• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

ロドフェス 写真UP!

写真あげました!
といってもグリップAとB?しか撮ってないです。

一部、フィルタかけてますけどカメラと編集ソフトのテスト用の写真撮影だったんで弄って遊んだ結果ですんで。

フィルタかけていない生データもあるけど要らんでしょw

パスワードは「ロードスター」で、9/10に削除されます♪

Posted at 2019/08/11 21:12:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年08月10日 イイね!

E-M1 Mk2デビュー!

E-M1 Mk2デビュー!ロドフェスやってるってことでE-M1 Mk2を持ち出して動きもの初撮影!

E-M5に比べれば圧倒的に早いAF性能!
強力に速い連射性能!

だんだん調子に乗ってSSスローにしていって安定のゴミ大量生産w

今回は手持ちでチャレンジしてたけど、一脚使えばもう少し確率上がるかな。

モードがイロイロあってまだまだ使いこなせてないし、設定を使いやすいようにカスタムしないと…
もっと使いって各ボタンに何を割り振ると使いやすいか考えないといかんな。
















Posted at 2019/08/10 22:51:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年08月04日 イイね!

フラッグシップ!

フラッグシップ!一昨日、自由じゃない自由時間に対して不機嫌対応してたら、カメラボディーの買い替え許可が下りた!

まぁ、E-M5で動きものだとAF性能悪いし、ブラックアウトが長すぎてまともに撮れる確率が下がるとか、こりゃ数撃ちゃ当たる戦法だとかボヤいてて、たまぁ~にもう一押しな状態も何度かあって確実なタイミングを狙う段階ではあったんだけどね。
突然その時が来た!って感じで、okがでたからには気が変わる前に事前にチェック済の商品を即決落札!(5k円しか変わらん)
サクッと手続きして本日午後に到着♪

コンシューマ向けのOLYMPUSフラッグシップ機、OM-D E-M1 Mark2!
ビックカメラでお触りしてからというもの、CANON党離党も辞さずって感じで欲しくなっちゃったんだよね。
で、いよいよ改宗手続きもこれで完了!


E-M5と比べるとグリップ部が大きく突き出てるくらいでサイズ的には大きく変わらないかな。
うちのは後付けグリップ付けてたんで特にそう感じる。


届いてすぐ動作チェック程度でファームウェアをアップデートしたりしてたんでほとんど撮って無いけど、操作系の感触は流石フラッグシップ機って感じでものすごくシッカリしてる!

さらっとメニュー画面を見たけどこれを使いこなすのは大変そうだな(^^;
いつも使うモードだけシッカリ使えればとりあえず良いんだけど、後々そんな機能あったんだーってのは一杯出てきそう。

レンズもOLYMPUS:M4/3大三元の内、M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO、M.ZUIKO ED40-150mm F2.8PROの2本を入手済み!

E-M5で使った感じでも、このレンズすごくいいのがわかる。
E-M1 Mk2との組み合わせでAF性能がどこまで改善するか凄く楽しみ♪


E-M5&12-40mm




E-M5&40-150mm




E-M1 Mk2&12-40mm

Posted at 2019/08/04 21:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年07月29日 イイね!

AF性能…

AF性能…思い切ってM4/3にマウント替えしたわけだが、とりあえず先にレンズを揃えた。

んじゃ、今持っているボディー:OM-D E-M5で撮るとどんな感じなのか試してみた。

普通に撮る分にはどうにかなるとして、問題はAFの追従性。
OLYMPUSだとコンティニュアスAF(C-AF)ってやつ。

レンズ的には行けるはずなんで問題はボディー側の性能…だけど7年も前のデジタル技術なんで期待はしてない。

晴天でコントラストはバッチリ、速度もそれほど早くない4コーナー。
EOS-7Dなら問題なく撮れていた条件だけどミラーレス初期の製品ってこともあり厳しい…

まず、AFが迷う…
この条件でAF1点なのに迷うって…

上手く追いかけてくれたとしても手前に迫ってくると遅れてる???
1/400sでも厳しい…

f2.8で1/4000sで無理やり止めてどうにかって感じか…









ファインダーもブラックアウトが長くて撮った後に被写体を確認するまでに時間がかかる…
144万ドットのEVFじゃどこにピントが来てるのか分かりにくいし、実際の画とタイムラグがある感じで失敗したと思ったら撮れてたり、その逆もあったり…

正直、こいつで動きもの、モータースポーツは無理でしょ…(泣

今すぐにでもE-M1 mk2欲しくなったわ…(*´Д`)




Posted at 2019/07/29 18:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年07月15日 イイね!

マウントチェンジ!

マウントチェンジ!最強F1マシン、FW14Bを見て以来、ずっとCanon推し!(カメラ関係無しw

そんな感じでカメラを趣味の一つに加えて早何年?
気が付けばレンズもEF28-70mmf2.8L、EF70-200mmf2.8L IS、EF100mmf2.8L IS MACROとLレンズが3本に!

しかし、ボディーが発表されたのって何年前?って感じのEOS7D…
Mk2じゃなくて初めのやつ…

デジタル機器の進化から言って10年は大きいよね…
3周遅れくらいか?w

そうすると新しいオモチャが欲しくなってくるわけで、イロイロ考える…

Canonフルサイズに行く?
Canonの新型APS-C待ち?
お買い得なEOS7Dmk2?
思い切ってマウント替え?

最近の使い方を振り返ると7D使うのってかなり撮る気満々な時にしか持ち出さない。
普段の散歩のお供としてはコンパクトなOLYMPUS OM-D E-M5にCanonFDレンズ付けて持ち出すことがほとんど。

ミラーレスでマイクロフォサーズ(M4/3)ってこともあり、軽いしオールドレンズで遊ぶのも楽しい。
コンセプト的にはCanonのEOS-Mシステムも同系列ではあるけど、レンズのラインナップがしょぼい…
アダプタでデカいEFレンズを使ったんじゃ意味ないんだよね…
ってことでEOS-Mは落選。

現実的な線で検討…
M4/3ってセンサーやレンズが小さくて済むのでフルサイズよりも圧倒的に低価格でフラッグシップ機であるE-M1mk2ですら200k¥切ってる!!
レンズもCanonでいうところのLレンズ相当であるPROシリーズでも手が届く範囲(当然中古w

ってことでボディーは今のE-M5で我慢すればレンズを買うだけでしばらくはそれなりに満足できるんじゃないか?と踏んで思い切ってマウント替えを決意!

そうと決まれば夏茄子で財布の紐の緩むこの時期に、まずは軍資金調達しないとってことで前述のLレンズ3本とEF-S10-22mmをオクに出したらサクッと換金完了w

70-200は旧型とはいえ人気なんだね、即決であっさり終了。もう少し高めの設定でもよかったか?w
意外に伸びなかったのは100mmMACRO。
まぁ、最低限と思った価格では売れたのでいいけど。

資金はできたんで、今度は良いブツを探す…
狙いはPROシリーズの12-40mmf2.8PROと40-150mmf2.8PRO&1.4テレコンの2本。

ラッキーなことにタイミングよくほぼ新品ってやつがそれぞれ出てきたのをすかさずGet!
旧型含むレンズ4本分で現役レンズ2本+テレコンに交換できた♪



・M.ZUIKO ED 40-150mm F2.8 PRO & 1.4X リアコンバーター MC-14
大きいけどf2.8通しとしては小さいね!



・M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
PENとかに付いてる廉価版レンズと比べちゃいけないけど質感は圧倒的に良いね!
f2.8通しってこともありΦ62で少し大きめだけど小さいw




とりあえず使えるレンズを揃えられて満足♪
これで運動会は大丈夫w

あとはお遊びMFオールドレンズで楽しむのだ!

ただ、E-M5のEVFとか各ボタンの質感とかE-M1mk2を触ってしまったから残念な感じしかしない…
やっぱ新しいボディーが欲しいよ~
どのみちすぐには変えないから、値下がりしてきたE-M1mk2か、近々発表されると噂のE-M5mk3あたりの情報を見てどうするか決めよう。
それまでは今のE-M5に頑張ってもらおう!(我慢
Posted at 2019/07/15 23:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「起きてしまった…
どうやら6時間睡眠で良いらしい」
何シテル?   10/05 05:41
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation