りだと割り切って周回。
変にやる気見せず、50秒くらいの安全運転で22周して終了。


ログも取れたしカスも取れたので今日の任務完了、GWも今日で終わり。
最後にやらかさずに終えることができたんで羽付きでの検証はまた今度!

Posted at 2025/05/06 17:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2025年04月20日 イイね!

ソフト側

ソフト側先日までバネレートを上げたらどうなるんだろ?ってのを試していたわけで何となく感触がつかめたので今度はレートを下げたらどうなるんだろ?ってことで今日はバネ交換!

手持ちバネだと自由長が長いやつしかないけどレート低ければ車重で沈むからたぶん大丈夫でしょ!?ってことで
F:HAL中反発9k(200mm)
R:Rana6k(200mm)
を投入。

ヘルパー入るかな?と思ったけど数ミリしか伸びないのと調整幅がほとんどなくなっちゃうのでヘルパーは前後とも断念。



リアもシンプルに。


車高は少しリア上がりだけどとりあえずこれで様子見。
ガソリン減ってバネが馴染んだ頃に再調整だな。

桜も散って冬は終わったなーと実感(暑いし



チョイ乗りの感じはゴツゴツ感は減ってるけど思ったほどではない。
これくらいの違いならハイレートでも良いかもしれないな???

はぁ~早く実際に走って確認したいな…
Posted at 2025/04/20 22:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation