• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

走り初め2025!

走り初め2025!2025年、明けましておめでとう!
早いもので正月休みも明日で終わり…
何もしないでダラダラ過ごせた有意義?な正月休み。

ブレーキパッドの当り出ししたいし、年明けの挨拶もしたいってことで混んでいるだろうけど日光スポ走いく!と思っていたのにここにきてまさかの前日に降雪…

あと一日ズレてくれればよかったのに~ってことで行くかどうか迷いながらライブカメラとにらめっこ。
積雪はなさそうだけど凍結はしていそうな感じ。
走行時間になると、えびさんNCが走ってるのは確認できたw

準備はしてあるし、家にいてもやることないので昼飯食いに行くついでに日光詣!
雪降ったとは思えないくらいイッパイいるね。


新年の挨拶して話していると何となく満足w
気持ち的にタイヤ交換面倒だなーと思ったり、枠内満車になりそうだし走るのどうしようかなーと思ったり…
でも折角来たことだし、パッドの当り付けはしたいってのもあるからとりあえず1本走ることに。

準備をする中、エアゲージ忘れたことに気付く…
まぁ、前科があるんで保険でバイクで使っていた小型のやつは工具入れに突っ込んであるんでセーフ。

14:30枠で出走。
今日1本目なんでコースコンディション確認もしながら慎重に走り初め。
んー何か4コーナーの縁石超える時とかに何か当たる音がする気が…
ブレーキもバックストレートエンドでのブレーキングで勝手にイン側に向いていく…当たりにばらつきがあるのかな?

今回もGPSが勝手にペアリング解除しちゃうようでラップタイマー使えず…
バッテリの減りも早くなった気がするし何かの設定を何かしちゃったんだろうな…

ってことで良いのか悪いのかもよくわからないけど、全体的にセク2が遅いので気持ち良くない感じ。

とりあえず40秒台が確認できたんでちょっと早めに終了。
ベストは40.774(9.290/18.171/13.313)。
燃料いっぱい積んでるの考えればこんなもんかな?
速い車避けるのにストレートまで行けなくてコーナーアウト側に避けたのも良くなかった。
たぶんその時拾ったであろう巨大なカスが付いていたんで良い引き際だったかな。

ってことで走り初めは無事終了。
今年も今までと基本的に変わらないと思うんでこれまで同様よろしくお願いします!

早いもんで2025年でNDも10年目。
いろいろガタが出てくるだろうからリフレッシュしていく年になりそうだけど、他に欲しい車もないし、この先も出そうにないから今のNDをあと10年乗れるようボチボチ直しながら楽しんで行きましょうかね。






Posted at 2025/01/04 22:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年12月27日 イイね!

2024年 走り納め!

2024年 走り納め!12/12のざき走では準備不足でイメージ通りに走ることができずモヤモヤしていたところガレージ123さんの走行会で走れるかも?との情報提供があり早速問合せ!

キャンセル出そうだからokとのこと。
職場は年末最終労働日でその後に忘年会あるみたいだし(行かない)、うちの職場は年末年始は仕事できないのでちょっと早めに仕事納めしても問題ないっしょってことで早速エントリー。

で27日、前回の問題点を修正、今回はタイムも欲しいけど目標は気持ちよく走り今年を締めること!

123さんの走行会は初なので車の置き方とかよくわからんし、早いもん勝ちってことなので早く着いたこともありピット占拠。
やっぱピットは日陰で風が抜けるから寒い…
でもタイヤ交換しないといけないから平らで安心♪


今回の123さんの走行会は15分が2本なのでスポ走みたいでちょうどいいw
台数も1クラス10台いないので非常に走りやすい!(はず

前回から今回の変更点はまずはブレーキパッド。
減りまくったKFでは止まれなかったんでSTAGE金パッドにチェンジ!
こっちは結構制動力強めだと思うけど205サイズのAD09だとこれくらい効いても問題ないはず。

それとイマイチ速度が延びない感じがしていたので、せっかく全開時間の長いTC2000なんでセンターパイプをストレートにチェンジ!
まぁ、速度問題は手前コーナーでボトム落とし過ぎたことが原因だと思うんで、メインは静かすぎてつまらんから音で気分を上げることかな?

他はエンジン&デフオイル交換した以外はそのまま。
車高とかも変えようかと思ったけど時間が無かったのと前回だんだん良くなってきた流れを今回につなげたかったので弄らず。

1本目。
前のクラスで開始早々オイルが出たということで1枠増やして前クラスは仕切り直し。
以降、全体スケジュールを15分シフトして進めるとのこと。
なので準備していたけど一旦仕切り直し。

ようやく11:00に1本目スタート!
あまり気にせず走り出してしまったがGPSと上手くペアリングできていなかったようでラップタイマー動作せず…
タイム分からないまま感覚で走ると全体的なフィーリングは良い。
走り終えて帰ってくると…
微妙…


一応、目標は6秒台だったのであと1秒は短縮したいな…
でも1秒はなかなか…(^^;

まぁ、最終コーナーはまだまだ余裕があるのでそこで0.5、ヘアピン2か所で0.3、ダンロップで0.2くらい稼げないかなーと妄想。

2本目。減衰は良い感じな気がするので変更せずに空気圧調整のみ。
タイヤカスも結構付いているので恐らくドンドン酷くなるだろうから早めに勝負かな?
前のNCもペース上げたので計測2周目で勝負!
今回もラップタイマー動いておらず…(ペアリングし直すの忘れてた
なので1周おきにアタックして帰ってタイムを確認…
んー感触的には結構いけてるかと思ったけど67.972(27.659/28.099/12.214:146.739km/h)でギリ7秒台…
ここから1秒縮めたいんだよ…あと2km/h速くても良いと思うんだよ…


やっぱラップタイマーないと何かチャレンジしても良かったかどうかがわからんからだめだな…
速度はタイヤカス付き過ぎてトラクションかからないのかな???

とりあえずギリだけど7秒台入れたんで一歩前進ってことで。
来年はもうちょっと見直して縮めたいね!

何はともあれ、気持ちよく無事に走り終えることができたし、これで今年の走行も全て終了!

今年一年サーキットで絡んでくれた皆さんありがとうございました。


来年もよろしくお願いします♪


今回のベストは多分これ…のはず
Posted at 2024/12/28 07:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年12月22日 イイね!

12/12 ざき走 TC2000!

12/12 ざき走 TC2000!だいぶ経ってしまったけど12/12にTC2000で行われたザキ走に参加!
ブン太さんが声かけてくれてピット確保!(初ピットなんで挙動不審w
今シーズンからシバホイはリムテープを青にしてみた(ウィングマンっぽい



今シーズンの始まりなんで気持ちよくベスト更新とかできたらいいなーと思っていたのでクラスもBクラスがキャンセル出て台数減ったってことでBクラスに変更してもらうも、結果としてはようやく9秒台と惨敗…
イメージとしてはあと2秒くらい速いイメージだったんだけどなーw

ザキ走は1クラス15台程度でクラス分けされているので、今回は自分がぶっちぎりでタイム出てなかったんで速い人たちの邪魔になっちゃったけど、本来そこまでタイム差が無いのでほぼクリアで走れたはず…
思ったよりも全然タイム出せなくて邪魔になったかなってことも数回、速い人たちごめんなさい…
身の程を知りましたw

ペース上げ始めた1コーナーで減速しきれず「あ、こりゃ駄目だ」と悟ったもんね。

言い訳としては思ったよりも止まれなくて(制動力不足)結構手前から減速してもギリギリな感じで怖くてコントロールもくそもなく全力ブレーキ!
で減速しすぎ…
ボトム落ち過ぎたところからの加速になるんで速度も全体的に低めと悪循環…
計測スピードも147km/hしか出てないし(遅
最終入り口も超逆光でまぶしいと思ってたら突っ込みすぎてたりしてたね…

筑波は日光比で速度も高いし、コントロール性よりもしっかり減速できるパッドの方が相性良いと思うので交換してから行くべきだった。(今までは替えてた)

そうすれば減り具合も分かったのにね…
次はちゃんと換えていく!(思い出した

結果として当日のベストは69.594…
ま、クラッシュせずに戻れたんで次回リベンジしたいね。

折角のベストコンディションだったのに良い走りができず悔しい結果となったけど久しぶりのTC2000、今回は全く余裕がなかったけど次回は尾崎先生の筑波攻略アドバイスを活かせる余裕をもって走りたいね!

お疲れさまでした!




次に向けて今日パッド交換したんだけど今回の走行でかなり減ってる?
まぁ、あれだけ全力ブレーキしてれば減るよね。(ダストの量も半端なかった)
ここしばらく日光以外走ってなかったから忘れてたけどパッドの相性って大事ね。
特に日光での相性抜群と思っているKFは絶対的な制動力は他のパッドよりも低いところに今回は摩耗も進んでてより顕著に出ちゃった感じ。


新品比だとかなり減ってるよね



Posted at 2024/12/22 22:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年10月28日 イイね!

ロードスタ―天国18 日光サーキット

ロードスタ―天国18 日光サーキット2024.10.26 
いよいよ待ちに待ったロードスタ―天国 ロド天18 日光サーキットの日がやってきた!

参加する走行会ってそんなにないんだけどこれだけは皆勤賞♪
今年はエントリー開始から13分でイッパイとか、やっぱりねって感じ。
そんな気がしてたから旅行先から速攻エントリーして正解だった(予選突破!

ただ走る走行会もそれはそれでいいんだけど、ロド天はやっぱりレギュレーションの中で同じ時に走って当日タイムで勝負ってのが個人的に楽しいんだよね。
自分との戦いでもあるしライバルとの戦いでもある。

レギュレーション自体も変なところにお金をかけずに済む方向なのでその分を練習やメンテナンス代に充てられるのもありがたい。
結果的にタイム差も少なくなるし、面白要素満載で毎回楽しませてもらってる(アリガタヤ~

当たり前だけどロードスターがいっぱい!


今年は195Tクラスで参戦!
タイヤは何となくZ3の195-50R15としてみた。
結果的には55扁平にしておけばよかったなーって感じ?

今回のイベントに向けて事前にタイヤ作りで少し走るつもりで走ったんだけどちょっと走り過ぎたかな?

まぁ、目標の一つであった一回は40秒台を出すってのがあったんで一本目で40.715が出て満足してしまったのかもしれないな…

その後はミルミルタイムを落として41.3しか出ず…
突っ込み過ぎだねーとは思っていてもなかなかアジャストできず午後のアタック2本も41.3止まり…

完全に空回りしちゃってた。

最終的に195Tは参加者が少ないのでギリ表彰台載れたけど気持ちよく走れてのタイムではないのでモヤモヤ…(悔

来年こそはスッキリして終わりたいなー

ロド天リザルト総合
これで見れば悪くないなw


今年はジャンケンでお菓子とスーパーナウのジャッキポイントマスクをGetしたんで満足です♪

今年の戦利品(^^♪




ロド天主催のJOYFAST様、スタッフの皆様ありがとうございました!
来年こそはスッキリして終われるよう、また練習しておきますw

とりあえず当日ベスト40.715。
ログも取れてないし、何かとスッキリしない…
Posted at 2024/10/28 23:06:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年07月08日 イイね!

壁!

壁!今日は久しぶりにJOYFAST勢がやってくるってことで天気も持ちそうなので迎撃!
イサジさん、トシさんお久しぶり~ってことで久々の2515?なのだ!

天気は問題なさそうは良かったけど気温もしっかり上がって9時には32℃超え…
前回の感触からこの気温でも41秒切れるんじゃね?と思いながら9時枠。

すいませんでした~orz
41秒の壁は高かった…


前回比でセク1が全体的に食わない。
1-2でアンダー出てラインに乗せられなかったり3コーナーでリアがすっぽ抜けたりして我慢の走り…
セク2はそれなりに出たんでセク1分足りなかった感じ。

リアの減衰変えて10時枠でもう一度チャレンジ!

すいませんでした~orz(2回目
微妙に良くなったけど41.146でまたもや41秒の壁を越えられず…


気温がグングン上がってきている中で縮められたのは良かったかな。

7月は夏休みもあるんでスポ走に来れないような気がする。
ってことで、せっかくだからもう一本。

13時枠でもう一本!

すいませんでした~orz(3回目
またもやさっきと全く同じ41.146で撃沈…
イサジさんは40秒台入ってたから入れたかったなー


ま、このくそ暑い中、セク2で18.1台出せたってのは良かった。
セク1,3の回り込むとこでイマイチなのは前日がドリフトだったらしいってのと、タイヤがそろそろ寿命なことが原因な気がする。と言い訳してみるw


今回使ってみたM-LAPってアプリ。
走行中はべストラップ比でリアルタイムでデルタ表示してくれるんでイケてるかどうか分かりやすくて良い。
ベスト更新できそうなのがわかるので踏みすぎるってこともあるw

走行後のデータ比較も見やすいと思う。
その場で解析するのには見やすくて良いかも?
ただ、現状ではGPSのデータを出力できないので動画に合成できないらしい。
問合せで動画に合成できるようデータ出力できるよう要望出してみた回答では次のアップデートで検討してくれるってことなので、もうちょっとちゃんと使えるようこのまま使ってみる。
パソコンでも観れるってのも良いね!
↓こんな感じで比較できる。


ってことで2515お疲れさまでした!



次はロド天用にタイヤ準備してそろそろ195用のセットアップ始めよう!
Posted at 2024/07/08 23:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation