• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

初?

初?今日は坊主1号は友達の家に遊びに行くってことで嫁様と2号の三人で先日割れたって騒いでた?殺生石を見にお出かけ。

そういえば常に1号がいたんで2号と三人で出かけるのは初めてかもしれんな。

那須の山に登ってきても流石に今日は暖かい。
15時くらいで14℃。

で殺生石。


見事にパックリ真っ二つ!
(FD50mm f1.4解放なんでソフトフォーカスだね)


割れて初めに出た案が元に戻すとかだったと思うけど、アホとしか言いようがない…
せっかくのネタ、封印から解放された新しい九尾キャラとか、九尾を封じた陰陽師とコラボとか、観光資源として活用すればいいのにねw

殺生石周辺の硫黄の臭いも昔ほどではなくなっていると思うと、悪行尽くして封印された九尾から毒が抜けた良い九尾ってのがキャラとしては使いやすいか?(個人的感想

とりあえずソコソコ観光客がいて春なんだなーと思ったところでちょうどおやつタイム!
帰り道に南ヶ丘牧場によってペロシキ(ピロシキ)食って一休み。

2号も1号がいないからか悪ふざけせずに食ってる。
やっぱ、1号がいないとちょっかい出す相手がいなくて物足りない感じかな?

ま、たまには良いでしょ。









一緒に行ってくれるのはあと何年かなーとちょっと思った日曜日であった。
Posted at 2022/03/27 22:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記
2022年02月05日 イイね!

雪遊び!

雪遊び!朝起きたら雪が!
久しぶりに雪が積もったんで坊主どもは雪をかき集めてカマクラ作るとか。



んー融ける方が早い感じで厳しいよね?


明日は寒そうな予報だから今日のうちに外遊びして明日は籠ろうってことで、塩原の箱の森プレイパークに出撃!
ここのそり滑りゲレンデで十分楽しめるはず!

自宅から30分くらいで天気が全然違う。
山沿いではなく「山」は違うね


初めはカマクラ作りに夢中…


その後、そり滑り。
初めはあまり乗り気ではなかったが、ところどころにあるジャンプ台で飛ぶのを覚えたら飛びまくり!



調子に乗りすぎてひっくり返ったりして

突っ込む(嘘w


約3時間遊びまくりで帰ろうとしたら、敷地内の道路で何やら車が停車してる?
どうやら凍結路で滑って坂を登れなくなって、バックするにもタイヤがロックして滑るので思ったラインでバックできないらしい。

仕方ないので手伝いに行って滑り止めの砂を撒いてどうよ?
おぉ!ちゃんと進む!!
砂すげぇ~と思ったら途中でアクセル踏み込みやがってホイルスピン…
振り出しに戻る…

施設の従業員が到着。
どうにか最下部まで下がって勢い付けて登るしかないってことで下り側に砂を散布しどうにか最下部まで下がり、勢い付けて途中で止まるなと忠告されどうにか登りきったっぽい。

後続車もそれを見ていたので勢い付けて登り切っていく。

うちはスノーモードで楽勝♪

こういったコンディションだと4WDは安心だね


ってことで家族サービスは完了!
明日は自由時間貰えるかな?w
Posted at 2022/02/05 21:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記
2021年03月29日 イイね!

春休み!

春休み!新職場での仕事の引継ぎ中ではあるものの、坊主どもの春休み中にどこか行こうとの話から日光湯本温泉で一泊しちゃうことに。
仕事の方は何とかなるっしょ!?

ってことで日~月で湯の湖湖畔の休暇村で一泊。

の前に県立科学館でちょっと時間つぶし
それなりに楽しんでたかな?



ほんで湯本。
日曜は雨だったけど何をするわけでもないので問題なし。
スキーシーズンであれば併設のスキー場での客で混むんだろうけど、何をするにも中途半端なこの時期、空いてていい感じ。

温泉もなかなかの硫黄臭で温泉!って感じでいいね
なんだかんだで4回くらい入ったかな?

翌日は予想に反して朝から快晴!
湖畔をお散歩♪


男体山と湯の湖


いきなり入っちゃうんじゃないかと心配しちゃうw


雪と氷があれば大はしゃぎ!




この中途半端な時期、冬季封鎖が解除されてなくて遊歩道は歩けないし、光徳牧場はやってないしで流石オフシーズン…


取あえず日光っぽい場所を押さえて帰ることに。
龍頭の滝
雪も氷もなく水も濁ってサッパリ惹かれない…


華厳の滝
こちらも水量は少ないし、雪も氷もなく寂しい…


とりあえず見せることはできたから良いか


って感じで温泉は堪能できたけどそれ以外は流石オフシーズン、何をするにも中途半端。
ま、子供のためにっていいわけで本当は親が温泉に行きたかっただけだから目的は達成!
来年も来ようかな!?
Posted at 2021/03/29 23:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記
2021年01月10日 イイね!

初滑り!

初滑り!今日は家族サービスデイってことで、朝食時にこれから雪山行っちゃう?って軽く提案したら即決で実行に。

場所は最寄りのスキー場である那須温泉ファミリースキー場

去年は雪が無くて運営できなかったのかな?
でも今年はそこそこ降ってるんで一応全コース滑走可能らしい。

行ってみると晴れ時々曇りで風も微風とコンディションとしては最高!
雪質もすごくいいね!


客は少ないし(昼くらいにはそこそこ客いた)コースもフラットで滑りやすそう、雪質も良さげだなんて、もう何年も滑ってないけど滑りたくなるね。

ま、ケガ(古傷悪化)するイメージが抜けきらないんでやらないけどw

で、今日は坊主共とそりで滑りまくり。
最初は子供たちだけで…と思ってたけど初めに付き添いで滑ってたら楽しくなっちゃって、レンタルそり借りて一緒に滑りまくりw

1号はどんどん先に行っちゃうんで周回遅れにされまくり。


2号は最初はビビッて前寄りに乗って速度出なかったけど、慣れてきたらかなりの暴走野郎だったw


追いかけるのも大変


思いのほか動くのか体も温まり楽しかったね♪

結局、10:00頃から遊び始めて14:00まで途中昼食で休憩した以外滑りまくり…
かなり疲れたね…

でも自宅から1時間もしないでこれて駐車料金なし、そりコースで500円/人で遊べるんだから安いもんだね。

嫁さんもフォレスターでの初の本格的雪道走行だったわけだけど、最高気温で-6℃と気温が低く、雪が締まってグリップするやつだったんで特に怖い思いもせず初体験終了。
あれはグリップする良い雪だね!(遊びたい



来週も来ようかな?
Posted at 2021/01/10 22:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記
2020年08月16日 イイね!

夏の思い出

夏の思い出盆休みも今日で終了。
じぃ~じを送るのはばぁ~ばに任せw今日は今年の夏の思い出作りに自分の子供の頃に行った渓流にGo!

自宅付近から山を見たときは曇ってる感じでどうなんだろう?と思ったけど着いてみたらいい天気!

しかし、行って驚いたのは俺が中学生時代には渓流釣りで毎週のように通っていたけど、当時はほとんど人と遭遇なんてしたことが無いのに今では10グループくらいいる(一部入れ替わりあり

途中で来た家族も地元民らしく、前は穴場だったのに何でこんなに人いるの?ってボヤいてたから、ここ最近情報が広がったのかもしれんな。
内訳的にも外国人が約半数となぜかとても国際的。

品川とか県外ナンバー多数。
ベトナムかフィリピン的な言語なグループと欧米系なグループとか、接点が良くわからんけどマジで何でここ知ってるの?って感じ。

これ以上は情報が広がって欲しくないなってのが本音。


早速タープを広げて場所確保。
子供たちは水がすごく冷たいのでまずは水に慣れさせる。


慣れさせついでに砂防ダムのところに連れてく。
ダムの上に上がれるので飛び込む若者もおり、それを見つつ若いなーと。
20歳若ければやったかな???(やらない


1号はスイミングに通っているんで川に慣れてしまえば泳いで楽しんでるけど、2号はビビリなんで膝よりも深い場所には行きたがらない…


1号はどんどん楽しみ方を増やしていくので注意点(深さがわかりにくいのと流れがあること、着地点も石なので挫くな等)だけ教えてある程度自由に遊ばせる。


で、1号が飛び込んで遊んでいるのを見てやりたくなったらしく、モジモジしてるから万全の態勢(嫁さん投入)で誘導し、一度飛ばせたら大丈夫だと認識できたのかようやく誰かいれば飛べるように。


1号はかなり気に入ったらしく、ひたすら遠くにジャンプしてたね


昼を食うのにタープに戻ると2号がヘビ!っていうからドコ?と思ったけど初め気付かんかった。
タープの支柱を置いた場所のすぐ下の岩陰になんと小さなマムシが!
こりゃ気付かずに踏んじゃうって…


まぁ、マムシはちょっかい出さなければ襲ってこないんで放置w
しかし、2号は良くこれに気付いたな。
ピット器官でも付いてんのかな?(笑

今回は川遊びメインなんで昼はコンビニ弁当&カップ麺。
そしたら珍客来訪で一緒に食事。
トンボって肉食なんだなと再確認w


最後の頃には2号も少し流れに乗って遊べるところまで来たけどもう少しかな


帰るぞというと結構素直に従うと思ったらかなり体が冷えたらしくガタガタ震えてた。
だから時々休んで体温めろって言ったのに…


おかげでサクッと帰れてよかったけどw

今回の失敗は親の水着や着替えを忘れたこと。
一緒に入ってやれば2号ももう少し慣れることができたかなー
嫁さんは水に入りたい欲望に負けて(2号を安心させるため)着替えがないのに途中で服のまま入っちゃったけどw

あと、ちゃんと探せばヤマメやカジカがいるはずなんだけど、野生の魚を生で見たことないからたぶん気付いてない。
その辺を教えてあげたいからカメラの防水ケースでも買うかなw

結局終日雨は降らず、夏の楽しい思い出にはなったかな!?
毎年行かないとすぐに忘れちゃうだろうけどね



下界に降りてきたら雨が降った形跡が…
やっぱ、日頃の行いの良さがこういうところででるなw
Posted at 2020/08/16 22:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation