• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2020年03月08日 イイね!

誕!

今週は坊主2号の誕生日なんでちょっと早めの誕生会!
今年で幼稚園も終わり、来年からは小学生。

過ぎちゃうとあっという間だね。
NDも2回目の車検が来ちゃうわけだw

誕生日おめでとう!
今のところ活発に育ってくれてるんで満足ですよん♪







幼稚園が終わったってことは間瀬運動会に行けるはず…
Posted at 2020/03/08 22:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記
2020年03月01日 イイね!

わんぱくブラザーズ!

わんぱくブラザーズ!小学校の休校&学童預けの条件を満たすのが難しいので明日からひと月自宅待機なわけだけど、外で遊んじゃいけないわけではない。

ってことで庭弄りからの遊びに。
田舎なので外にいた方が安全かもね


赤と緑ってどこぞの有名兄弟だねw



ついでにレンズのテスト
Canon FD15mm f2.8 S.S.C. FISH-EYE + Pixco フォーカルレデューサー

画角的には15mm × 2 × 0.7 で21mmくらいになるけどm4/3だと所詮は21mmってことで魚眼感は多少でてきたけどもう少し歪んで欲しいね

フォーカルレデューサーによる画質の劣化はオールドレンズで遊ぶ分には問題なさそう。
広角の少ないオールドレンズで遊ぶには少しでも広角にできるのはうれしいし、結果として同じレンズで画角が二種類選べるってのもいいね。

兄ジャンプ!


弟ジャンプ!


Posted at 2020/03/01 17:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記
2020年02月23日 イイね!

雪!

雪!坊主どもには年一くらいは雪遊びさせたいのと嫁号をフォレスターにしてから雪道を走ってないってのはもったいない…

今年も雪は降らなそうなんでこっちから雪のある場所に行くっきゃない!

ってことでライブカメラを覗いているとどうやら那須の大丸駐車場は雪があるっぽい。
昼飯後、早速那須に登ってみると結構風が強い…
ってことは大丸駐車場は強風で遊ぶ感じじゃないはず…

ってことでちょい手前の北温泉駐車場に変更。
あそこなら雪もあるだろうし、林の中なので風も弱まるはず…

予想通り雪道になってフォレスターで初の雪道走行は目標達成!
ま、気温も-4℃と冷え冷えなんで雪も締まってグリップ良くて楽勝だったね♪

もう一つの目的である雪遊びも、楽しんでいたようで達成かな


遊んでいるとボチボチ北温泉への客が来る…
せっかくなんで北温泉にも入っていくかってことで温泉に向かう!
知らんかったけどテルマエロマエのロケ地なのね。


内湯の天狗風呂は熱いって騒いでうるさいから外の温泉プールに行ったはいいがぬるくて寒い…
しかし、奴らはプールと同じで大騒ぎ…
基準温度が違うんだな…
温まったのか怪しい感じだったけど如何にも湯治場って感じの雰囲気はいいね!

温泉から出て駐車場に戻るとまだ遊ぶってことで放置。
親どもは車内でヌクヌク…

雪遊び&温泉と家族サービスポイントは大きく稼げたかな?w
Posted at 2020/02/23 23:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記
2019年07月31日 イイね!

初キャンプ!

初キャンプ!去年くらいから家庭内で話題に挙がっていたキャンプ。

それじゃ、今年の夏イベントはキャンプにしようってことで初キャンプにチャレンジ!

何が必要でどういった流れなのか全く知らないので、まずは近場のキャンプ場でほぼ全てレンタルすることに。

そんな感じで、車ってこともあり、迷った物は持っていく方針で詰め込む。
そしたら主要なものは無いのに結構な荷物に…(汗

使ったキャンプ場は「メープル那須高原キャンプグランド

麓から見える那須方面には雲がかかっていて山は見えず…
天気予報でも夕立な感じで、その後も降ったりやんだりで、ちと微妙な感じ。

到着すると一応まだ曇り。
レンタル品を受け取り早速テントの設営!
レンタル品なんで当然事前練習はできずにぶっつけ本番だけど、ここで雨がパラパラと…(汗

慌てず取説読んで組立手順を確認!
間違えることなく、どうにか少し濡れるくらいで設営完了~♪

間に合ったぁ~と思っていたら、すぐに雨が止んでオィ!って感じではあったけど、降り続くよりは良いので許す(誰を?

設営が済んだので坊主どもをリリース。

まずは虫探し。お望みの虫は見つからず、カマドウマをツンツン


場内にある広場や遊具で遊び出し、見つければ絶対に入るだろうと思っていた池にも予想通り飛び込むw

初めのうちは滑り台等で遊ぶ


そこからのお約束w


水遊びでずぶ濡れになって楽しんだら、これまたレンタルのBBQグリルセット+食材で腹を満たす!


この時辺りから1号が食欲がなく、頭痛いと訴え始める…

さっさと食べて風呂があるので風呂に入って体を温めることに。
その後、残念ながら体温上昇でキャンプを楽しめたか微妙な状態に…

雨も予報通りに振ってきたけどこれまた予報通り夜中には止んで星が見えたり。

翌朝、楽しみにしていた虫取りに出撃!
残念ながら1号の熱は下がらず留守番。

結局、夜に結構な雨が降ったからか、それらしい虫は一匹も遭遇せず…(残念

予定では11時チェックアウトなんで、少し遊んで(水遊び含む)から帰るつもりだったけどすぐに帰るって言ったら2号が愚図る(^^;

仕方ないんで少しだけ遊ぶことで手を打たせる


その後、さっさと帰宅し今年のメインイベントは無事?終了!

1号も熱が出た以外は楽しかったということで第2回はありそうな感じかな!?





















p.s.
スナップショットであればSS上げて止めちゃえばどうにか…
レンズはいいね!(満足♪
Posted at 2019/07/31 20:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記
2019年02月17日 イイね!

はわい!

はわい!R1で盛り上がる週末だけど、家族サービスでポイント荒稼ぎ!

本来ポイント稼ぎはこういったイベントに行きやすいようにって意味もあるんだけど、日程が被って何のためにポイント稼いでるんだっけ?状態…

まぁ、ここで車遊びばかりじゃないところを見せてイメージアップしておくことが重要なんでねw

ってことで云十年ぶりに行ってきましたスパリゾートハワイアンズ!
その昔は常磐ハワイアンセンターって言ってたはず。
小学生かな?そのころに行ったきりだね。

初めて流れるプールってものに入ったのは今でも記憶に残ってる(懐


んで、映画にもなったフラガール?の話を経て、現スパリゾートハワイアンズとして今でもやってる。
シーズンオフってこともあり、混み過ぎてなくていい感じ。
2月の割にはいっぱいいるなってくらいはいる。


屋内プールだし、ハワイをイメージしてるんだからきっと暖かいんだろと、余裕で行ったら濡れた体で歩くのはさすがに寒かった…(当たり前
次はチャンとタオルと羽織るものを持っていこう…

寒いけど水の中の方がまだ暖かいし、数か所ある40℃のプールがあるおかげでどうにか耐える。

それとスパリゾートを謳っているだけあって温水プールや温泉エリアもある。

調子に乗って屋外の温水プールに行ってみると頭がスゲー冷える…
今年は暖かいし天気もいいけど2月は流石に寒かった…

んで、一泊して今日も午前中はプール!
せっかくだからスライダーに乗ろうってことで坊主1号を乗せようと思ったら1cmくらい身長制限に届かず…(残念

んじゃってことで、嫁と二人乗りのボート状のやつでブラック方を滑ってみたら、二人乗りってこともありなかなかのスピード&落差&暗さで結構御馳走様な感じ。

坊主をあれに乗せたら二度と乗らなかったかもね。
確かに120cm以上は必要だわ…


最後の最後で坊主どもも流れるプールの楽しさがわかったらしく、もう一周を何度したことか…

まぁ、今の年齢だとランドやシーに行くよりも楽しんでる感じだね。
遊び疲れて昼飯食いながら半分寝てたし、帰りの車中はずっと寝てたし(^^;

楽しんでくれて何より!

来年も来たいって言ってたから来年こそはスライダーに乗せようw
Posted at 2019/02/17 23:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation