
なんだか今年度末は何かと忙しい感じなので平日休んでスポ走行けるか微妙…
ってことであまり行きたくはないけど祝日の今日がスポ走日ってことでシバタイヤの味見をしてみた。
前評判ではR31パターンTW200TはA052クラスのグリップと聞いたり、始めはプラスチックと聞いたり、あっという間になくなると聞いたり良いのか悪いのかわからん…
先日勢いで買っちゃったR31のTW200Tあるし試せばわかる!
祝日のスポ走の割には台数少ないと思っていたけど、9:00枠は満員御礼…
走り出し直後は確かにプラスチックって言われるだけあるなってくらい滑る…
でも3周くらいするとグリップ感出てきて4周目には行けそうな感じになり5周目にはベストとなる39.892(8.984/17.645/13.263)をマーク!
その後は雰囲気的には行けてるような気がしてもそれほどでもない感じに…
ピットインして空気圧調整と減衰変更してベスト更新を目指すも更新できず撃沈…
結局39秒台は一度切りで微妙…
このタイヤ、アクセル入れてのトラクションは素晴らしいのでその辺を上手く使った走り方しないとタイム出ない感じ。
先日までAD09で走ってたのでその辺の切り替えがうまくできなかったかな。
今日は1本だけだったので戻ってきてスタッドレスにタイヤ交換して外したタイヤの表面チェック!
げっ、左フロントが今までに見たことない減り方で見たことないくらい減ってる…
左リアも似たような傾向で減ってる…(下:フロント/上:リア)
それに比べて右側はかなり穏やか。
右フロントはハンドルこじってる分減ってるけど、右リアに至ってはセンターの文字がうっすら見える程度しか減ってない。
この辺はシバタイヤのHPでも各コンパウンド紹介で書いてある通り。
連続周回はダメってことなんだな。
今回、クーリングと言えるようなラップを1~2周しか挟んでないんでほぼ猿橋り状態…^^;
思ったよりも減っていてビックリだったけど、そういったものだと今回確認できたので、このタイヤでベスト更新するには狙ったラップで決める集中力鍛える必要があるなw
グリップ自体はかなり強力で8-9コーナー、羽根つきってこともあるけど全然怖くない!
3コーナー、11コーナーからのアクセルONした時のトラクションも強力なんでこの辺をもっと生かした(信用した)走り方すればもっと行けたと思う。
今日覚えたこと。
初めの数周は要注意、グリップ来たと感じたら一発で決める!(覚えた
今日のベスト
Posted at 2024/02/12 21:28:16 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記