• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

サクラ!

サクラ!今日は朝から風もなく晴天!
季節的にも桜の季節でしかも満開時期…

これは写真撮りにいかないともったいない!
ってえことで坊主どもを神社までの散歩に誘ったら予想通りいかないとw

じゃあ仕方ないから一人で行ってくるわ~ってことで久しぶりにカブを引っ張り出す。
久しぶりなんでなかなかエンジンかからず右足が死にそうになりながらもようやく始動!
かかってよかったw

乃木神社の枝垂れ桜も満開!
カブの洋上迷彩がマッチするぜw


神社奥にある乃木別邸も解放されてて久しぶりに入ったな


静沼周辺の桜も満開で見ごろだね♪



そしたら車とのコラボも撮りたいじゃん!?
ってことで桜と一緒に撮れる場所を探してフラフラ…
良いとこ見っけた~
那須連山と桜でバッチリ!


次は桜並木で撮るのは難しいかなと思っていた工業団地へ…
あれ?路駐して写真撮ってる人が結構いるじゃん
しかも撮るならあそこじゃね?って場所には誰もいない!
ってことでサクッと路駐してwサッさと撮って退散♪


あ~、楽しかった♪
しかし、久しぶりにレンズ交換したなw
Posted at 2019/04/13 16:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年10月21日 イイね!

MotoGP 2018 Day3

MotoGP 2018 Day3ついにMotoGP決勝日!

久しぶりに朝から向かうも、思ったよりも駐車場が埋まってる!?

どうやら昨今のキャンプブームもあってかテント泊組が多数いる模様。
あーゆうのもゆっくりできるし楽しそうだよね

本当は決勝は撮影しないつもりだったけど、金曜半日しかできなかったこともあり結局いつも通り撮ってたw

今日はおそらく一番近くで撮れるヘアピン立ち上がりでウォームアップランを撮って、決勝はS字外側から撮ってた。

ヘアピンは順光なのもあって凄く撮りやすいね
こんな感じ












ほんでオープニングセレモニーではF4ファントムが飛来!
飛行機撮るの超難しい…


決勝のS字は逆光でピントが合いにくい感じ。
せっかくの逆光なんでちょっと弄って印象的に。




レースはマルケスが優勝でシリーズチャンピオン決定!
隔年でモテギでチャンピオン決めてるらしいから次は2020年かな?


久しぶりにレースを観戦できて楽しかった♪

GTも行きたいけどいけるかな…
Posted at 2018/10/21 23:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年10月19日 イイね!

MotoGP 2018 Day1

MotoGP 2018 Day1いよいよ開幕したMotoGP 2018!

今年も計画年休で年休申請してたんでちょっと忙しいけど無事休んで初日から観戦。
ただ、今年は明日の土曜が子守りで見に来れない…

ってことで久しぶりの写真撮影は金曜にかける!と思ってたら天気がイマイチな予報…

それでも直前予報では雨の時間帯が短くなって運が良ければフリープラクティス1くらいはドライでいけるか?って感じに。
きっと大丈夫のはずとの希望をもってモテギに乗り込む!

そしたら…
めちゃ晴れてるんですけど!(嬉
誰だよ冷たい雨がとか言ってたの(外れて超嬉w

あまりの晴れっぷりに日差しがきつくて高級な帽子を購入。
要らん出費ではあるけど、記念ってことで。

などとウロウロしている間にMoto3クラスが始まったので撮影ポイントまで移動しないと次のMotoGPクラスに間に合わない。

今回はS字の出口を内側から金網越しで撮ると決めてた。
幸い、狙ってたポジションもキープ。
Moto3の最後の方で少し練習。

久しぶりの動体撮影、すげぇ鈍ってる…
Moto3ですら追いきれん…

しかもS字で相当スピード落ちてる場所なのに…(汗
これはカメラの性能が上がってもどうにもならない部分なんで練習あるのみだな…

でも新しいカメラで少しでもサポートしてほしいw

いよいよMotoGPクラスが始まるって頃になるとさっきまで暑いくらいだった日差しがどこかに行っちゃいましたけど…

帽子要らんかったなとか思いつつ、撮影頑張る。


撮影機材は今回もEOS 7D&EF70-200 f2.8L にEXTENDER1.4x
えぇ、7D MkⅡでもEF70-200はⅢどころかⅡですらない…
せめてⅡくらいほしいな…


基本連射しない派(見るの面倒…)なんで、FP1で帰っちゃったこともあり今日の撮り高は全部で300枚弱。

しっかし、焦点距離200x1.4x1.6(APS-C)なんで約450mmでもトリミングしまくり。
もう少しっていうかモテギくらいになると600mmくらいのレンズが欲しい…

それなりに撮れたかなってのはこの辺かな…

No26:ダニ・ペドロサ(HONDA)


No4:アンドレア・ドヴィツィオーゾ(DUCATI)


No5:ヨハン・ザルコ(YAMAHA)


No12:トーマス・ルティ(HONDA)


No25:マーベリック・ビニャーレス(YAMAHA)


No46:バレンティーノ・ロッシ(YAMAHA)


No29:アンドレア・イアンノーネ(SUZUKI)


No30:中上貴晶(HONDA)


No41:アレイシ・エスパロガソ(APRILIA)


No43:ジャック・ミラー(DUCATI)


No44:ポル・エスパルガソ(KTM)


No93:マルク・マルケス(HONDA)



決勝はレースを観戦するつもりなんであまり撮る気はないけどウォームアップでは少し撮ろうかな…
Posted at 2018/10/19 23:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年10月08日 イイね!

塩原散策!

塩原散策!今日は珍しく出勤日ではないので家族サービス兼ねて塩原エリアの散策!
坊主どもを歩かせたいのが目的で、ついでに久しぶりに風景写真でも撮ってみる。

ってことではじめの目的地は大沼園地で遊歩道を一回り。
3連休だけど紅葉にはまだ早いから混んでなくて良い感じ。



大沼を一周できるらしく、大沼の手前側は湿原な感じ。


曇り空ってこともあり湿った重めな雰囲気の写真がいい感じ。

枯れ木があると惹かれるのは習性ですかね?w


同じ木を撮り方変えてみる





どんぐり投げ始める坊主ども…


木道は途中で水没…


ま、これとは別の整備されてない遊歩道で一周できるから問題なし。

もう少し紅葉が進むといい感じそう


もう少し紅葉が進んだらもう一度来てみたいね。


次の場所は小太郎が渕


名前の由来は小太郎って領主が身を投げたとか…




茶屋の雰囲気がいいんだよね


お土産に草団子買って次に移動。



次は塩原渓谷で個人的に一番かっこいいと思っている竜化の滝!
与謝野晶子も訪れたとかなんとか。

ここは駐車場から目的地まで遊歩道を少し歩く。

まずは途中にある風挙の滝


いよいよ本命、竜化の滝!
いつ見ても立派でかっこいいね♪

少し撮る角度を変えてみる
ちなみに三脚はないんで落石防止になってる観瀑エリアの柱にカメラ押し付けて撮影。
他の観光客もいるんで選べた角度はこの2か所…



焦点距離も変えちゃってるから直接比較できないけど、2枚目の方が段差で向きが変わっているのがわかっていい感じ?
手前の岩も中途半端に写るくらいなら全体写った方がいい気がするな。


坊主どもがいるんでゆっくりとはいかなかったけど、ひっさびさに風景写真撮ってチョット初心を思い出して楽しかった♪
Posted at 2018/10/08 23:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年05月02日 イイね!

定例ドライブ!

定例ドライブ!GWのお約束と言えば田子倉&只見ダムへのドライブ♪

去年も5月2日に行ってたんだね

今年は桜はかなり早かったんで当然すでに葉桜・・・

種類の違う桜はところどころ咲いてるけど単品なんで見ごたえはない


8時に出発して約2.5時間かけて到着~♪

今年は薄雲がかかってて暑すぎずオープン日和!
写真撮るにも眩しすぎずでちょうど良い感じ。
ただ、青空じゃないんで水に映る空の色がね・・・イマイチ

田子倉ダム






只見ダム(から見た田子倉ダム)




そして、毎年恒例の廃道(ダムへの通路に使われている)で撮影
去年と変わったところは・・・
リムテープとらくだバーくらいかな?

洗車して綺麗な状態で来れたから今年はPLフィルタ使わず艶重視!






後姿
らくだバーも見慣れてきたw






久しぶりに長距離&ワインディングを堪能できてたし、雨にも降られなかったし良いドライブ日和であった♪
Posted at 2018/05/02 22:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「運動会のブログでもと思ってたのにコロナ発症…ゴメンナサイ

だんだん熱が上がってきて咳すると頭痛…
現地で絡んだ人はしばらく様子見てね


どーかうつしていませんよーに(願」
何シテル?   10/06 21:09
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation