• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

プロT走withロド日和 TC2000

プロT走withロド日和 TC2000今期の走り納めとしてプロT走withロド日和に参戦!

TC2000ってこともありGTウィング付き&シバタイヤTW200Tで6秒台は出したいなーと思っていたが、結果は惨敗…

気温が高かったこともあるけどベストタイムは67.651(27.441/28.163/12.047)で計測スピードも146.302km/hしか出てない…

感触的には66秒台出ただろと思って帰ってくると68秒台…
日光でも同じように感覚と実際のタイム差があってすごくモヤモヤ…

2本目も68.606しか出ず…
乗り方は結構良くなってきたと思うんだけどね…

3本目は一発で決めるつもりで走ったが結局3回目のアタックになる5周目で68.150(27.756/28.216/12.178)計測スピード144.733km/hで終了…

感触的には7秒は入ったろと思ったんだけどね…

3本目のベスト



今回はシバタイヤR31のTW200T:195-50R15サイズにしたので2ヘアまでに一瞬3速レブに当たっちゃうらしい。
このサイズだと冬の冷気ブーストかかった状態だともっと早い段階で当たって悩むかもね。
前回今回とも加速の悪さが目立っているわけでその原因がタイミング的にAutoEXEマフラーに替えたからなのか、タイヤを替えたことで転がり抵抗によるものなのかのどっちかだと思うんだよね。

ま、どっちも交換しちゃうんで次のセットで元に戻れば問題なし。
それでも速度低下のままだったら他に問題があるってことで原因究明が大変そう…

ってな感じでモヤモヤ感はあるけど無事に帰ってこれたのでokでしょ♪
無事帰れたのでこれにて今シーズンのタイムアタックは終了!
このモヤモヤは来シーズンにスッキリ晴らしてやる(予定

主催のTokiさん、参加された皆さんお疲れさまでした!


おまけ
初めての体重測定…
結果は983kg!

燃料は多分10L弱、シート外し位でそれほど軽量化してないし、羽やデフューザ付いて重くなってるはずだけど思ったよりも軽かった♪



Posted at 2024/03/31 21:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年02月12日 イイね!

シバタイヤ!

シバタイヤ!なんだか今年度末は何かと忙しい感じなので平日休んでスポ走行けるか微妙…

ってことであまり行きたくはないけど祝日の今日がスポ走日ってことでシバタイヤの味見をしてみた。

前評判ではR31パターンTW200TはA052クラスのグリップと聞いたり、始めはプラスチックと聞いたり、あっという間になくなると聞いたり良いのか悪いのかわからん…

先日勢いで買っちゃったR31のTW200Tあるし試せばわかる!



祝日のスポ走の割には台数少ないと思っていたけど、9:00枠は満員御礼…

走り出し直後は確かにプラスチックって言われるだけあるなってくらい滑る…
でも3周くらいするとグリップ感出てきて4周目には行けそうな感じになり5周目にはベストとなる39.892(8.984/17.645/13.263)をマーク!

その後は雰囲気的には行けてるような気がしてもそれほどでもない感じに…
ピットインして空気圧調整と減衰変更してベスト更新を目指すも更新できず撃沈…

結局39秒台は一度切りで微妙…

このタイヤ、アクセル入れてのトラクションは素晴らしいのでその辺を上手く使った走り方しないとタイム出ない感じ。

先日までAD09で走ってたのでその辺の切り替えがうまくできなかったかな。

今日は1本だけだったので戻ってきてスタッドレスにタイヤ交換して外したタイヤの表面チェック!

げっ、左フロントが今までに見たことない減り方で見たことないくらい減ってる…
左リアも似たような傾向で減ってる…(下:フロント/上:リア)


それに比べて右側はかなり穏やか。
右フロントはハンドルこじってる分減ってるけど、右リアに至ってはセンターの文字がうっすら見える程度しか減ってない。

この辺はシバタイヤのHPでも各コンパウンド紹介で書いてある通り。
連続周回はダメってことなんだな。
今回、クーリングと言えるようなラップを1~2周しか挟んでないんでほぼ猿橋り状態…^^;

思ったよりも減っていてビックリだったけど、そういったものだと今回確認できたので、このタイヤでベスト更新するには狙ったラップで決める集中力鍛える必要があるなw

グリップ自体はかなり強力で8-9コーナー、羽根つきってこともあるけど全然怖くない!

3コーナー、11コーナーからのアクセルONした時のトラクションも強力なんでこの辺をもっと生かした(信用した)走り方すればもっと行けたと思う。

今日覚えたこと。
初めの数周は要注意、グリップ来たと感じたら一発で決める!(覚えた


今日のベスト
Posted at 2024/02/12 21:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年01月15日 イイね!

2024年初日光!

2024年初日光!一月も折返し、JOY組が久々の日光詣に来るってことでお出迎え!


イサジさん、トシさんお久しぶり~
今回は二人ともA052ってことでタイム的には相手にならないので自分なりにセッティングチョット変更。

9時枠
タイヤがなかなか温まらず行けるのか自信が持てないまま内圧上昇w
空気圧調整してラスト5分で勝負!
結果、最終ラップで今日のベストとなる40.461(9.295/17.952/13.214)をマーク!
思ったよりもタイム出ていてスッキリしないしない感じ。

10時枠
空気圧と減衰変更して再チャレンジ!
悪くはないけどタイムは40.607(9.212/18.152/13.243)でセク1はよくなったけどセク2,3をまとめられず…

あまり走る気はなかったけど悔しいので3本目出撃
11時枠
リアの減衰変更で短期決戦!
結果、アタックラップとしては5周目に40.586(9.201/18.038/13.347)でその前のアタックラップでも40.6台だったので今日の状態だとこの辺がベストラップなのかなーって感じで終了。

今日試したことは結構いい感じだったので次は羽無しベストの40.269切れるとこまで行けるといいな…

ってことで今日のベスト
Posted at 2024/01/15 20:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年01月08日 イイね!

2024年 走り初め!

2024年 走り初め!2024年も始まりましたね
今年もよろしくお願いします!

さて、年明け一発目の走り初めはPROJECT-T SPEEDMEETING 午後走 in TC2000

今年は筑波で開幕ですよ
TC2000は前回走ったのが羽付きZⅢで2022年1月っぽいので約2年ぶり。
今回は羽無しなんでビビッターが強力にかかっているはず…

無事帰るが最優先だけど走るからにはソコソコのタイムが欲しいw

ベースセットは日光仕様で一回走ってみる。

結果、1'09.193と撃沈…
セットがどうとかの前にビビり過ぎてダメ。
減速しすぎて内側に張り付き過ぎたりアクセル全開まで長すぎとかダメダメ。

なので2本目は空気圧調整とフロントの減衰変更でチャレンジ!
結果、慣れてきたんで1'08.892ととりあえず8秒台には入ったけど欲張って80Rでスピン…

窮屈になったとこ無理して行けるかなと思ったら行けなかった…
まぁ、半分くらいはこうなるかなと思ってたんで予想通りと言えば予想通り。
後続車が近くにいなくて良かった…

アタック中の方には申し訳ないです。(ごめんなさい

3本目は時間が短いのとクリアが取れずに一発勝負!
結果、1'08.758(27.755/28.346/12.657:148.966km/h)とチョッピリ更新でこの日のベストは出せた。

慣れてくれば7秒台は行けそうな気がするけど、物覚えが悪いんで練習が必要だなー
今回の失敗はNDの燃費が思いのほか良くて、筑波までの道中で全然減らず3/4以上残った状態で、走行時間も短いので思ったよりも減らなかったことかな。
結局、無給油で帰ってこれちゃった。

TC2000への適応と走行状態の適正化で7秒は行ける…はず
ま、今年中に次走るとしたら羽付きでベスト更新狙いかな???

とりあえず、走り初めを無時に終えることができて良かった

てことで今年もボチボチ走ってますんでよろしくお願いします!



今回のベスト
んー、羽付きベストと比べると甘々だな…
Posted at 2024/01/08 14:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年12月26日 イイね!

2023 走り納め

2023 走り納め今年の走り納めを…と思っていたら走行日に会議を入れられてヤバいと思い、今日26日に先日休出した分の代休取る宣言!

本日、無事2023年の走り納めできた。

9:00枠
タイヤが温まるまで慎重に…
なんてやってたら乗り方が大人しくなっちゃって41切れたのは一度切り…
41.0は何度もあるのに~(悔
戻って空気圧見たら上がり過ぎてたっぽい。
結局40.834(9.459/17.999/13.376)がベスト。

モヤモヤするんで10:00枠出撃!
今度は空気圧合わせたんでさっきよりは後半まで行けるはず…
タイヤは温まっているんですぐにアタック!
5周目に41.000とかふざけたタイムでこれで終わったら…と思ったけど無事40.6が出て一安心♪
その後も40.6~8が何度か出たんでとりあえず納められたかな???
最終的にベストは40.576(9.142/18.092/13.342)。
セクターベストがセク1しかつかなくてなんかイマイチ…

試しにセクターベストつなぐと9.142+17.914+13.266=40.322。
んー、39台は遠いな(^^;

今年最後ってことで締めの一本。
13:00枠にも出撃!
減衰をチョット変えてみたけどチョットだから良いような悪いような微妙な感じ…

ほぼほぼベスト揃って40.676(9.279/18.019/13.378)が一本だけ出た。

ま、現状の実力はこれくらいなんだろってことで今年は終了。
無事追われたから来年また頑張ります!

サーキットは今年最後、ちょっと早いけど良いお年を!>サーキット勢



10:00枠のセカンドベスト

Posted at 2023/12/26 20:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation