• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

PRO-T走 season2025LB in 日光!

PRO-T走 season2025LB in 日光!前回の走行日でイロイロ乗りにくいところがあったので振り返るとイロイロ弄っていたことを思い出したので調子が良かったころに戻し、PRO-T走で再チャレンジ!

この時期のPRO-T走は例年行われる再舗装のボーナスグリップ補正付なんだけど、今年はコース内の舗装張替えはしないとのことなので欲しければ実力でもぎ取れとのことらしい。

当日、晴れ&霜なし&低温&高気圧とコンディション的には最高!
しかも主催のTokiさんには申し訳ないけど参加者が少なくてクリア取りやすそう。



ってことである意味言い訳できない状況でこれだけお膳立てしてやればベスト更新できるだろ?と退路を塞がれた感じでもあるwww

目標は40.147[羽無し] @2024.2.3 [YH AD09:205-50R15]を更新すること!(去年のPRO-T走で出してた)
あわよくば40切り!!

1本目9:30~
タイヤを温めながら徐々にペースアップ。
9周目に40.611でて11周目にはセク1,2でベスト更新していったらしいけど9コーナー出口でスピン!(怖
何事もなく済んだのでこのヒートはこれで終了。

ドーピングをして落ち着く。


2本目10:30~
セットも調整し、気温や路面のことを考えるとここでタイムを出しておきたい!
良い感じなので早めに仕掛ける。
4周目で40.348!
後で見て分かったけどバックストレートで初の140km/h到達♪
この辺はエンジンオイルの粘度を下げたことで伸びたのかなと思われる。


間にクーリング入れて8周目についにベスト更新となる40.104(9.211/17.865/13.028)キター!
ほんのチョットだけど更新出来て超嬉しい♪

その後の3~5本目は半分満足しちゃったからかタイムは40.7台でイマイチ…

最後の6本目は台数半分のスーパーラップ!15:20~
気温も下がり燃料も減ってきたけどタイヤカスが思ったより付いてて微妙…
やはり感触がイマイチでベストは40.454(9.250/17.996/13.208)で終了。

今日の走行会、台数が少ないので走りやすく、ついアタックしたくなっちゃう…
この誘惑に勝てず結構走っちゃったんで思ったよりもタイヤ減らしちゃったし、カスも拾っちゃった感じかな(^^;

何度か調子に乗って9コーナー出口で回ったり、はみ出てバランス崩したりと危ないこともあったけど無事完走!

1/100台とはいえ、新舗装効果なしでベスト更新!
実力でもぎ取ったってことで気持ちいいね(*^^)v

走行会自体も大きなトラブル無く無事終了!
PRO-Tスタッフ方々お土産赤牛まで頂いてありがとうございました!

来年はコースの再舗装あるでしょうからまた来年よろしくお願いします

とりあえず当日ベスト
冷気ブーストなのか低粘度なのか速度伸びるね!
Posted at 2025/02/01 22:46:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年01月20日 イイね!

リフレッシュ効果は如何に!?

リフレッシュ効果は如何に!?キャンバーカラー装着、アーム類リフレッシュ、デフマウント関連リフレッシュ、エンジンオイル低粘度化して臨んだ日光スポ走、朝起きて雨降ったのを知りガックリ…

ちょっと微妙な天気だとは知ってはいたけど、雨降るとしてもきっと夕方以降のはずと勝負したら賭けに負けました…

まぁ、休んじゃったし日中は天気回復するってことなのでとりあえず日光サーキットに向かう。

残念ながらサーキットもウェット路面…(泣
いつもの方々w


10時、11時枠には乾くんじゃないかと期待して準備。

B枠も2台しか走っていないので思ったよりも乾かず…
2-3、11-12コーナーが特に乾かない感じ。

フィーリングを見たいってのもあるので乾いてないけどその後の枠のために10時枠で出走!

とりあえず無理をしない範囲で走って路面を乾かす。

車のチェックとしては縁石乗ったりしても変な異音はしなくなったし、蹴り出し感がちゃんとあるんでリフレッシュの効果は出ていると思われる。

セク2は乾くの速いみたいなのでちょっとペースアップしてみると、アライメント変更でフロントキャンバーが今までに比べてかなり付いているので8-9コーナーで今までのイメージで曲がろうすると曲がり過ぎて怖いw
ま、ペースがまだ上がり切ってないのと路面状況が微妙ってのもあるかなと言った感じ。

で、猿橋りして最終ラップの25周目に42.785がベスト。
結局最後までセク1,3は乾かしきれなかった…

10:30枠は少し台数が増えて走り出したので11時枠に乾いていることを期待して出撃!

ほぼ乾いた感じではあるので攻めてみるととりあえず4周目には40.922で41切りはできることは分かったけど、やっぱり8-9コーナーが今までよりもフロントが入っていっちゃってリアがちょっと不安定な感触になるんで怖い…

で、途中で空気圧と減衰変更してちょっとマシになったけど前のような安心感が無い感じでベストは18周目で40.845(9.359/18.064/13.422)でセクターベストはセク2のみでまとめきれず。

まぁ、今回走って以前のセットに戻すのが良さそうって確認できたんで走った意味はあったかな。

あと、オイル粘度変更は速度に差が出ているかも?
今回のべストラップのログは取れていなかったんだけど40.956のやつで見ると全体的に11月の40.470より速度出てる。(赤今日、青40.470)


P5エンジンには低粘度オイルの方が良さそうだね!w

アライメント変更でフロントキャンバーが今までよりも付いたんでどうなったかチェック。
外側に白でマーキング。


走行後。下段リア、上段フロント、左右は見たまま。


変な減り方はしてないかな?

とりあえずすごく気になっていた異音系が改善されたんで大満足♪

後はちょっと変更して2/1のプロT走でベスト更新できたら最高だね
どうか朝からドライで走れるようお願いします(-人-)
Posted at 2025/01/20 22:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年01月04日 イイね!

走り初め2025!

走り初め2025!2025年、明けましておめでとう!
早いもので正月休みも明日で終わり…
何もしないでダラダラ過ごせた有意義?な正月休み。

ブレーキパッドの当り出ししたいし、年明けの挨拶もしたいってことで混んでいるだろうけど日光スポ走いく!と思っていたのにここにきてまさかの前日に降雪…

あと一日ズレてくれればよかったのに~ってことで行くかどうか迷いながらライブカメラとにらめっこ。
積雪はなさそうだけど凍結はしていそうな感じ。
走行時間になると、えびさんNCが走ってるのは確認できたw

準備はしてあるし、家にいてもやることないので昼飯食いに行くついでに日光詣!
雪降ったとは思えないくらいイッパイいるね。


新年の挨拶して話していると何となく満足w
気持ち的にタイヤ交換面倒だなーと思ったり、枠内満車になりそうだし走るのどうしようかなーと思ったり…
でも折角来たことだし、パッドの当り付けはしたいってのもあるからとりあえず1本走ることに。

準備をする中、エアゲージ忘れたことに気付く…
まぁ、前科があるんで保険でバイクで使っていた小型のやつは工具入れに突っ込んであるんでセーフ。

14:30枠で出走。
今日1本目なんでコースコンディション確認もしながら慎重に走り初め。
んー何か4コーナーの縁石超える時とかに何か当たる音がする気が…
ブレーキもバックストレートエンドでのブレーキングで勝手にイン側に向いていく…当たりにばらつきがあるのかな?

今回もGPSが勝手にペアリング解除しちゃうようでラップタイマー使えず…
バッテリの減りも早くなった気がするし何かの設定を何かしちゃったんだろうな…

ってことで良いのか悪いのかもよくわからないけど、全体的にセク2が遅いので気持ち良くない感じ。

とりあえず40秒台が確認できたんでちょっと早めに終了。
ベストは40.774(9.290/18.171/13.313)。
燃料いっぱい積んでるの考えればこんなもんかな?
速い車避けるのにストレートまで行けなくてコーナーアウト側に避けたのも良くなかった。
たぶんその時拾ったであろう巨大なカスが付いていたんで良い引き際だったかな。

ってことで走り初めは無事終了。
今年も今までと基本的に変わらないと思うんでこれまで同様よろしくお願いします!

早いもんで2025年でNDも10年目。
いろいろガタが出てくるだろうからリフレッシュしていく年になりそうだけど、他に欲しい車もないし、この先も出そうにないから今のNDをあと10年乗れるようボチボチ直しながら楽しんで行きましょうかね。






Posted at 2025/01/04 22:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年12月27日 イイね!

2024年 走り納め!

2024年 走り納め!12/12のざき走では準備不足でイメージ通りに走ることができずモヤモヤしていたところガレージ123さんの走行会で走れるかも?との情報提供があり早速問合せ!

キャンセル出そうだからokとのこと。
職場は年末最終労働日でその後に忘年会あるみたいだし(行かない)、うちの職場は年末年始は仕事できないのでちょっと早めに仕事納めしても問題ないっしょってことで早速エントリー。

で27日、前回の問題点を修正、今回はタイムも欲しいけど目標は気持ちよく走り今年を締めること!

123さんの走行会は初なので車の置き方とかよくわからんし、早いもん勝ちってことなので早く着いたこともありピット占拠。
やっぱピットは日陰で風が抜けるから寒い…
でもタイヤ交換しないといけないから平らで安心♪


今回の123さんの走行会は15分が2本なのでスポ走みたいでちょうどいいw
台数も1クラス10台いないので非常に走りやすい!(はず

前回から今回の変更点はまずはブレーキパッド。
減りまくったKFでは止まれなかったんでSTAGE金パッドにチェンジ!
こっちは結構制動力強めだと思うけど205サイズのAD09だとこれくらい効いても問題ないはず。

それとイマイチ速度が延びない感じがしていたので、せっかく全開時間の長いTC2000なんでセンターパイプをストレートにチェンジ!
まぁ、速度問題は手前コーナーでボトム落とし過ぎたことが原因だと思うんで、メインは静かすぎてつまらんから音で気分を上げることかな?

他はエンジン&デフオイル交換した以外はそのまま。
車高とかも変えようかと思ったけど時間が無かったのと前回だんだん良くなってきた流れを今回につなげたかったので弄らず。

1本目。
前のクラスで開始早々オイルが出たということで1枠増やして前クラスは仕切り直し。
以降、全体スケジュールを15分シフトして進めるとのこと。
なので準備していたけど一旦仕切り直し。

ようやく11:00に1本目スタート!
あまり気にせず走り出してしまったがGPSと上手くペアリングできていなかったようでラップタイマー動作せず…
タイム分からないまま感覚で走ると全体的なフィーリングは良い。
走り終えて帰ってくると…
微妙…


一応、目標は6秒台だったのであと1秒は短縮したいな…
でも1秒はなかなか…(^^;

まぁ、最終コーナーはまだまだ余裕があるのでそこで0.5、ヘアピン2か所で0.3、ダンロップで0.2くらい稼げないかなーと妄想。

2本目。減衰は良い感じな気がするので変更せずに空気圧調整のみ。
タイヤカスも結構付いているので恐らくドンドン酷くなるだろうから早めに勝負かな?
前のNCもペース上げたので計測2周目で勝負!
今回もラップタイマー動いておらず…(ペアリングし直すの忘れてた
なので1周おきにアタックして帰ってタイムを確認…
んー感触的には結構いけてるかと思ったけど67.972(27.659/28.099/12.214:146.739km/h)でギリ7秒台…
ここから1秒縮めたいんだよ…あと2km/h速くても良いと思うんだよ…


やっぱラップタイマーないと何かチャレンジしても良かったかどうかがわからんからだめだな…
速度はタイヤカス付き過ぎてトラクションかからないのかな???

とりあえずギリだけど7秒台入れたんで一歩前進ってことで。
来年はもうちょっと見直して縮めたいね!

何はともあれ、気持ちよく無事に走り終えることができたし、これで今年の走行も全て終了!

今年一年サーキットで絡んでくれた皆さんありがとうございました。


来年もよろしくお願いします♪


今回のベストは多分これ…のはず
Posted at 2024/12/28 07:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年12月22日 イイね!

12/12 ざき走 TC2000!

12/12 ざき走 TC2000!だいぶ経ってしまったけど12/12にTC2000で行われたザキ走に参加!
ブン太さんが声かけてくれてピット確保!(初ピットなんで挙動不審w
今シーズンからシバホイはリムテープを青にしてみた(ウィングマンっぽい



今シーズンの始まりなんで気持ちよくベスト更新とかできたらいいなーと思っていたのでクラスもBクラスがキャンセル出て台数減ったってことでBクラスに変更してもらうも、結果としてはようやく9秒台と惨敗…
イメージとしてはあと2秒くらい速いイメージだったんだけどなーw

ザキ走は1クラス15台程度でクラス分けされているので、今回は自分がぶっちぎりでタイム出てなかったんで速い人たちの邪魔になっちゃったけど、本来そこまでタイム差が無いのでほぼクリアで走れたはず…
思ったよりも全然タイム出せなくて邪魔になったかなってことも数回、速い人たちごめんなさい…
身の程を知りましたw

ペース上げ始めた1コーナーで減速しきれず「あ、こりゃ駄目だ」と悟ったもんね。

言い訳としては思ったよりも止まれなくて(制動力不足)結構手前から減速してもギリギリな感じで怖くてコントロールもくそもなく全力ブレーキ!
で減速しすぎ…
ボトム落ち過ぎたところからの加速になるんで速度も全体的に低めと悪循環…
計測スピードも147km/hしか出てないし(遅
最終入り口も超逆光でまぶしいと思ってたら突っ込みすぎてたりしてたね…

筑波は日光比で速度も高いし、コントロール性よりもしっかり減速できるパッドの方が相性良いと思うので交換してから行くべきだった。(今までは替えてた)

そうすれば減り具合も分かったのにね…
次はちゃんと換えていく!(思い出した

結果として当日のベストは69.594…
ま、クラッシュせずに戻れたんで次回リベンジしたいね。

折角のベストコンディションだったのに良い走りができず悔しい結果となったけど久しぶりのTC2000、今回は全く余裕がなかったけど次回は尾崎先生の筑波攻略アドバイスを活かせる余裕をもって走りたいね!

お疲れさまでした!




次に向けて今日パッド交換したんだけど今回の走行でかなり減ってる?
まぁ、あれだけ全力ブレーキしてれば減るよね。(ダストの量も半端なかった)
ここしばらく日光以外走ってなかったから忘れてたけどパッドの相性って大事ね。
特に日光での相性抜群と思っているKFは絶対的な制動力は他のパッドよりも低いところに今回は摩耗も進んでてより顕著に出ちゃった感じ。


新品比だとかなり減ってるよね



Posted at 2024/12/22 22:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@ようすけくん やっぱりロド天の雨を引き寄せたのは…🤔」
何シテル?   10/31 21:52
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation